GT-Rはやめとけ?口コミに見る後悔談を比較で徹底解説

「GT-Rって街乗りにも使えるスーパーカーなの?」
「圧倒的な性能だけど、維持費や扱いづらさで後悔しない?」
「走りを楽しみたいけど、日常使いに支障が出ないか不安…」

日産GT-Rは、「R35型」が2007年に登場して以来、国産最強クラスのスーパースポーツとして君臨し続けてきた名車です。

世界基準の走行性能と加速力を誇る一方で、「やめとけ」「維持が大変すぎる」といった口コミも決して少なくありません。

この記事では、GT-Rを実際に所有・試乗した人たちのリアルな声をもとに、後悔しやすいポイントや他のスポーツカーとの違いを徹底的に分析します。

  • GT-Rで後悔した人の口コミ
  • 買って満足している人のリアルな声
  • よく比較される他車との性能の違い

「走り」に全振りした魅力を理解できるなら、他にはない体験ができるクルマですが、使い方を誤ると後悔につながる可能性もあります。

この記事を読めば、GT-Rがあなたのライフスタイルや価値観に合った1台かどうか、しっかり見極められるようになります。

「少しでも車を安く買いたい」と思ったとき、多くの人がまず考えるのがディーラーや中古車店での値引き交渉です。
でも、実は「本体価格の値引き」以上に大切なのが、「今のクルマをいかに高く売るか」という視点です。

ディーラーの下取り査定は相場がなく「言い値」になるため、安い金額を提示されること多く注意が必要です。
しかし、車の一括査定サイトを使えば、複数業者が査定して買取価格を競うため、相場も把握でき高価買取が期待できます。

つまり「相場を知り複数業者に買取を競わす」ことで、今の車が高く売れるため、結果的に「欲しい車を安く手に入れられる」ことができます。

高価買取が狙え、安心して使える一括査定サイトは「CTN車一括査定」がおすすめです。
  • 最大15社の買取店が競うから査定額が高くなる
  • やりとりするのは高額査定上位3社のみ
  • 下取りよりも平均29万円お得

と、「CTN車一括査定」は高額買取と手間の少なさを両立させた、評判の良い車査定サービスです。

やり取りは高額査定上位3社のみのため、電話ラッシュも無く高価買取が実現できています。
さらに、「10年落ち・過走行車・事故車・不動車」など、どんなクルマでも査定OK。

もちろん完全無料なので、価格が落ちる前に「自分の今の車がいくらで売れるか?」一度確認してみるのをおすすめします。

\【45秒で簡単依頼】下取りよりも平均29万円お得/
CTNで今の車の価格を確認してみる

GT-Rがやめとけと言われる理由は「維持費が高すぎる」「普段使いに不向き」「古さが目立つようになってきた」の3つ

実際の口コミでは、圧倒的な走行性能の裏でかかる維持コストや、実用性の低さ、モデル自体の古さに対する不満が多く見受けられます。

ここでは、GT-Rを「やめとけ」と言われる主な理由を3つに分けて解説していきます。

①維持費が高すぎる|オイル交換だけで数万円、消耗品も高額

GT-Rは維持費が高額で有名です。エンジンオイルやデフオイルの交換には数万円がかかり、タイヤやブレーキパッドも専用品で高価。

「年に1回の点検で10万円以上かかった」「純正部品が高くてビビった」という口コミも多く、維持できずに手放す人もいます。

さらに任意保険料も非常に高額になりやすく、20代〜30代では年間30万円超えのケースも。

“買うより維持が大変”という典型的な高性能車です。

②普段使いに不向き|乗り心地・視界・静粛性に難あり

GT-Rは走りを追求したクルマであり、乗り心地は硬く、静粛性も低めです。市街地では段差を拾いやすく、長時間運転で疲れるという声も。

また、車体サイズが大きく、死角も多いため「駐車が大変」「コンビニにも気軽に行けない」という口コミも目立ちます。

サーキットや高速道路が主戦場であり、日常の足としてはかなり不便です。

③古さが目立つようになってきた|設計は2007年のまま進化が限定的

現行のR35型GT-Rは2007年から基本設計が変わっておらず、細かな改良は重ねられているものの、インテリアや装備の古さは否めません。

「内装が古臭い」「価格に見合わない質感」といった声も多く、高級車としての満足度は年々下がっているという意見も。

特に2020年以降のモデルでは、価格が大幅に上がった一方で、中身の進化が少ないと感じる人もいます。

“プレミア価格に価値を感じるか”が購入判断のカギになります。

GT-Rを買って後悔した人の悪い口コミまとめ

ネガティブな声では「維持費が高すぎる」「街乗りには不便」「モデルが古く感じる」といった意見が中心です。

特にランニングコストや日常利用でのストレスが、購入後に後悔する理由になりやすいようです。

後悔した口コミ

車検から整備、カスタムまで全て自分でやっているからなんとかなるものの、とにかくトラブル対策をするといくら金があっても足りない。純正部品代は普通より少し高いぐらい。
引用元:みんカラ GT-Rの口コミ


