「パレットって街乗りにちょうどいいって聞くけど本当?」
「軽なのに価格が高めだけど、コスパ的に後悔しない?」
「狭さやパワー不足で不満が出ないか心配…」
スズキ・パレットはスライドドアを採用した軽ハイトワゴンで、ファミリー層を中心に人気のあったモデルです。
しかし、中古での検討が多い現在、「やめとけ」「買って後悔した」という声も見かけるようになっています。
この記事では、スズキ・パレットの良し悪しをリアルな口コミから整理し、購入前に知っておくべき注意点をまとめました。
- パレットで後悔した人の口コミ
- 買って満足している人のリアルな声
- よく比較される他車との性能の違い
用途に合えば満足度は高い一方で、パワー感や快適性にギャップを感じて後悔する人も少なくありません。
この記事を読めば、スズキ・パレットが自分に合っているのかどうかがはっきりわかります。
パレットがやめとけと言われる理由は「加速性能」「安全装備」「燃費」の3つ
実際の口コミでは、走行性能の物足りなさや、装備の古さ、維持費の高さなどに不満を感じる声が多く見受けられます。
ここでは、特に多くの後悔ポイントとして挙がる3つの要素について、具体的に見ていきましょう。
①加速性能|エンジンが非力で、登坂や合流時にストレスを感じやすい
パレットは自然吸気(NA)エンジンを搭載しており、ターボ車に比べて加速力が劣ります。
特に大人4人乗車や荷物を積んだ状態では、坂道や高速道路の合流でパワー不足が顕著に表れます。
街乗り中心であっても、もたつきを感じるケースが少なくありません。
キビキビ走るタイプの車を求める方には、物足りなく感じるでしょう。
②安全装備|現代基準では装備が古く、安全性に不安を感じる声も
パレットは2008〜2013年に販売されたモデルのため、現在主流となっている先進安全装備は搭載されていません。
自動ブレーキや誤発進抑制機能、車線逸脱警報などは非搭載で、安全性を重視する層からはマイナス評価を受けやすい傾向があります。
特に子育てファミリー層にとって、安全装備の充実度は大きな判断基準となるため要注意です。
③燃費|軽自動車にしては燃費が伸びず、維持費がかさむ懸念も
パレットのカタログ燃費は約21.5km/L(JC08モード)ですが、実燃費では13〜15km/L程度という声が多く聞かれます。
同世代の軽自動車と比べると燃費性能はやや見劣りし、燃費重視で選ぶ人には「思ったほど走らない」との不満が目立ちます。
燃費が悪い分、ガソリン代や維持費の負担が気になるという意見も多く見られます。
パレットを買って後悔した人の悪い口コミまとめ
スズキ・パレットを実際に購入した人の中には、加速性能の物足りなさや装備の古さ、そして燃費の悪さに不満を感じている声もあります。
特に中古での購入を検討している方は、年式や装備内容をよく確認することが重要です。
悲しいかな、パレットの初期なのでターボとはいってもマイルドターボ。60馬力仕様なのでパワーが足りない。
ノンターボ軽自動車ほどではないが坂道は頑張らないと登らない。
940kgの車重なので燃費がイマイチ。
A/Cつけると更に悪化。
アクセルワークに気を使いながらやっと16km/Lになった。
引用元:みんカラ パレットの口コミ
走行性能がいまひとつ。
引用元:みんカラ パレットの口コミ
パワーが無い。何も付いて無い。一応ナビは、付いてるけど、TVの映りが悪い。パワースライドドアが付いて無い。
引用元:みんカラ パレットの口コミ
燃費がクソ
クラウンより悪い
引用元:みんカラ パレットの口コミ
初期型なのでCVTじゃなくて4ATの設定で
パワーが無くて燃費が悪い感じがします
ACの効きが悪い
引用元:みんカラ パレットの口コミ
口コミを総合すると、「パワー不足・安全装備の物足りなさ・燃費の悪さ」が後悔ポイントとして多く挙げられています。
日常使いが中心でも、走行性能や安全性を重視する人にとっては後悔しやすい車種と言えるでしょう。
パレットを買って満足している人の良い口コミまとめ
一方で、スズキ・パレットに満足しているユーザーからは、スライドドアの利便性や室内空間の広さを評価する声が多く聞かれます。
特に小さなお子さんがいる家庭や、街乗り中心でコンパクトな車を探している人には使い勝手が良いと好評です。
スライドドアは良かった
引用元:みんカラ パレットの口コミ
室内が広い
両側電動スライドドアは便利です。
引用元:みんカラ パレットの口コミ
最近の軽自動車は室内空間が広いですね
引用元:みんカラ パレットの口コミ
視界は広め、サイドも視やすいと思う。
シンプルで車内も広く、高さもあるので窮屈感が無い。
スーパーハイトワゴンで拘りがなければベースモデルで充分だと感じました。
ウィンカー時の特徴あるピコピコ音。
タイヤサイズが155/65R13標準。
引用元:みんカラ パレットの口コミ
リヤシートが倒れほぼフラットになるし、スライドドアで開口部が広いので、帰省時に猫さんのケージを入れるのが楽。
4WDなので雪道でも安心。
引用元:みんカラ パレットの口コミ
満足しているユーザーの多くは、スライドドアや高めの車高による使い勝手を高く評価しています。
街乗りメインで利便性を重視する人には、非常にフィットする車種と言えるでしょう。
パレットと「タント」「スペーシア」「N BOX」の違いを比較|選ぶならどっち?
