レクサスLXで後悔?やめとけの口コミと評判を他の高級SUVと比較して検証

「レクサスLXって街乗りにも向いてるの?」
「価格が高すぎるけど、それに見合う価値はあるの?」
「維持費やサイズの大きさで後悔しないか心配…」

レクサスのフラッグシップSUVとして君臨する「レクサスLX」。高級感と走破性を兼ね備えたモデルですが、その一方で「やめとけ」という声も一定数見られます。

とくにSNSやレビューサイトでは、「価格に対する満足感が得られなかった」「街乗りでは大きすぎて扱いにくい」といった口コミも存在します。

この記事では、レクサスLXのリアルな評価をもとに、後悔するポイントや注意点を洗い出します。

  • レクサスLXで後悔した人の口コミ
  • 買って満足している人のリアルな声
  • よく比較される他車との性能の違い

用途にマッチすれば非常に満足度の高い一台ですが、生活スタイルや目的とのギャップによっては後悔につながるリスクもあります。

この記事を読めば、あなたがレクサスLXを選ぶべきかどうか、冷静に判断できるはずです。

「少しでも車を安く買いたい」と思ったとき、多くの人がまず考えるのがディーラーや中古車店での値引き交渉です。
でも、実は「本体価格の値引き」以上に大切なのが、「今のクルマをいかに高く売るか」という視点です。

ディーラーの下取り査定は相場がなく「言い値」になるため、安い金額を提示されること多く注意が必要です。
しかし、車の一括査定サイトを使えば、複数業者が査定して買取価格を競うため、相場も把握でき高価買取が期待できます。

つまり「相場を知り複数業者に買取を競わす」ことで、今の車が高く売れるため、結果的に「欲しい車を安く手に入れられる」ことができます。

高価買取が狙え、安心して使える一括査定サイトは「CTN車一括査定」がおすすめです。
  • 最大15社の買取店が競うから査定額が高くなる
  • やりとりするのは高額査定上位3社のみ
  • 下取りよりも平均29万円お得

と、「CTN車一括査定」は高額買取と手間の少なさを両立させた、評判の良い車査定サービスです。

やり取りは高額査定上位3社のみのため、電話ラッシュも無く高価買取が実現できています。
さらに、「10年落ち・過走行車・事故車・不動車」など、どんなクルマでも査定OK。

