「レクサスNXって普段使いにも適してるの?」
「高級SUVだけど、その価格に見合う満足度は本当にある?」
「維持費やサイズ感で後悔しないかが気になる…」
スタイリッシュなデザインと高級感が魅力のレクサスNXですが、一部では「やめとけ」といった厳しい声も見受けられます。
SNSや口コミサイトを覗いてみると、特に価格帯や使い勝手、走行性能に対しての不満点が散見され、購入を迷う人も少なくありません。
この記事では、レクサスNXのリアルな評判をもとに、購入前に知っておきたい注意点や後悔ポイントを詳しく解説していきます。
- レクサスNXで後悔した人の口コミ
- 買って満足している人のリアルな声
- よく比較される他車との性能の違い
用途にマッチすれば非常に満足度の高い車種ですが、期待値とのギャップで後悔するケースも少なくありません。
この記事を読めば、あなたにとってレクサスNXが本当に「買い」かどうかが見えてくるはずです。
\【45秒で簡単依頼】下取りよりも平均29万円お得/
でも、実は「本体価格の値引き」以上に大切なのが、「今のクルマをいかに高く売るか」という視点です。
ディーラーの下取り査定は相場がなく「言い値」になるため、安い金額を提示されること多く注意が必要です。
しかし、車の一括査定サイトを使えば、複数業者が査定して買取価格を競うため、相場も把握でき高価買取が期待できます。
つまり「相場を知り複数業者に買取を競わす」ことで、今の車が高く売れるため、結果的に「欲しい車を安く手に入れられる」ことができます。
高価買取が狙え、安心して使える一括査定サイトは「CTN車一括査定」がおすすめです。
と、「CTN車一括査定」は高額買取と手間の少なさを両立させた、評判の良い車査定サービスです。
やり取りは高額査定上位3社のみのため、電話ラッシュも無く高価買取が実現できています。
さらに、「10年落ち・過走行車・事故車・不動車」など、どんなクルマでも査定OK。
もちろん完全無料なので、価格が落ちる前に「自分の今の車がいくらで売れるか?」一度確認してみるのをおすすめします。
CTNで今の車の価格を確認してみる
レクサスNXがやめとけと言われる理由は「価格が高い」「乗り心地の硬さ」「荷室が狭い」の3つ
実際の口コミでは、価格に対するコスパや乗り心地、積載性に不満を感じる声が多く見受けられます。
ここでは、特に多くの後悔ポイントとして挙がる3つの要素について、具体的に見ていきましょう。
①価格が高い|同クラスSUVと比べても割高感がある
レクサスNXの新車価格は500万円前後〜と、国産SUVの中ではかなり高額な部類です。
見た目やブランド力に魅力を感じて購入する人が多い一方で、走行性能や内装の質感は価格に対して「そこまで高級感がない」と感じる声も。
特に同クラスのハリアーやCX-60と比較すると、「価格差ほどの価値があるか微妙」といった意見が目立ちます。
維持費も高額になりがちで、特に保険料やタイヤ代などのランニングコストがネックになりやすいです。
②乗り心地の硬さ|街乗りではゴツゴツ感が気になるという声も
NXはスポーティな味付けを意識した足回りになっており、路面の凹凸を拾いやすく硬めの乗り心地が特徴です。
高速道路では安定感がありますが、街乗りや荒れた舗装路では「乗り心地が悪い」と感じる人も少なくありません。
ファミリーカーとして使うには、乗員の快適性がもう一歩という口コミもあり、特に後席の揺れに敏感な人には注意が必要です。
試乗時には短時間では気づきにくいため、長距離運転を前提にする方は事前の確認が重要です。
③荷室が狭い|SUVにしては積載性が物足りないという声が多数
NXは全体的にスタイリッシュなフォルムを優先しており、その分ラゲッジスペースはやや控えめ。
ゴルフバッグが1~2個で限界、ベビーカーやキャンプ道具などを積むには工夫が必要です。
特にリアシートを倒さずに多くの荷物を積みたい場合、実用性の面で「もう少し広ければ…」という意見が多く見られます。
同じDセグメントのSUVであるトヨタ・ハリアーやマツダCX-60と比べても、積載量は見劣りするのが実情です。
レクサスNXを買って後悔した人の悪い口コミまとめ
レクサスNXに対して後悔しているユーザーの声を見てみると、「価格の割に期待外れ」という意見が目立ちます。
また、乗り心地の硬さや積載性の物足りなさに不満を感じている人も多く、特にファミリー用途や街乗り中心の使い方ではギャップを感じやすいようです。
不満までは行かないが、足が少し硬い、ツッパリ感、まだ馴染んでないだけ?
