「キューブって街乗りや買い物にちょうどいいの?」
「見た目は可愛いけど、古さや装備面で後悔しない?」
「燃費や維持費、乗り心地の面で損しないか心配…」
日産キューブは、個性的なデザインと使い勝手の良さで長年愛されてきたコンパクトカーです。
現在は新車販売が終了し、中古車市場での流通が中心となっていますが、「やめとけ」「思ったより不便だった」といったネガティブな声も見られます。
この記事では、キューブを実際に使用したユーザーのリアルな口コミをもとに、後悔しやすいポイントや他のコンパクトカーとの違いについて詳しく解説していきます。
- キューブで後悔した人の口コミ
- 買って満足している人のリアルな声
- よく比較される他車との性能の違い
街乗りメインで割り切って使えば魅力的な選択肢ですが、古さや実用性の面で妥協が必要な部分もあります。
この記事を読めば、キューブがあなたの使い方に本当に合っている車なのか、冷静に判断できるようになります。
でも、実は「本体価格の値引き」以上に大切なのが、「今のクルマをいかに高く売るか」という視点です。
ディーラーの下取り査定は相場がなく「言い値」になるため、安い金額を提示されること多く注意が必要です。
しかし、車の一括査定サイトを使えば、複数業者が査定して買取価格を競うため、相場も把握でき高価買取が期待できます。
つまり「相場を知り複数業者に買取を競わす」ことで、今の車が高く売れるため、結果的に「欲しい車を安く手に入れられる」ことができます。
高価買取が狙え、安心して使える一括査定サイトは「CTN車一括査定」がおすすめです。

- 最大15社の買取店が競うから査定額が高くなる
- やりとりするのは高額査定上位3社のみ
- 下取りよりも平均29万円お得
と、「CTN車一括査定」は高額買取と手間の少なさを両立させた、評判の良い車査定サービスです。
やり取りは高額査定上位3社のみのため、電話ラッシュも無く高価買取が実現できています。
さらに、「10年落ち・過走行車・事故車・不動車」など、どんなクルマでも査定OK。
もちろん完全無料なので、価格が落ちる前に「自分の今の車がいくらで売れるか?」一度確認してみるのをおすすめします。
\【45秒で簡単依頼】下取りよりも平均29万円お得/
CTNで今の車の価格を確認してみる
キューブがやめとけと言われる理由は「燃費が悪い」「装備が古い」「走行性能がイマイチ」の3つ
実際の口コミでは、燃費性能や快適装備、走りに関する不満が多く見られます。
ここでは、キューブを「やめとけ」と言われる主な理由を3つに分けて詳しく解説します。
①燃費が悪い|コンパクトカーにしては実燃費が物足りない
キューブは車体が四角く重めなため、コンパクトカーとしては燃費があまり良くありません。
実燃費は街乗りでリッター10〜13km程度という声が多く、「もっと走ると思っていた」「維持費が意外とかかる」という口コミが目立ちます。
同クラスのハイブリッド車(アクアやフィット)と比較すると、燃費の差は歴然です。
燃費重視で選ぶと後悔する可能性があります。
②装備が古い|安全機能や快適装備が時代遅れ
キューブは最終モデルでも2019年頃の設計であり、現在の車に当たり前に搭載されている先進安全装備(自動ブレーキ、車線逸脱警報など)は搭載されていないか、簡易的なものに留まっています。
「中古で買ったけど、装備が思ったより古い」「ナビやBluetoothが使いにくい」といった不満も多く聞かれます。
快適性や安全性を重視する人は要注意です。
③走行性能がイマイチ|加速やハンドリングに不満の声も
キューブは日常使いに特化した設計のため、加速性能や高速走行での安定感には欠けるという意見もあります。
「登坂時にパワー不足を感じる」「ハンドル操作がフワフワしている」といった口コミもあり、運転の楽しさよりは実用性重視の味付けです。
ドライブが好きな人や、長距離を頻繁に走る人には物足りないかもしれません。
“走りの質”を求めると後悔するクルマと言えるでしょう。
キューブを買って後悔した人の悪い口コミまとめ
キューブに不満を持ったユーザーの口コミでは、「燃費の悪さ」や「装備の古さ」、「走行性能の物足りなさ」が多く挙げられています。
デザイン性やコンパクトさに惹かれて購入したものの、日常的に使うと実用面でギャップを感じる人が目立ちます。
車格の割に燃費が若干悪いくらい。
引用元:みんカラ キューブの口コミ
愛車で不満を感じたことはないですが、この型のキューブでよく報告される不調はCVTの故障です。とくにハイパーCVTが壊れやすいとのこと。私の身近ではあまり聞きませんが。