もちろん完全無料なので、価格が落ちる前に「自分の今の車がいくらで売れるか?」一度確認してみるのをおすすめします。

\【45秒で簡単依頼】下取りよりも平均29万円お得/
CTNで今の車の価格を確認してみる

レクサスLXがやめとけと言われる理由は「価格が高い」「燃費が悪い」「サイズが大きすぎる」の3つ

レクサスLX後悔とやめとけの理由

実際の口コミでは、価格の高さ維持費の負担取り回しのしづらさなどの点に不満を感じる声が多く見受けられます。

ここでは、特に多くの後悔ポイントとして挙がる3つの要素について、具体的に見ていきましょう。

①価格が高い|1,000万円超でも装備面で物足りなさを感じる声も

レクサスLXの新車価格は1,250万円〜と、非常に高額です。

この価格帯であれば快適装備や先進機能がフル装備されていることを期待しますが、「この価格でこの内装?」と感じるユーザーもいます。

ライバル車であるランドローバー・レンジローバーやBMW X7と比較しても、価格に対する質感や満足感にギャップを感じるという意見が目立ちます。

見た目やブランド力に惹かれて買うと、装備や質感に物足りなさを感じて後悔する可能性があります

②燃費が悪い|街乗り中心だと5〜6km/Lとかなり厳しい

レクサスLXはV6 3.5Lターボエンジンを搭載しており、重量も2.5トンを超えるため、どうしても燃費が悪くなりがちです。

実燃費では街乗りで5〜6km/L、高速道路でも8〜9km/L程度という声が多く、ガソリン代の負担がかなり重くなります。

「週末しか乗らないのに毎月の燃料費が2万円超える…」といった後悔も。

特にハイブリッドモデルが用意されていない点が、エコ志向のユーザーにはマイナスです。

③サイズが大きすぎる|全長5m超・幅2m近くで街乗りや駐車に苦労する

レクサスLXは全長5,100mm、全幅1,990mmと非常に大きく、日本の都市部では取り回しがかなり難しいサイズ感です。

「自宅の駐車場にギリギリ」「狭い道ではヒヤヒヤする」といった声が多く見られます。

高級SUVでありながら、普段使いには不便さが際立つ点がネックになります。

運転に自信がない人や都心部に住んでいる人には、あまりおすすめできません

レクサスLXを買って後悔した人の悪い口コミまとめ

レクサスLXに憧れて購入したものの、実際に所有してみて「思っていたのと違った」と後悔する声も一定数あります。

特に目立つのは、「価格に見合わない装備・質感」や「街乗りでの扱いづらさ」に対する不満です。

ここでは、そうしたユーザーのリアルな口コミを紹介します。

後悔した口コミ

乗り心地と燃費は良くないです。見た目重視。
アウディe-tron Sの乗り心地が10点としたら、LXは5点です。
引用元:みんカラ レクサスLXの口コミ


・街乗りで困らない上限サイズだけどそれなりに大きいので出先で駐車場が見つからないことがある。
・こまめな給油が必要。
・地図表示ができる全面液晶メータが欲しい。
・真夏にエアコンをがんがん効かせるとエンジンルームから「ふぉーん」という音が結構聞こえてくる。
・V八エンジンを残して欲しかった。加速時にダウンサイジングターボで頑張って動かしてます!感のある雑味のあるエンジン音がする

引用元:みんカラ レクサスLXの口コミ


日本の道には大きすぎ!燃費も悪い!
引用元:みんカラ レクサスLXの口コミ


・街乗りで困らない上限サイズだけどそれなりに大きいので出先で駐車場が見つからないことがある。
引用元:みんカラ レクサスLXの口コミ


燃費はあきらめました。😂
指紋認証やスマホでアプリからエンジン始動ができないように設定が可能、このアプリで車の位置情報を確認できます。ただやはり盗難が心配!
ナビの操作は画面タッチのみとなり今までセンターコンソールにあったマウスタッチがなくなった、ただナビにタッチをする時画面左側にあるアイコンに触れるときは手を伸ばして体を移動しないと届かない、これが超不便!😂
地下駐車場等は高さ制限に引っかかる場合が多いです
引用元:みんカラ レクサスLXの口コミ

口コミを通して見えてくるのは、価格・燃費・サイズの3点で感じるギャップです。

とくに「街乗り中心」や「日常使い」での購入を考えている方は、慎重に検討した方がよいでしょう。

レクサスLXを買って満足している人の良い口コミまとめ

一方で、レクサスLXに「大満足している」というユーザーも多くいます。

ラグジュアリーな内外装やオフロード性能、高い安全性などに魅力を感じているようです。

ここでは、実際に購入して良かったと感じている人の口コミを紹介します。

満足した口コミ

■国産車では唯一無二の骨太且つラグジュアリークロカン。ランクル200譲りのいざというときの走破性、堅牢性、安心感。クロールコントロール機能は略使うことは無いですが、イザという時には無敵の走破性を誇る。
引用元:みんカラ レクサスLXの口コミ


運転操作をするうえで大きさを感じない。取り回しもこのサイズにしては悪くなかった。しっとりした感じで最高級SUVに乗っているという感じはある。ランクル300よりは革の質感、シートの座り心地で優位だと思える。
引用元:みんカラ レクサスLXの口コミ


①静粛性◎
②視界良好
③圧倒的な存在感
④LEDライトが明るい
⑤記念車のBLACK感?ヘッドライト周りが黒いので知ってる人が見れば即判別出来るようです。
⑥ドアカーテシーランプから、LXの文字が地面に浮かぶ!
引用元:みんカラ レクサスLXの口コミ


とにかく内も外も豪華絢爛です。悪路走行が、ためらわれるフロントの装飾が素晴らしい。
引用元:みんカラ レクサスLXの口コミ


優雅な気持ちになれる。雪山でも安心して普通に運転できる。
引用元:みんカラ レクサスLXの口コミ

満足しているユーザーに共通するのは、「所有感」「高級感」「走破性」といった点を重視していることです。

週末のドライブやアウトドア、長距離移動を快適に楽しみたい方には、非常に魅力的な選択肢となるでしょう。

レクサスLXと「ランドクルーザー300」「BMW X7」「ボルボXC90」の違いを比較|選ぶならどっち?

レクサスLXを検討する際によく比較されるライバル車としては、「ランドクルーザー300」「BMW X7」「ボルボXC90」などが挙げられます。

ここでは、それぞれのライバル車と比べて「価格」「性能」「用途」などにどんな違いがあるのかをわかりやすく比較します。

レクサスLX vs ランドクルーザー300を比較|選ぶならどっち?

車種比較レクサスLX_ランドクルーザー300

比較項目 レクサスLX ランドクルーザー300
価格 約1,250万円〜 約520万円〜
快適装備 高級志向だが装備に物足りなさも 実用重視で必要十分な装備
走破性 オフロード性能は高いがやや重厚 本格派の悪路走破性と軽快な動き

ランドクルーザー300は価格を抑えつつも本格的なオフロード性能を持ち、装備も実用的です。

対してレクサスLXは高級感を前面に出しているものの、価格に対する装備の乏しさがネック。

高級感を重視する人にはレクサスLX、コスパと走破性を求めるならランドクルーザー300がおすすめです。

レクサスLX vs BMW X7を比較|選ぶならどっち?