オプションを絞りすぎる、まあベースだから仕方ないか
引用元:みんカラ レクサスNXの口コミ
サウンドはプレミアムを謳っているものの、特別よいとは感じない。後部ドアの開閉音が安っぽい。アイドリングストップ作動時の振動が大きい。アイドリングストップオフやブレーキホールドはメモリーしてほしい。
引用元:みんカラ レクサスNXの口コミ
1. 兎にも角にも高級車に相応しくない、力感の薄いエンジン。
2. 低速域の乗り心地にはもう少ししなやかさが欲しいと思う。
3. 少々癖のある操作系。
引用元:みんカラ レクサスNXの口コミ
Fスポーツは、乗り心地が硬い。
引用元:みんカラ レクサスNXの口コミ
リアハッチがラウンドしているため積載スペースが思ったより狭い
引用元:みんカラ レクサスNXの口コミ
全体としては、「価格に見合う価値が感じられない」、「日常使いには使い勝手が悪い」といった声が共通しています。
特に予算に対して高い満足度を求める方や、積載性や快適性を重視するファミリーユースでは後悔しやすいため、慎重な検討が必要です。
レクサスNXを買って満足している人の良い口コミまとめ
一方でレクサスNXに満足しているユーザーからは、「デザイン性の高さ」や「高級感あるインテリア」に対する評価が高く、多くの人が所有感を楽しんでいます。
静粛性やハイブリッドによる燃費性能も好評で、通勤や長距離ドライブでも快適に乗れるとの声が見られます。
1番にやっぱりデザインが最高に良いです!
最先端の安全装備も満足しております。
引用元:みんカラ レクサスNXの口コミ
カッコいい、デザインはほぼ満点
レギュラーガソリン仕様、ターボや補機類が無い分、とても軽快
引用元:みんカラ レクサスNXの口コミ
内装の高級感と
とにかく外装がカッコ良い
高い安全装備(保険も安くなる)
引用元:みんカラ レクサスNXの口コミ
取り回しも楽で静粛性も良い
引用元:みんカラ レクサスNXの口コミ
大きい車体の割に燃費良いところ
引用元:みんカラ レクサスNXの口コミ
見た目やブランドに価値を感じるユーザーには特に満足度が高い傾向があります。
静粛性や上質な内装を重視する人にとっては、多少の実用性の弱さを差し引いても「買ってよかった」と思える車と言えるでしょう。
レクサスNXと「ハリアー」「CX-60」「BMW X1」の違いを比較|選ぶならどっち?
レクサスNXを検討する際によく比較されるライバル車としては、「ハリアー」「CX-60」「BMW X1」などが挙げられます。
ここでは、それぞれのライバル車と比べて「価格」「性能」「用途」などにどんな違いがあるのかをわかりやすく比較します。
レクサスNX vs ハリアーを比較|選ぶならどっち?
比較項目 | レクサスNX | ハリアー |
---|---|---|
価格 | 約500万円〜 | 約330万円〜 |
乗り心地 | 硬めでスポーティな印象 | 柔らかく快適な乗り味 |
荷室容量 | 控えめでやや狭い | 広めで実用的 |
ハリアーは価格が抑えられ、ラグジュアリー感もありつつ乗り心地に優れた1台です。
対してレクサスNXは高級感はあるものの、価格差のわりに積載性や快適性での優位性は小さいです。
コスパや実用性重視ならハリアー、高級ブランドやデザイン性を求めるならレクサスNXをおすすめします。
レクサスNX vs CX-60を比較|選ぶならどっち?
比較項目 | レクサスNX | CX-60 |
---|---|---|
走行性能 | 軽快だが硬めの乗り心地 | 直6エンジンやPHEVで走りに厚み |
内装の質感 | 高級感はあるが価格に見合うか微妙 | 職人技が光る上質な仕上がり |
価格帯 | 約500万円〜 | 約320万円〜 |
マツダCX-60は走行性能にこだわった設計で、特にPHEVや直列6気筒の滑らかさが好評です。
レクサスNXはブランド力やデザインでは上回るものの、価格差に対する走りや質感の満足度には意見が分かれます。
走りや質感にこだわる人はCX-60、プレミアムブランド重視ならレクサスNXが最適です。
レクサスNX vs BMW X1を比較|選ぶならどっち?