あとは強いて言うなら古いから維持費がかかりまくる(祖父情報)ことと修理にも純正パーツが入手しづらいこと、中古車の流通が少ないことくらいですかね。少なくとも若い方や詳しくない方が「かわいい」「広い」「安い」で買うべきではない車です。この車じゃないとタヒぬってくらい病的なヲタク(私のような者)のためにある車。
引用元:みんカラ キューブの口コミ
燃費良くない。
リアサスはコツコツ跳ねる。
引用元:みんカラ キューブの口コミ
優しい車な分だけ、パワー感は無い。
下手しなくても、最近のKカーにも置いて行かれるくらいかったるいアクセル。
そこはスロコンを入れると激変する。
設計的にゆうに20年以上前の車なので、燃費は10.5前後が妥当。
リアシート足元が狭い。
引用元:みんカラ キューブの口コミ
インパネはほぼ全部ハードプラで安っぽい。
ピラーが太いので見た目以上に死角が多い。
cvtが低速でギクシャクすることが稀にある。
大きな段差を超えた時の突き上げは流石に古さを感じる。
引用元:みんカラ キューブの口コミ
「燃費や走行性能を期待するとがっかりする」という声が多く、装備面の古さも後悔の一因になっています。
キューブを買って満足している人の良い口コミまとめ
一方でキューブに満足しているユーザーからは、「ユニークで可愛いデザイン」や「広々とした室内空間」、「街乗りでの扱いやすさ」を評価する声が多く集まっています。
普段使いや短距離移動が中心で、デザインや居住性を重視する人にとっては高評価を得ている車です。
一番はデザインがお気に入りです。シルエットは真四角、まさに「CUBE」ですが、ただ四角いだけでなく角を丸めしっかりデザインされていて、特に前期型はフロントグリルも四角い造形で世界観が統一されています。
この形ですから当たり前に中は広く、私は小柄細身ですが比較的大柄な方でもゆったりと乗れると思います。シートの快適性はこの車の売りでもありましたから、まさにソファ。ラゲッジも確保されており、後席を最後位置にしても引っ越しに使うようなダンボールが三つは積めます。
内装デザインも高級感こそないものの完成された使いやすい形で
エンジンは1.4と1.5があり、私は1.4ですが特にパワー面での不足は感じません。
引用元:みんカラ キューブの口コミ
5ナンバーの中では、室内の幅さは別格!
ピラーが立っているので、頭上空間も幅大。
大人4人乗ってもゆったりと乗れる。
テレビでみたが、キューブにお相撲さんが4人乗ってた!
引用元:みんカラ キューブの口コミ
①視界最高。
②運転席、助手席ベンチシートなので、使いやすい。
③塗装色が渋い。
④エンジンが丈夫。オイルが汚れにくい。
⑤錆がない。
⑥内装が統一感があり良い。
⑦妻は、車は、キューブ以外考えられないと言います。
これ以外、選択肢が無いと。
連続キューブです。
⑧乗り降りしやすい。
引用元:みんカラ キューブの口コミ
ユーザーの使い方にもよると思いますが、概ね満足しています
・ベンチシート
・座り心地
・慣れたら愛着の湧くデザイン
・静粛性が結構高い
・縦方向に使える積載性
・のんびりと走れる
・旧い車なので、気軽に手を入れられるし、トラブルなんかのナレッジが多い
LEDに駆逐されましたが、HIDの透明感のある光なんかも結構気に入ってます
引用元:みんカラ キューブの口コミ
やや特徴的な見た目が人を選ぶような気はしますが、乗り降りしやすく、視界も広く、それなりに燃費も良い車です。
引用元:みんカラ キューブの口コミ
街乗り中心で、デザインや使い勝手を重視する人には満足度が高い車といえるでしょう。
キューブと「フィット」「アクア」「スイフト」の違いを比較|選ぶならどっち?
キューブを検討する際によく比較されるライバル車としては、「フィット」「アクア」「スイフト」などが挙げられます。
ここでは、それぞれのライバル車と比べて「燃費」「装備」「使い勝手」などにどんな違いがあるのかをわかりやすく比較します。
キューブ vs フィットを比較|選ぶならどっち?
比較項目 | キューブ | フィット |
---|---|---|
燃費 | 実燃費10〜13km/L前後 | ハイブリッドで20km/L以上 |
室内空間 | 四角い形で頭上空間が広い | 後席や荷室が広くアレンジ自在 |
装備 | 安全装備は古め | ホンダセンシング搭載で先進的 |
フィットは燃費や安全装備、荷室アレンジなど実用性が高く、幅広い層に支持されています。
キューブは個性的なデザインと空間の広さが魅力ですが、装備や燃費で差が出ます。
最新装備や燃費を重視するならフィット、個性あるデザインと頭上空間を求めるならキューブがおすすめです。
キューブ vs アクアを比較|選ぶならどっち?
