「ベンツ・GLCって普段の街乗りでも取り回ししやすいの?」
「価格は高めだけど、安全性や装備で満足できる?」
「燃費や維持費で後悔しないか不安…」
SNSやレビューにはベンツ・GLCを「やめとけ」とする声も見られますが、一方で走行安定性や上質な内装に満足する意見も多くあります。
この記事では、実際の口コミで目立つ後悔ポイントと満足ポイントを整理して、購入判断に必要な情報を短く分かりやすくまとめます。
- ベンツ・GLCで後悔した人の口コミ
- 買って満足している人のリアルな声
- よく比較される他車(国産ミドルSUVや欧州ライバル)との性能差
用途に合えば満足度が高い反面、想定と違う点があると後悔しやすいので、用途との相性を基準に判断しましょう。
でも、実は「本体価格の値引き」以上に大切なのが、「今のクルマをいかに高く売るか」という視点です。
ディーラーの下取り査定は相場がなく「言い値」になるため、安い金額を提示されること多く注意が必要です。
しかし、車の一括査定サイトを使えば、複数業者が査定して買取価格を競うため、相場も把握でき高価買取が期待できます。
つまり「相場を知り複数業者に買取を競わす」ことで、今の車が高く売れるため、結果的に「欲しい車を安く手に入れられる」ことができます。
高価買取が狙え、安心して使える一括査定サイトは「CTN車一括査定」がおすすめです。

- 最大15社の買取店が競うから査定額が高くなる
- やりとりするのは高額査定上位3社のみ
- 下取りよりも平均29万円お得
と、「CTN車一括査定」は高額買取と手間の少なさを両立させた、評判の良い車査定サービスです。
やり取りは高額査定上位3社のみのため、電話ラッシュも無く高価買取が実現できています。
さらに、「10年落ち・過走行車・事故車・不動車」など、どんなクルマでも査定OK。
もちろん完全無料なので、価格が落ちる前に「自分の今の車がいくらで売れるか?」一度確認してみるのをおすすめします。
\【45秒で簡単依頼】下取りよりも平均29万円お得/
CTNで今の車の価格を確認してみる
ベンツ・GLCがやめとけと言われる理由は「価格」「燃費」「維持費」の3つ
実際の口コミでは、初期費用・燃費性能・長期的なランニングコストに関する不満が目立ちます。
ここでは特に多く挙がる3つの要素について、具体的に見ていきます。
①価格|装備を揃えると国産ミドルSUVよりトータルで割高に感じる
GLCはベーシックでも価格帯が高めに設定されており、オプションを追加すると見積りが大きく膨らみます。
ブランド料や先進安全装備、内装の高級化は魅力ですが、費用対効果を重視する層からは「割高」との声が出やすいです。
購入前に必要な装備を洗い出して本当に必要なオプションだけを選ぶことでギャップを減らせます。
②燃費|車格と重量の影響で短距離・街乗り中心だと燃費負担が目立つ
SUVらしい車格とエンジン特性のため、街中の短距離移動が中心だと燃費が気になるケースが多く報告されています。
ハイブリッド設定やディーゼルモデルの有無で差が出るため、走行パターンに合ったパワートレイン選びが重要です。
通勤メインや頻繁な市街地運転が中心なら、実燃費をディーラー見積りだけで判断せず試乗で確認することを推奨します。
③維持費|輸入車特有の部品・点検費用で長期保有コストが増えやすい
維持費は部品代やディーラー整備費が国産車に比べ高めになりやすく、長期所有で負担が出るとの口コミがあります。
タイヤやブレーキなどの消耗品交換、保証期間外の修理費用が想定より高額になるケースがある点に注意が必要です。
購入前に点検費用や保険料、リセール想定まで含めてトータルコストをシミュレーションしておくと安心です。
ベンツ・GLCを買って後悔した人の悪い口コミまとめ
ベンツ・GLCに不満を感じたユーザーからは、購入価格・燃費性能・維持費に関する指摘が多く見られます。
特に国産SUVと比較して「コストに見合った実用性が感じられなかった」という声が目立ちます。
乗り心地は素晴らしいのですが、ロードノイズがうるさい。BMWが静寂生高くなってるので余計にロードノイズがきになる。エンジンがディーゼルなわりににうるさくないので、その他の音が耳につきます。
BMW、AUDIと比べるても金額は高め。その分所有満足度は高いんですけどね。
引用元:みんカラ ベンツ・GLCの口コミ
・全幅1890㎜は、狭い路地での使用では気を遣う。
・セダンタイプに比べると、大径タイヤの所為かどうしても凡庸な乗り味に感じてしまう。