比較項目 | レクサスNX | BMW X1 |
---|---|---|
価格帯 | 約500万円〜 | 約490万円〜 |
走行性能 | 安定感はあるがスポーツ性は控えめ | キビキビしたハンドリングと加速 |
積載性 | 荷室は狭め | 広めで使い勝手が良い |
BMW X1は走りの楽しさや使い勝手の良さが評価されており、積載性でも優れています。
NXは国産ならではの安心感はありますが、価格帯が同等なだけに、走行性能や実用性ではやや見劣りします。
走りや荷室の広さを求めるならBMW X1、ブランド信頼性やデザイン性重視ならNXです。
レクサスNXをおすすめする人/おすすめしない人
レクサスNXは高級感のある内外装やブランド力が魅力ですが、乗り心地や積載性、価格に見合う価値を感じるかどうかは人によって分かれます。
口コミやスペックをもとに、「どんな人に合うか」「どんな人には向かないか」を以下に整理しました。
おすすめする人 | おすすめしない人 |
---|---|
国産の安心感と高級感を両立したい人 | コスパを重視している人 |
デザイン性やブランドイメージを重視する人 | 荷物を多く積むアウトドア派・ファミリー層 |
高速道路中心の長距離移動が多い人 | 街乗りでの快適な乗り心地を求める人 |
レクサスNXは「高級感」「安心感」「ブランド力」を重視する人にとって、満足度の高い1台です。
\【45秒で簡単依頼】下取りよりも平均29万円お得/
一括査定サイトなら、たった45秒で最大15社から一括査定をしてもらえるため、高価売却が期待できます。
家にいながら無料で愛車の買取価格と相場が分かるため、効率的に愛車の相場と売却価格が分かります。
一括査定サイトの中でもおすすめなのは、高額買取と手間の少なさを両立させた「CTN車一括査定」です。
CTNではやり取りは高額査定上位3社のみのため、電話ラッシュも無く高価買取が実現できています。
さらに、「10年落ち・過走行車・事故車・不動車」など、どんなクルマでも査定OK。
もちろん完全無料なので、価格が落ちる前に「自分の今の車がいくらで売れるか?」一度確認してみるのをおすすめします。
CTNで今の車の価格を確認してみる
レクサスNXのよくある質問
レクサスNXの乗り心地は硬いって本当ですか?
はい、レクサスNXはスポーティな走行性能を重視した足回りが特徴で、一般的な街乗りでは硬さを感じるケースがあります。
特に路面の凹凸を拾いやすいため、乗り心地の面で気になるという声が見られます。
特に後席の乗り心地に不満を感じるユーザーが多く、家族利用には注意が必要です。
参考:レクサス公式|NX
レクサスNXの価格は高すぎると言われるのはなぜですか?
NXの新車価格はおおよそ500万円〜と、国産SUVの中でも高めの設定です。
見た目やブランド力に惹かれる方は多いですが、装備や内装の質感が価格に見合うか疑問視する声もあります。
ハリアーやCX-60など、同価格帯のライバル車と比べて「コスパが悪い」と感じる人もいます。
参考:レクサス公式|NX
ラゲッジスペースはどれくらい積めますか?
NXの荷室容量は広くはなく、ゴルフバッグ1〜2個が限度という声もあります。
スタイリッシュなデザインゆえにラゲッジスペースが削られており、キャンプやベビーカー用途ではやや使いづらい場面もあります。
SUVに求められる積載性では、同クラスの他車にやや劣る印象です。
参考:レクサス公式|NX
レクサスNXはどんな人に向いていますか?
レクサスNXは高級感あるデザインとブランドバリューを重視する人に向いています。
街中での取り回しも比較的しやすく、日常使いをしながら「人と被らないSUVに乗りたい」という方に好まれています。
走行性能よりも所有感やデザイン性を重視する人には非常に満足度が高い車です。
参考:レクサス公式|NX
維持費はどのくらいかかりますか?
レクサスNXは自動車税・任意保険・ガソリン代・タイヤ代などが全体的に高めです。
特にハイブリッドモデルやターボモデルでは、タイヤサイズが大きく交換費用も上がる傾向にあります。
国産SUVとしては維持費がかかる部類で、ランニングコストも購入前に検討すべきポイントです。
参考:レクサス公式|NX