トヨタ・bBはやめとけ?後悔した口コミと不満点、他車との違いも徹底比較

「トヨタbBって街乗りにちょうどいいサイズなの?」
「安く買えるけど、古くて後悔しない?」
「燃費や維持費の悪さが気になる…」

トヨタの個性派コンパクトカー「bB」は、独特のスクエアデザインと広い室内空間で、若者を中心に一時代を築いたモデルです。

現在では中古での流通が中心となっていますが、SNSやレビューサイトでは「やめとけ」「古さがネック」といった声も見られます。

この記事では、トヨタbBを購入する前に知っておきたいポイントを、以下の観点から詳しく解説します。

  • トヨタbBで後悔した人のリアルな口コミ
  • 実際に満足しているユーザーの声
  • ソリオやキューブなど、よく比較される車種との違い

独自のデザインや室内の広さに魅力を感じる人には最適な一台ですが、年式の古さや走行性能にギャップを感じる人も多いようです。

この記事を読めば、トヨタbBが今のあなたにとって「買い」かどうか、冷静に判断できるようになります。

トヨタbBがやめとけと言われる理由は「燃費が悪い」「古さが目立つ」「走行性能が物足りない」の3つ

実際の口コミでは、「燃費が悪くて維持費がかかる」「装備や見た目が古い」「加速が遅くてストレスになる」など、経年劣化によるネガティブな意見が多く見受けられます。

ここでは、特に多くの後悔の声が集まる3つの理由を詳しく見ていきましょう。

①燃費が悪い|コンパクトカーの割にリッター10km台前半も

bBの実燃費は街乗りで10〜13km/L前後という声が多く、同クラスの軽ハイトワゴンやハイブリッド車と比べるとかなり見劣りします。

特に旧型の1.5Lエンジン搭載モデルでは、燃費の悪さが維持費に直結する大きなデメリットになりやすいです。

「燃費が悪いのに走りは普通」という声も多く、期待外れと感じるユーザーも少なくありません。

②古さが目立つ|内装・外装ともに時代遅れ感がある

最終モデルでも2016年で生産終了しており、現在流通している個体はすべて7年以上前の中古車です。

デザインの好みは分かれますが、「今乗るにはちょっと古い」と感じる人も多いようです。

ナビや安全装備も当時基準のままで、今の車に慣れている人には物足りなさを感じるかもしれません。

③走行性能が物足りない|加速力や静粛性に不満の声が多い

bBは見た目こそ個性的ですが、走行性能はあくまで街乗りレベルで、高速走行時のエンジン音やパワー不足が気になるという口コミも多数見られます。

「見た目はワイルドなのに中身は普通のコンパクトカー」とのギャップが、後悔ポイントにつながるケースもあります。

長距離移動やアウトドア用途では、物足りなさを感じやすい点に注意が必要です。

トヨタbBを買って後悔した人の悪い口コミまとめ

トヨタbBは独自のデザインや室内空間が魅力の一方で、「燃費が悪い」、「古さが目立つ」、「走りが物足りない」といったネガティブな意見も多く見受けられます。

特に他の軽ハイトワゴンやハイブリッド車と比較すると、経年劣化や性能面での不満を感じやすい傾向にあります。

後悔した口コミ

形の関係で燃費の伸びはあまり良く無いかな。
引用元:みんカラ トヨタbBの口コミ


燃費悪い。
意外に荷物積めない。
引用元:みんカラ トヨタbBの口コミ


1.3リッターだから?かわかりませんが、とにかく燃費が思ったよりよくないです。
引用元:みんカラ トヨタbBの口コミ


元々のベースが古いのでオートライトとか付いてなかったり、収納が少なかったり不満がありましたね。。
元々NCP型が欲しかったからかもしれませんが。
引用元:みんカラ トヨタbBの口コミ


1.3Lだったのですが高速道路はまるで走らなかったです笑
1.5Lは乗ったことないのでわかりませんが多少余裕出るんでしょうかね🥺
引用元:みんカラ トヨタbBの口コミ

口コミ全体を見ると、燃費の悪さ古さからくる装備の物足りなさ走行性能への不満が多く挙げられています。

購入後に「思っていたより実用性が低い」と感じるケースもあるため、見た目だけで判断せずに冷静な検討が必要です。

トヨタbBを買って満足している人の良い口コミまとめ

一方で、トヨタbBに満足しているユーザーからは、スクエアなデザインや広い室内空間を高く評価する声が多く見られます。

カスタムベースとしても人気があり、「自分好みにアレンジして楽しめる車」として一定の支持を集めています。

満足した口コミ

最近の車のデザインにはないカクカク感とコンパクトな車体が魅力でした!
フロントシートもリアシートもベンチシートなのは意外と便利でした笑
引用元:みんカラ トヨタbBの口コミ


カクカクのボディにインテリアの操作系が丸貴重でバランスが良いデザイン。
1500ccと維持費にも優しくアフターパーツも多くカスタムも楽しめる。
引用元:みんカラ トヨタbBの口コミ


駐車場で探しやすい。
カスタムパーツや修理パーツも容易にお手頃で手に入るのでコスパも良い。
引用元:みんカラ トヨタbBの口コミ


bBはカスタムして乗る!が当時販売してた時の売りだった。
部品は探せばとりあえず見つかる。
エンジンもNZだからまだ見つかる。
引用元:みんカラ トヨタbBの口コミ


内装のデザイン。
外観のデザイン。
車内の広さ。
視界が良く運転しやすいです。
ほかの車と違って内張りが小分けになっているので、部分的な工作がし易いです。
引用元:みんカラ トヨタbBの口コミ

個性的なデザインやアレンジ性の高さに惹かれるユーザーからは、今でも高い満足度を得ている声が多数あります。

人とは違う車に乗りたい、自分で手を加えて楽しみたいという方には、ぴったりの選択肢と言えるでしょう。

トヨタbBと「ソリオ」「キューブ」「ルーミー」の違いを比較|選ぶならどっち?

