「グロリアって今でも快適に乗れる高級セダンなの?」
「中古で手頃に買えるけど、維持や修理に不安はない?」
「燃費や故障リスクで後悔しないか心配…」
日産グロリアは、クラウンと並んで昭和・平成の高級セダン市場を支えた名車です。
重厚感あるデザインと上質な内装、ゆったりとした乗り味は今でも根強い人気がありますが、一方で「やめとけ」「維持が大変」といった声も少なくありません。
この記事では、グロリアを実際に所有した人の口コミをもとに、後悔しやすいポイントや、現代のセダンとの違いをわかりやすく解説します。
- グロリアで後悔した人の口コミ
- 買って満足している人のリアルな声
- よく比較される他車との性能の違い
“旧車ならではの魅力”を楽しめる人には満足度の高い1台ですが、日常使いを考えると慎重な検討が必要です。
この記事を読めば、グロリアがあなたの用途や期待に本当に合っているかどうか、はっきり判断できるようになります。
でも、実は「本体価格の値引き」以上に大切なのが、「今のクルマをいかに高く売るか」という視点です。
ディーラーの下取り査定は相場がなく「言い値」になるため、安い金額を提示されること多く注意が必要です。
しかし、車の一括査定サイトを使えば、複数業者が査定して買取価格を競うため、相場も把握でき高価買取が期待できます。
つまり「相場を知り複数業者に買取を競わす」ことで、今の車が高く売れるため、結果的に「欲しい車を安く手に入れられる」ことができます。
高価買取が狙え、安心して使える一括査定サイトは「CTN車一括査定」がおすすめです。

- 最大15社の買取店が競うから査定額が高くなる
- やりとりするのは高額査定上位3社のみ
- 下取りよりも平均29万円お得
と、「CTN車一括査定」は高額買取と手間の少なさを両立させた、評判の良い車査定サービスです。
やり取りは高額査定上位3社のみのため、電話ラッシュも無く高価買取が実現できています。
さらに、「10年落ち・過走行車・事故車・不動車」など、どんなクルマでも査定OK。
もちろん完全無料なので、価格が落ちる前に「自分の今の車がいくらで売れるか?」一度確認してみるのをおすすめします。
\【45秒で簡単依頼】下取りよりも平均29万円お得/
CTNで今の車の価格を確認してみる
グロリアがやめとけと言われる理由は「年式が古い」「燃費が悪い」「部品が手に入りにくい」の3つ
実際の口コミでは、車両の経年劣化による不具合や維持費の高さ、パーツの入手難などに不満の声が挙がっています。
ここでは、グロリアを選ぶ前に必ず押さえておきたい後悔ポイントを3つにまとめて紹介します。
①年式が古い|メンテナンス必須でトラブルも起こりやすい
グロリアは2004年に販売終了しており、現存する車両はすべて20年以上前のモデルになります。
そのため「エアコンが効かない」「電装系がすぐ壊れる」などの経年劣化に関する口コミが多数見られます。
日常的に安心して使うには、こまめな整備と旧車への理解が欠かせません。
“壊れる前提”で向き合う覚悟が必要です。
②燃費が悪い|大排気量エンジンでランニングコストが高い
グロリアはV6エンジンを搭載し、車重も重いため燃費は期待できません。
街乗りでリッター6~8km程度、高速でも10km前後が一般的で、現代のエコカーとは比較にならないほど非効率です。
加えて、重量税や自動車税も高額になるため、所有するだけでコストがかかります。
「安く買っても維持費が高い」典型的な旧高級車です。
③部品が手に入りにくい|修理対応に時間と費用がかかる
グロリアは年式が古いため、正規ディーラーでは対応できないケースが増えています。
「部品の取り寄せに数週間かかった」「リビルド品すら入手困難」といった声も多く、トラブル時にすぐ直せない可能性があります。
専門の旧車ショップや知識のある整備士を探す必要があり、地方では難航することも。
“壊れたら最後”という不安を抱える人も少なくありません。
グロリアを買って後悔した人の悪い口コミまとめ
実際にグロリアを所有した人の口コミでは、「維持費がかかりすぎる」、「故障やトラブルが多い」、「部品が見つからない」といった不満が多く見られます。
旧車としての趣味性は高いものの、日常使いに選ぶとストレスにつながる可能性が大きいようです。
部品がないです!探すの大変です
引用元:みんカラ グロリアの口コミ
燃費がアホみたいに悪い
引用元:みんカラ グロリアの口コミ
2.8Lなのにパワー無い
引用元:みんカラ グロリアの口コミ
何せ、51年排ガス規制車で燃費・加速も悪く
LPGガス車でタンク容量は112リッターも入るので
あと、タンク検査期限が1年え11ヶ月しかないので
お金がかなり掛かります😅
引用元:みんカラ グロリアの口コミ
一度 夜高速道路で ダイナモがアウトした!