・ボディカラーや装備の厳選により価格を抑えたと言っても、819万円からという価格。
C180AVGが390万円で買えた時代(W203辺り)とは、隔世の感あり。
引用元:みんカラ ベンツ・GLCの口コミ
高速道路でのハンドル支援の弱さ。不正確ではないが介入してくる力自体が弱い。マツダのようにそもそも精度がダメダメってことはないのだけど・・・。あとエンジンの質感がディーゼルみたい(外で聞く音が・・・)。室内は静かです。
引用元:みんカラ ベンツ・GLCの口コミ
燃費が以前のEクラスは市内走行時、L20前後は走ってましたが、GLCは、L13前後しか走ってくれません。さらに、たまに、L7〜8の事もありました。
燃費が安定しないのが気になります。
引用元:みんカラ ベンツ・GLCの口コミ
修理費用があり得ない…
引用元:みんカラ ベンツ・GLCの口コミ
高価格帯にもかかわらず、街乗り中心ではコストパフォーマンスに不満という声が多く見られました。
燃費や維持費が気になる方は、ライフスタイルや走行環境に本当に合っているかを事前に確認することが大切です。
ベンツ・GLCを買って満足している人の良い口コミまとめ
一方で、GLCに満足しているユーザーからは、乗り心地・走行安定性・高級感に対する高評価が多く寄せられています。
とくに「長距離移動でも疲れない」「内装の質感が素晴らしい」といったプレミアムSUVとしての満足度の高さが目立ちます。
外装と内装はしゅんいつ。
ドンドン車が大きくなってる昨今、海外Dセグメントで横幅1890mmは日本で走るにはギリギリ許容範囲内。メルセデスベンツは回転半径が小さい車が多いですが、その中でもリアアクスルステアリング付きで5.1mと小回りが利くのも素晴らしい。
引用元:みんカラ ベンツ・GLCの口コミ
・もはやディーゼルエンジンである事を感じさせない静かなパワーユニット。
・9速ATの洗練されたマナー
・重厚感のある乗り心地
・インパネの高い質感
・見晴らしが良く乗り降りしやすい。
引用元:みんカラ ベンツ・GLCの口コミ
乗り心地。上質感。同年代~2025年のレクサスNXあたりと比較しても上質な乗り心地。ただしタイヤの選択は慎重にした方が良い。ブレーキも巨大。
引用元:みんカラ ベンツ・GLCの口コミ
後輪操舵により小回りが効き、大きさに合わず日本の道路事情にあったクルマです。車体が重たいので、スポーティさはありませんが、運転のしやすさ、乗り心地は最高です。四輪駆動で、どんな道でも安心して乗りまわせます。
引用元:みんカラ ベンツ・GLCの口コミ
SUVならではのアイポイントの高さ、エアサスとリアアクスル。まるで魔法の絨毯。そして、ド派手なアンビエントライトと先進性の高いインフォテイメント。大体の操作は、「ハイ!メルセデス!」で済んでしまうので、ポチポチとボタン操作しなくてよく、物理ボタンが少なくても不便を感じないのも大きなメリット。
引用元:みんカラ ベンツ・GLCの口コミ
プレミアム感や運転時の快適性を重視するユーザーからは、「選んでよかった」との満足の声が多数見受けられます。
国産SUV以上の高級感や走行性能を求める方には、GLCは十分に検討価値のある1台といえるでしょう。
ベンツ・GLCと「トヨタ ハリアー」「BMW X3」「アウディQ5」の違いを比較|選ぶならどっち?
ベンツ・GLCを検討する際によく比較されるライバル車としては、「トヨタ ハリアー」「BMW X3」「アウディQ5」などが挙げられます。
ここでは、それぞれのライバル車と比べて「価格」「燃費性能」「維持費」などにどんな違いがあるのかをわかりやすく比較します。
ベンツ・GLC vs トヨタ ハリアーを比較|選ぶならどっち?
比較項目 | ベンツ・GLC | トヨタ ハリアー |
---|---|---|
価格 | 約880万円〜 | 約360万円〜 |
燃費 | 約10〜12km/L(実燃費) | 約14〜20km/L(HVモデル) |
維持費 | 輸入車で整備・部品代が高め | 国産車でランニングコストが低い |
ハリアーは燃費や維持費に優れており、コストパフォーマンスを重視する層に人気があります。
GLCは上質な乗り心地や内装で差別化されており、価格や維持費に納得できるかが選び方の分かれ目です。
コスト重視ならハリアー、高級感とブランドを求めるならGLCを検討してみてください。
ベンツ・GLC vs BMW X3を比較|選ぶならどっち?