トヨタbBを検討する際によく比較されるライバル車としては、「ソリオ」「キューブ」「ルーミー」などが挙げられます。

ここでは、それぞれのライバル車と比べて「価格」「性能」「用途」などにどんな違いがあるのかをわかりやすく比較します。

トヨタbB vs ソリオを比較|選ぶならどっち?

比較項目 トヨタbB スズキ・ソリオ
燃費性能 実燃費10〜13km/L 実燃費17〜20km/L
室内空間 広めの作りだが古さが目立つ 広くてスライドドア付きで使いやすい
安全装備 基本装備のみ 予防安全機能「スズキセーフティサポート」搭載

ソリオは燃費や安全性能に優れており、街乗りやファミリーユースにも最適な1台です。

bBは価格の安さやデザインの個性では勝るものの、年式や燃費では見劣りします。

経済性と実用性を求めるならソリオ、個性重視ならbBがオススメです。

トヨタbB vs キューブを比較|選ぶならどっち?

比較項目 トヨタbB 日産・キューブ
デザイン性 直線的でボックス型の個性派 丸みのあるポップなデザイン
燃費性能 実燃費10〜13km/L 実燃費13〜15km/L
走行性能 街乗り重視・高速では非力 安定感あるが加速は控えめ

キューブは柔らかいデザインとバランスの良い乗り心地で、特に街乗りとの相性が良好です。

bBはデザインにより好みが分かれますが、装備や燃費ではキューブにやや軍配が上がります。

親しみやすいデザインと使い勝手重視ならキューブ、より個性的な見た目を求めるならbBが適しています。

トヨタbB vs ルーミーを比較|選ぶならどっち?

比較項目 トヨタbB トヨタ・ルーミー
年式・新しさ すべて中古・最終モデルは2016年 現行モデルあり・装備も最新
燃費性能 10〜13km/L 18〜20km/L(NA)
使い勝手 後部ドアはヒンジ式 両側スライドドアで乗り降り快適

ルーミーは現行モデルならではの快適装備や燃費の良さが魅力で、ファミリー層に高評価です。

bBは価格の安さやデザイン重視で選ばれますが、実用面ではルーミーが大きくリードします。

日常の利便性を重視するならルーミー、価格とデザインの個性を優先するならbBがオススメです。

トヨタbBをおすすめする人/おすすめしない人

トヨタbBは、独特なデザインと広めの室内空間が魅力のコンパクトカーです。

一方で、年式の古さや燃費・走行性能に不安があり、現代の車に求められる快適性とはギャップがあるのも事実です。

ここでは、bBがどんな人に向いていて/向いていないかを整理しました。

おすすめする人 おすすめしない人
人とは違う個性的なデザインを求める人 燃費や維持費の安さを最優先する人
中古で安くコンパクトカーを手に入れたい人 先進安全装備や快適性を重視する人
街乗り中心でシンプルな使い方を想定している人 高速走行や長距離移動が多い人

トヨタbBは、デザインの個性と価格の手頃さを重視する人にとって、今でも「アリ」な1台です。

トヨタbBのよくある質問

トヨタbBの実燃費はどれくらいですか?

トヨタbB(1.5Lモデル)の実燃費は、街乗りで10〜13km/L前後という口コミが多く、コンパクトカーとしては燃費が良いとは言えません。
燃費重視のユーザーには、ハイブリッド車や軽自動車の方が満足度が高いでしょう。

参考:e燃費|bB 実燃費データ

今からbBを買うのは古すぎますか?

最終モデルの生産は2016年で終了しており、現在流通している車両はすべて7年以上前の中古車です。内外装や装備に古さを感じるという声も多くあります。
最新の安全装備や快適装備を求める人には、物足りなさがあるかもしれません。

参考:カーセンサー|bB 口コミ・評価

bBの加速性能はどうですか?

1.3Lまたは1.5Lの自然吸気エンジンを搭載しており、街乗りでの走行は問題ないものの、高速道路での加速や登坂ではパワー不足を感じる場面があります。
走行性能にこだわる人には、やや物足りなさを感じる仕様です。

参考:カーセンサー|bB 走行レビュー

維持費はどのくらいかかりますか?

自動車税(1.5L)は年43,500円で、タイヤやバッテリー、ブレーキパッドなどの消耗品もコンパクトカーより高めになる傾向があります。
購入価格が安くても、ランニングコストを見落とすと後悔につながります。

参考:保険ROOM|bBの維持費ガイド