徐々にヘッドライトが暗くなり始めた。
止まると悟った。 幅寄せした。
坂道だった。家族を土手の上に避難させた。
自分は歩いて電話を捜した。
あたりは真っ暗だった。ごうごうという自動車が疾走する音だけしか聞こえなかった。
そして、JAFに助けられた!
そんな悲劇の車だった!ダイナモが寿命来ていた。
このあと、サニー新車を手に入れることに。
引用元:みんカラ グロリアの口コミ
「壊れるのは当たり前」と受け入れられない人には厳しいモデルといえるでしょう。
グロリアを買って満足している人の良い口コミまとめ
一方で、グロリアに満足している人の口コミでは、「高級感あるデザイン」や「ゆったりとした乗り心地」、「所有する満足感」を評価する声が多く見られます。
「今の車にはない重厚感」「乗るたびに特別感がある」といった意見もあり、趣味車として割り切って選ぶ人には好評です。
超ロングノーズ+センターピラーレス
横からの印象は他の車には無い
引用元:みんカラ グロリアの口コミ
グランツーリスモの丸目4灯のルックス。車体の重さを感じさせない3Lターボのパワー。3速からキックダウンすると255幅のタイヤがホイールスピンしたりしてました。ゆったり乗ってるのに速い。高速道路の追い越しもノンストレス一瞬だった思い出です。
引用元:みんカラ グロリアの口コミ
角ばったデザイン、V6どっかんターボ
引用元:みんカラ グロリアの口コミ
・低回転から体感できるターボエンジン
・重厚感あふれるサス設定
・これぞ高級車たるインパネ
・ハードトップボディのドア開放感
・丸目4灯の超絶美形フロントマスク
後期型GTのフロントマスクにひとめ惚れしました。
ワタシの負けです。
引用元:みんカラ グロリアの口コミ
総じて、グロリアは「旧車を愛でる気持ち」がある人には満足度が高い一台ですが、実用性を重視する人には不向きと言えます。
グロリアと「クラウン」「フーガ」「セドリック」の違いを比較|選ぶならどっち?
グロリアを検討する人は、同世代のライバルであるトヨタ「クラウン」、日産の後継的モデル「フーガ」、兄弟車の「セドリック」と比較することが多いです。
それぞれの特徴を整理し、どんな人に向いているのかを解説します。
グロリア vs クラウンを比較|選ぶならどっち?
比較項目 | グロリア | クラウン |
---|---|---|
デザイン | 直線的で重厚感がある | 上品で保守的なスタイル |
燃費 | 街乗り6〜8km/L | 同年代モデルで8〜11km/L程度 |
流通量 | 希少で台数が少ない | 中古車市場で豊富 |
クラウンは中古市場で台数が多く、維持のしやすさや部品調達の安心感があります。
一方でグロリアは個性的なデザインと希少性が魅力で、「人と被らない旧車に乗りたい」人に選ばれています。
安心感を求めるならクラウン、希少性を楽しみたいならグロリアがピッタリです。
グロリア vs フーガを比較|選ぶならどっち?
比較項目 | グロリア | フーガ |
---|---|---|
設計年式 | 2004年まで | 2009年以降の設計 |
装備 | 古い安全・快適装備 | 現代的な快適装備が充実 |
維持費 | 古さゆえ修理費用がかさむ | 燃費は悪いが部品供給は安定 |
フーガはグロリアの後継的存在で、より現代的な装備や快適性を持ちます。
グロリアは“旧車の味”を楽しみたい人向けであり、利便性を重視するならフーガが無難です。
実用性を求めるならフーガ、旧車の雰囲気を大切にするならグロリアがおすすめです。
グロリア vs セドリックを比較|選ぶならどっち?