普段使いではあまり乗る気がしない。お出かけには向いてないし、すごく運転が疲れます
引用元:みんカラ GT-Rの口コミ


壊れると直すのはどれも高額。
直せる場所は限られていて田舎だと随分と大変である。。。
尚、ハイパフォーマンスセンターは当てにしてはいけないw
引用元:みんカラ GT-Rの口コミ


・冬の暖気運転に時間がかかる。エンジンが冷えているとガチャガチャ音、ギクシャク感が生じるため、十分な暖気が必要。

・エンジンサウンドが少し物足りない。V6なので、V8やV10に比べると静かです。

・段差に弱い。都内だと入れない立体駐車場や地下駐車場が多く、平置きに停めるのが無難。

・走行中センターコンソールとトランク内部が熱くなるので、置くものは考えないといけません。

・タイヤ(純正指定)が高い。
引用元:みんカラ GT-Rの口コミ


あの性能だから部品代が高いのはわかりますが、10年でダッシュボードのヒビ割れとオーディオ操作パネルの故障は品質的にどうなの?
R34 → R35 と比べて走行に関係ない部品の耐久性が悪くなった印象を受けます。

「この車を M/T で乗りたかった・・・」
↑コレが一番の不満かな?
引用元:みんカラ nissan GT-Rの口コミ

「維持の大変さを甘く見ていた」、「普段使いのしにくさを実感した」という声が多く、冷静な計算と用途の整理が必要だとわかります。

GT-Rを買って満足している人の良い口コミまとめ

一方でポジティブな口コミでは「圧倒的な加速と走行性能」「唯一無二の存在感」「国産車で得られる特別感」が強調されています。

「維持費以上の感動がある」「他のクルマに乗り換えられない」といった熱い声も多数見られます。

満足した口コミ

・とにかく速い。加速性能はもちろん、コーナリングの安定感も素晴らしく、運転するのが楽しいです。

・長時間運転していても疲れない。片道数時間の遠出も余裕です。

・前席は足元が広く、特に助手席はゆったり座れます。

・思っていたよりもトランクが広いです。ゴルフバックも入ります。
引用元:みんカラ GT-Rの口コミ


素晴らしさ①
見た目・オーラ。ジェイドはやはりいい。
素晴らしさ②
アテーサE-TS
後輪駆動から4WDへバイアブルに制御。前後のみならず、左右の制御も行われているよう。
では、その制御をどう感じるか?全くよくわからないが、雨でぐいと加速してもほとんど滑る感じがないことくらいか。運転が上手くなった感じとよく表現されるが、この表現はよくわからない。ぐいぐいといつの間にか加速しており、ただあまり飛ばしている感覚がない。富士で275キロ出てても、この車は怖くない。確かに、アウトバーンで300キロでも助手席の人と会話できる。
この素晴らしさを、日本の車好きに一人でも知って欲しいし、味わって欲しい。
引用元:みんカラ GT-Rの口コミ


圧倒的な加速
コントロールし易く誰が乗っても速い。
引用元:みんカラ GT-Rの口コミ


走行性能の高さ。加速~コーナーでの切り込みはR34も凄かったですが、あの巨体ボディでFR車みたいな回頭性能には素晴らしいの一言。
引用元:みんカラ GT-Rの口コミ


底値の時代に9000kmの個体だった為かなりお買い得でした。今観ても古臭くはないデザイン、走行性能、リセール。
引用元:みんカラ GT-Rの口コミ

「走りを最優先に考える人」「クルマに情熱を注げる人」には非常に満足度の高い選択肢になっています。

維持費や実用性を超えて「所有する喜び」を味わえるのがGT-Rの魅力といえるでしょう。

GT-Rと「トヨタ スープラ」「ホンダ NSX」「フェアレディZ」の違いを比較|選ぶならどっち?

GT-Rを検討する際によく比較されるライバル車には「トヨタ スープラ」「ホンダ NSX」「日産 フェアレディZ」があります。

ここでは、それぞれの特徴をGT-Rと比べながら、選び方のポイントを整理します。

GT-R vs トヨタ スープラを比較|選ぶならどっち?

比較項目 GT-R トヨタ スープラ
価格 新車価格1,300万円超と高額 600〜800万円台で購入可能
走行性能 加速性能は国産最強クラス FRらしい軽快さとバランス
実用性 2+2シーターで荷室は狭い 2シーターで実用性は限定的

GT-Rは「圧倒的な速さ」が欲しい人に向きます。

スープラは価格と軽快な走りのバランスで評価されます。

コストとバランスで選ぶならスープラ、走行性能で選ぶならGT-Rがおすすめです。

GT-R vs ホンダ NSXを比較|選ぶならどっち?