比較項目 | キューブ | アクア |
---|---|---|
燃費 | 実燃費10〜13km/L前後 | ハイブリッドで25〜30km/L |
デザイン | 四角くユニーク | コンパクトでシンプル |
価格帯 | 中古で50〜150万円 | 中古でも100万円以上中心 |
アクアは圧倒的な低燃費が魅力で、通勤や日常の移動に強いです。
キューブは価格の手頃さと個性を打ち出せるデザインがポイントです。
燃費優先ならアクア、コスパやデザイン性を重視するならキューブが最適です。
キューブ vs スイフトを比較|選ぶならどっち?
比較項目 | キューブ | スイフト |
---|---|---|
走行性能 | 加速や高速走行は苦手 | 軽快な走りで評判が良い |
燃費 | 実燃費10〜13km/L前後 | ガソリンでも15〜20km/L |
デザイン | 四角く個性的 | スポーティで万人受け |
スイフトは軽快な走行性能と燃費で高く評価され、運転が楽しいコンパクトカーです。
キューブは走りよりもデザイン性や空間のユニークさで選ばれる傾向にあります。
走りの楽しさを重視するならスイフト、デザインや居住性を求めるならキューブがピッタリです。
キューブをおすすめする人/おすすめしない人
キューブは個性的なデザインや室内の広さを重視する人には魅力的ですが、燃費や装備の古さが気になる人には不向きです。
口コミや比較を踏まえて、どんな人に向いていて、どんな人には合わないのかを整理しました。
おすすめする人 | おすすめしない人 |
---|---|
個性的なデザインのコンパクトカーを探している人 | 低燃費や維持費の安さを最優先する人 |
頭上空間が広い車を求める人 | 最新の安全装備や快適機能を重視する人 |
街乗りメインで割り切って使える人 | 走行性能や高速安定性を求める人 |
キューブは「個性と空間」を重視する人におすすめのコンパクトカーであり、街乗り中心で使うなら魅力的な選択肢です。
- 「ディーラーの下取り」は安く買われがちのため注意
- 「複数業者に見積もり」を依頼して買取価格を競わす
- 「一括査定サイト」なら無料で最大15社が査定してくれる
一括査定サイトなら、たった45秒で最大15社から一括査定をしてもらえるため、高価売却が期待できます。
家にいながら無料で愛車の買取価格と相場が分かるため、効率的に愛車の相場と売却価格が分かります。
一括査定サイトの中でもおすすめなのは、高額買取と手間の少なさを両立させた「CTN車一括査定」です。

CTNではやり取りは高額査定上位3社のみのため、電話ラッシュも無く高価買取が実現できています。
さらに、「10年落ち・過走行車・事故車・不動車」など、どんなクルマでも査定OK。
もちろん完全無料なので、価格が落ちる前に「自分の今の車がいくらで売れるか?」一度確認してみるのをおすすめします。
\【45秒で簡単依頼】下取りよりも平均29万円お得/
CTNで今の車の価格を確認してみる
キューブのよくある質問
キューブの燃費はどのくらいですか?
実際の燃費は街乗りで10〜13km/L程度が多く、コンパクトカーとしては平均以下です。高速走行でも15km/Lに届かないケースが多く、ハイブリッド車との差は大きいです。
燃費を重視する人には物足りなさを感じやすいです。
参考:e燃費|キューブ 実燃費
キューブの安全装備は充実していますか?
最終モデルでも自動ブレーキや車線逸脱警報といった先進安全装備は簡易的で、最新の車種と比べると見劣りします。中古車を選ぶ際は、安全性能より価格やデザインを重視する人が多いです。
最新装備を求める人には不向きです。
キューブはどんな人に向いていますか?
街乗りや買い物、近距離移動が中心で、四角いデザインや個性的な雰囲気を好む人に向いています。大人数での移動や長距離ドライブにはあまり適していません。
実用性よりデザインや日常の気軽さを優先する人におすすめです。
キューブの走行性能はどうですか?
加速は控えめで、高速道路や坂道ではパワー不足を感じることがあります。ハンドリングも軽めで安定感に欠けるという声が多く、スポーティな走りを求める人には不向きです。
ドライブの楽しさより、日常の足として割り切る車です。
中古のキューブを選ぶ際の注意点は?
すでに生産終了しているため、走行距離や状態に大きな差があります。特にエアコンや電装系の不具合が報告されやすいため、購入前に点検を受けることが重要です。
年式が古いため、整備や修理費用を想定しておく必要があります。