パレットを検討する際によく比較されるライバル車としては、「タント」「スペーシア」「N BOX」などが挙げられます。
ここでは、それぞれのライバル車と比べて「価格」「性能」「用途」などにどんな違いがあるのかをわかりやすく比較します。
パレット vs タントを比較|選ぶならどっち?
比較項目 | パレット | タント |
---|---|---|
価格(中古相場) | 30〜80万円前後 | 40〜100万円前後 |
走行性能 | NAエンジンで加速力にやや不満あり | ターボ設定もあり、力強さに定評 |
室内の広さ | 十分な高さはあるが横幅はやや狭め | ミラクルオープンドアで開放感が強い |
タントは開放感と利便性に優れた「ミラクルオープンドア」が特徴です。
一方でパレットは基本的な機能は抑えているものの、パワーや安全装備に物足りなさが残ります。
パワーや室内の開放感を重視する人にはタント、価格重視ならパレットがおすすめです。
パレット vs スペーシアを比較|選ぶならどっち?
比較項目 | パレット | スペーシア |
---|---|---|
燃費性能 | 実燃費13〜15km/L程度 | 実燃費18〜22km/Lと優秀 |
安全装備 | 先進安全機能なし | 全車速追従ACCや自動ブレーキ搭載 |
快適性 | 遮音性・乗り心地は標準レベル | 静粛性・装備ともに現代的 |
スペーシアは最新の安全装備や低燃費が魅力で、家族利用を強く意識したモデルです。
パレットは年式が古く装備面で劣るため、比較すると性能差は明確です。
安全性・燃費・快適性を重視するならスペーシア、価格優先ならパレットも候補になるでしょう。
パレット vs N BOXを比較|選ぶならどっち?
比較項目 | パレット | N BOX |
---|---|---|
中古価格帯 | 30〜80万円前後 | 70〜150万円前後 |
動力性能 | NAで非力、加速時にもたつく | NAでも力強く、ターボは余裕あり |
取り回しやすさ | コンパクトで狭い道でも扱いやすい | 全高が高く、見晴らしが良い |
N BOXはエンジン性能や使い勝手、快適性のバランスが非常に高く評価されています。
パレットは中古価格では優位ですが、装備・走行性能では明らかに劣ります。
予算に余裕があればN BOX、コスト重視ならパレットもありです。
パレットをおすすめする人/おすすめしない人
スズキ・パレットは、低価格でスライドドアの軽自動車を探している人には魅力的な選択肢です。
一方で、加速性能や燃費、安全装備などに不満を感じる声も多く、用途によっては後悔するケースも見られます。
口コミ・スペック・使い勝手をもとに、「どんなタイプに適しているか/そうでないか」を整理します。
おすすめする人 | おすすめしない人 |
---|---|
とにかく安くスライドドア付きの軽自動車が欲しい人 | 燃費や維持費の安さを重視したい人 |
近距離の街乗りメインで使いたい人 | 高速道路や坂道をよく利用する人 |
子どもの送り迎えなど限られた用途で使う人 | 安全装備を重視するファミリー層 |
装備や走行性能に過度な期待をしなければ、コスパ重視で使いやすい1台です。
パレットのよくある質問
パレットは街乗りに向いていますか?
パレットはコンパクトなサイズとスライドドアが特徴で、狭い道や駐車場でも取り回しがしやすいため、街乗りには適した設計です。
ただし、加速性能が控えめなため、信号の多い都市部ではもたつきを感じるケースもあります。
低速域中心の走行が多い方には、扱いやすい軽自動車といえるでしょう。
パレットの加速性能はどの程度ですか?
パレットは自然吸気エンジンを採用しており、軽自動車としては標準的な加速性能ですが、登坂や合流時には非力さを感じるという口コミが多く見られます。
特に大人4人乗車や荷物を積んだ状態では、パワー不足を実感しやすい傾向があります。
高速走行や坂道の多い地域では、ストレスを感じる場面もあるでしょう。
中古のパレットを選ぶ際、安全装備に注意すべきですか?
パレットは2008〜2013年に販売されたモデルであり、現在主流の自動ブレーキや誤発進抑制機能などは搭載されていません。
そのため、安全性を重視する方やファミリー層は、装備内容を十分に確認することが重要です。
現代の基準と比べると安全装備が見劣りするため、購入時には妥協が必要です。
パレットの燃費は良いですか?
パレットのカタログ燃費(JC08モード)は約21.5km/Lとされていますが、実燃費では13〜15km/L前後という声が多いです。
燃費重視で軽自動車を選びたい方にとっては、やや期待外れと感じる可能性があります。
日常的に距離を走る方にとっては、維持費がかさむ要因になりやすいです。
どんな人にパレットはおすすめですか?
主に街乗り中心で、頻繁な高速走行をしない方や、子どもの乗せ降ろしを重視する子育て世代に向いています。
スライドドアの利便性や車内の高さを活かせる環境であれば、十分に満足できるモデルです。
走りよりも使い勝手を重視する方には検討の価値があります。