比較項目 GT-R ホンダ NSX
価格 新車で1,300〜1,500万円台 新車価格は2,000万円超(販売終了)
走行性能 ターボ+AWDで安定感抜群 ハイブリッド+ミッドシップで異次元
維持費 高額だが部品供給は安定 超高額で専門店対応が必須

NSXは「ハイブリッド×ミッドシップ」の特別感で選ばれます。

GT-Rは「国産で買えるスーパーカー」として実用性がまだ残されています。

希少性や特別感を重視するならNSX、現実的に維持できるスーパーカーを求めるならGT-Rが最適です。

GT-R vs フェアレディZを比較|選ぶならどっち?

比較項目 GT-R フェアレディZ
価格 新車価格1,300万円超 600〜700万円台
走行性能 加速・安定性は圧倒的 FRらしい軽快さと楽しい走り
実用性 シート2+2で荷物は少なめ 2シーターでより趣味性が高い

フェアレディZは「国産FRスポーツ」の王道で、GT-Rの半額以下で楽しめます。

GT-Rは速さに特化し、サーキット走行もこなせるスーパーカー的存在です。

趣味性と価格バランスを重視するならフェアレディZ、圧倒的な速さを求めるならGT-Rがピッタリです。

GT-Rをおすすめする人/おすすめしない人

GT-Rは「世界基準の速さ」を誇る一方で、維持費や普段使いの不便さから人を選ぶクルマです。

口コミを踏まえて、向いている人とそうでない人を整理しました。

おすすめする人 おすすめしない人
国産最強クラスのスーパーカー体験をしたい人 維持費や燃費を重視する人
サーキットや高速道路で走りを楽しみたい人 街乗りや買い物で使いたい人
希少価値やブランド力に惹かれる人 最新の内装・快適装備を重視する人

GT-Rは「速さと存在感」に価値を見出せる人にとって唯一無二の国産スーパーカーであり、日常の利便性より走りを優先できる人におすすめです。

愛車を「高く売りたい」なら…
自分の愛車を高く売るためには、以下の3点を理解することが大切です。
  1. 「ディーラーの下取り」安く買われがちのため注意
  2. 「複数業者に見積もり」を依頼して買取価格を競わす
  3. 「一括査定サイト」なら無料で最大15社が査定してくれる

一括査定サイトなら、たった45秒で最大15社から一括査定をしてもらえるため、高価売却が期待できます。

家にいながら無料で愛車の買取価格と相場が分かるため、効率的に愛車の相場と売却価格が分かります。

一括査定サイトの中でもおすすめなのは、高額買取と手間の少なさを両立させたCTN車一括査定」です。

CTNではやり取りは高額査定上位3社のみのため、電話ラッシュも無く高価買取が実現できています。

さらに、「10年落ち・過走行車・事故車・不動車」など、どんなクルマでも査定OK。

もちろん完全無料なので、価格が落ちる前に「自分の今の車がいくらで売れるか?」一度確認してみるのをおすすめします。

\【45秒で簡単依頼】下取りよりも平均29万円お得/
CTNで今の車の価格を確認してみる

GT-Rのよくある質問

GT-Rの維持費はどれくらいかかりますか?

GT-Rはエンジンオイル交換だけで数万円、タイヤ交換は1セット数十万円、任意保険も高額になりがちです。年間で数十万円単位の維持費を覚悟する必要があります。
「買えるけど維持できない」ケースが非常に多い車種です。

参考:MS&AD|車の維持費の内訳と目安

GT-Rは普段使いに向いていますか?

街乗りも可能ですが、サスペンションは硬めで乗り心地は快適とは言えません。サイズも大きく駐車場を選ぶことがあり、日常の足としては不便という声が多いです。
日常性よりも「走りの楽しさ」を優先できる人向けです。

参考:日産公式|GT-R

GT-Rの燃費はどれくらいですか?

3.8L V6ツインターボを搭載しており、実燃費は街乗りで5〜6km/L、高速でも8〜9km/L程度が一般的です。燃費性能は期待できません。
「燃費を気にする人には絶対に不向き」なスーパースポーツです。

参考:カーセンサー|GT-R 燃費

GT-Rは初心者でも運転できますか?

電子制御が優秀で意外と運転はしやすいですが、加速性能が非常に高いため扱いには注意が必要です。維持費や保険料の高さから、初心者には現実的ではないとの声もあります。
「運転自体は可能」ですが、初心者向けとは言えません。

参考:日産公式|GT-R 走行性能

GT-Rの魅力は何ですか?

国産車とは思えない圧倒的な加速とハンドリング、そして「GT-R」というブランド力です。サーキット走行や高速クルージングでこそ真価を発揮します。
「走りに全振りした唯一無二の存在」であることが最大の魅力です。

参考:日産公式|GT-R