比較項目 | ベンツ・GLC | BMW X3 |
---|---|---|
価格 | 約880万円〜 | 約810万円〜 |
燃費 | 実燃費約10〜12km/L | 実燃費約11〜13km/L |
走行性能 | 快適性・静粛性に優れる | スポーティで軽快な走行が魅力 |
BMW X3はドライビング性能が高く、走りの楽しさを求める層に支持されています。
GLCは快適性・内装の質感に優れており、上質な移動空間を求める人に適しています。
走り重視ならX3、快適性と高級感を重視するならGLCがオススメです。
ベンツ・GLC vs アウディQ5を比較|選ぶならどっち?
比較項目 | ベンツ・GLC | アウディQ5 |
---|---|---|
価格 | 約880万円〜 | 約810万円〜 |
燃費 | 約10〜12km/L(ガソリン) | 約11〜13km/L(マイルドHV) |
電装信頼性 | 先進装備が豊富だが修理費用が高額になる傾向 | 故障事例は少ないが整備はディーラー頼り |
アウディQ5は走行安定性と先進装備のバランスが取れており、燃費性能も良好です。
GLCは高級感のある内装と乗り心地の良さで差別化されていますが、コスト面では課題もあります。
先進性とバランスを求めるならQ5、質感とブランド感を求めるならGLCが良いでしょう。
ベンツ・GLCをおすすめする人/おすすめしない人
ベンツ・GLCは上質な内装と快適な走行性能を備えたプレミアムミドルSUVです。
一方で、価格・燃費・維持費の観点からは、使い方やライフスタイルによって評価が分かれます。
実際の口コミやスペックをもとに、どんな人に向いているか/向いていないかを以下に整理しました。
おすすめする人 | おすすめしない人 |
---|---|
高級感やブランドにこだわる人 | 価格と燃費のバランスを重視する人 |
高速道路や長距離移動が多い人 | 市街地メインで短距離移動が中心の人 |
快適性や静粛性を重視する人 | 維持費や修理コストをできるだけ抑えたい人 |
ベンツ・GLCは「プレミアム感と快適性を両立した上質なSUV」を求める人におすすめの1台です
- 「ディーラーの下取り」は安く買われがちのため注意
- 「複数業者に見積もり」を依頼して買取価格を競わす
- 「一括査定サイト」なら無料で最大15社が査定してくれる
一括査定サイトなら、たった45秒で最大15社から一括査定をしてもらえるため、高価売却が期待できます。
家にいながら無料で愛車の買取価格と相場が分かるため、効率的に愛車の相場と売却価格が分かります。
一括査定サイトの中でもおすすめなのは、高額買取と手間の少なさを両立させた「CTN車一括査定」です。

CTNではやり取りは高額査定上位3社のみのため、電話ラッシュも無く高価買取が実現できています。
さらに、「10年落ち・過走行車・事故車・不動車」など、どんなクルマでも査定OK。
もちろん完全無料なので、価格が落ちる前に「自分の今の車がいくらで売れるか?」一度確認してみるのをおすすめします。
\【45秒で簡単依頼】下取りよりも平均29万円お得/
CTNで今の車の価格を確認してみる
ベンツ・GLCのよくある質問
ベンツ・GLCの価格はどれくらいですか?
GLCの新車価格は約940万円〜とされており、オプション追加や上位グレードを選ぶと1,100万円を超えることもあります。装備内容に応じて総額が大きく変動します。
国産SUVと比べて価格帯が高いため、装備と予算のバランスを取ることが重要です。
GLCの燃費性能は良いですか?
GLC 220d 4MATIC(ディーゼル)のWLTCモード燃費は約16.1km/Lとされていますが、実際の市街地走行では10〜13km/L程度になることが多いです。ガソリン車はさらに低めとなります。
街乗り中心の場合、燃費の悪化と燃料コストの増加に注意が必要です。
維持費はどのくらいかかりますか?
GLCは輸入車のため、点検費用・消耗品交換・任意保険料などが国産SUVより高めに設定されがちです。年間維持費は30〜50万円を見込む人も多く、保証外修理には特に注意が必要です。
長期保有を前提とするなら、定期メンテナンスや修理費の負担も想定しましょう。
ベンツ・GLCはどんな人に向いていますか?
GLCは高級感のある内外装と走行安定性が魅力で、街乗りから長距離ドライブまで快適に使えるSUVです。デザイン性やブランド力を重視する都市部ユーザーやファミリー層にも人気があります。
質感と走行性能を重視する人にとって、満足度の高い選択肢です。
街乗りでの扱いやすさはどうですか?
全幅1,890mmとややワイドなサイズですが、全高が抑えられており視界も良好なため、慣れれば街中でも十分扱いやすいSUVです。アラウンドビューモニターなどの運転支援機能も搭載されています。
運転支援機能を活用すれば、街乗りでも快適に使えます。