比較項目 | グロリア | セドリック |
---|---|---|
デザイン | 高級志向で落ち着きがある | ややスポーティ寄りの傾向も |
人気度 | 高齢層や旧車マニアに人気 | タクシー・公用車用途での実績も豊富 |
流通量 | 少なめ | 比較的多い |
セドリックは兄弟車であり、基本性能や装備は近いですが、流通量や市場価格ではセドリックの方が入手しやすい傾向があります。
希少性を求めるならグロリア、入手性や維持のしやすさを優先するならセドリックが適しています。
現実的に維持するならセドリック、希少な旧車を楽しみたいならグロリアが合っています。
グロリアをおすすめする人/おすすめしない人
グロリアは今でも魅力的な高級セダンですが、年式の古さや維持費の高さから、向き不向きがはっきり分かれる車種です。
口コミや比較を踏まえ、「おすすめする人」と「おすすめしない人」を整理しました。
おすすめする人 | おすすめしない人 |
---|---|
旧車の雰囲気やデザインを楽しみたい人 | 燃費や維持費の安さを重視する人 |
整備やメンテに理解がある人 | 安全装備や最新機能を求める人 |
趣味性の高いセダンを探している人 | 通勤や家族用途など日常的に使いたい人 |
グロリアは「旧車を楽しむ覚悟がある人」におすすめであり、実用性や安心感を優先するなら他のセダンを選ぶのが良いでしょう。
- 「ディーラーの下取り」は安く買われがちのため注意
- 「複数業者に見積もり」を依頼して買取価格を競わす
- 「一括査定サイト」なら無料で最大15社が査定してくれる
一括査定サイトなら、たった45秒で最大15社から一括査定をしてもらえるため、高価売却が期待できます。
家にいながら無料で愛車の買取価格と相場が分かるため、効率的に愛車の相場と売却価格が分かります。
一括査定サイトの中でもおすすめなのは、高額買取と手間の少なさを両立させた「CTN車一括査定」です。

CTNではやり取りは高額査定上位3社のみのため、電話ラッシュも無く高価買取が実現できています。
さらに、「10年落ち・過走行車・事故車・不動車」など、どんなクルマでも査定OK。
もちろん完全無料なので、価格が落ちる前に「自分の今の車がいくらで売れるか?」一度確認してみるのをおすすめします。
\【45秒で簡単依頼】下取りよりも平均29万円お得/
CTNで今の車の価格を確認してみる
グロリアのよくある質問
グロリアの燃費はどれくらいですか?
V6エンジンを搭載しているため燃費は悪く、街乗りで6〜8km/L程度、高速でも10km/L前後が一般的です。現代のエコカーやハイブリッド車と比較すると、維持コストはかなり高めです。
燃費重視の人には不向きなセダンです。
グロリアは普段使いに向いていますか?
ゆったりとした乗り味や高級感は魅力ですが、年式が古く信頼性や燃費の悪さ、部品調達の難しさから、日常的に使うには不便が多いです。趣味やセカンドカーとしての利用が現実的です。
“旧車を楽しむ”前提ならアリですが、実用車には不向きです。
グロリアの維持費はどのくらいかかりますか?
自動車税や重量税は排気量に応じて高額で、タイヤやブレーキなどの消耗品も高め。さらに修理費や燃料費を含めると、年間で数十万円規模になるケースもあります。
「購入価格が安くても維持費で苦労する」典型例です。
グロリアの故障や部品供給はどうですか?
販売終了から年数が経ち、純正部品は減少傾向。リビルド品や中古部品(ニッサングリーンパーツ)に頼る場面が増え、修理は時間や費用がかかることがあります。
メンテナンス環境が整っていない人にはリスクが大きいです。
どんな人にグロリアはおすすめですか?
クラシックな高級セダンの雰囲気や重厚感を楽しみたい人、旧車整備に理解があり維持に手間や費用をかけられる人に向いています。安心して日常使いしたい人には不向きです。
“趣味性を楽しめる余裕がある人”向けの1台です。