車種比較レクサスLX_BMW X7

比較項目 レクサスLX BMW X7
内装の質感 高級だが控えめなデザイン 先進的で上質なインテリア
燃費 街乗り5〜6km/Lと低燃費 ハイブリッドありで約9〜10km/L
街乗り適性 大きく取り回しにくい 4WS搭載で意外に扱いやすい

BMW X7は内装の質感や燃費、取り回しの良さでバランスが取れており、街乗りでも扱いやすいのが特徴。

レクサスLXは悪路走破性では上回るものの、街中では大きさや燃費が足を引っ張ります。

走破性重視ならレクサスLX、街乗り快適性を求めるならBMW X7が最適です。

レクサスLX vs ボルボXC90を比較|選ぶならどっち?

車種比較レクサスLX_ボルボXC90

比較項目 レクサスLX ボルボXC90
維持費 税金・燃料費ともに高額 PHEV設定ありで維持費を抑えやすい
安全性能 基本装備は揃っている 先進安全技術が充実
用途 アウトドアや高級志向向け ファミリー層や通勤にも使いやすい

ボルボXC90はPHEVによる経済性や高い安全性能が評価されており、日常使いにも適しています。

一方、レクサスLXはラグジュアリーと走破性を兼ね備えるが、維持費や扱いやすさでは劣ります。

アウトドア・高級志向ならレクサスLX、日常の実用性重視ならボルボXC90です。

レクサスLXをおすすめする人/おすすめしない人

レクサスLXは、圧倒的な存在感と走破性を持つフラッグシップSUVですが、価格や維持費、街中での取り回しに不安を感じる人も少なくありません。

口コミ・スペック・使い勝手をもとに、「どんなタイプに適しているか/そうでないか」を以下に整理しました。

おすすめする人 おすすめしない人
高級感とブランド力を最重視する人 コストパフォーマンスを重視する人
アウトドアやロングドライブを頻繁に楽しむ人 日常の街乗りや買い物メインの使い方をする人
大型車の運転に慣れており、駐車環境にも余裕がある人 狭い道や都心部での取り回しを重視する人

レクサスLXは「ラグジュアリーなSUVで非日常を楽しみたい人」にとっては唯一無二の1台です。

愛車を「高く売りたい」なら…
自分の愛車を高く売るためには、以下の3点を理解することが大切です。
  1. 「ディーラーの下取り」安く買われがちのため注意
  2. 「複数業者に見積もり」を依頼して買取価格を競わす
  3. 「一括査定サイト」なら無料で最大15社が査定してくれる

一括査定サイトなら、たった45秒で最大15社から一括査定をしてもらえるため、高価売却が期待できます。

家にいながら無料で愛車の買取価格と相場が分かるため、効率的に愛車の相場と売却価格が分かります。

一括査定サイトの中でもおすすめなのは、高額買取と手間の少なさを両立させたCTN車一括査定」です。

CTNではやり取りは高額査定上位3社のみのため、電話ラッシュも無く高価買取が実現できています。

さらに、「10年落ち・過走行車・事故車・不動車」など、どんなクルマでも査定OK。

もちろん完全無料なので、価格が落ちる前に「自分の今の車がいくらで売れるか?」一度確認してみるのをおすすめします。

\【45秒で簡単依頼】下取りよりも平均29万円お得/
CTNで今の車の価格を確認してみる

レクサスLXのよくある質問

レクサスLXは街乗りに適していますか?

レクサスLXは全長5,100mm・全幅1,990mmとかなり大型なSUVで、狭い道路や立体駐車場では扱いにくさが目立ちます。
街乗りでの小回りや取り回しには向いていないという声が多く、頻繁に市街地を運転する方には不向きです。

街乗り中心の使い方では、サイズの大きさがストレスになる可能性があります。

参考:レクサス公式|LX

レクサスLXの燃費はどのくらいですか?

レクサスLX(V6 3.5Lターボ)はその重量と排気量から、実燃費で街乗り5〜6km/L、高速走行でも8〜9km/L程度が一般的とされています。
ハイブリッド仕様は用意されておらず、ガソリン代は高くつきやすいです。

日常的に使用するなら、燃費の悪さによる維持費の高さには注意が必要です。

参考:レクサス公式|LX

レクサスLXの価格に見合う価値はありますか?

レクサスLXの価格は新車で約1,250万円からと非常に高額ですが、内装や装備に対して物足りなさを感じる意見も見受けられます。
他の高級SUVと比べてもコストパフォーマンスの面で悩む人は少なくありません。

価格に対して期待が大きい分、満足度にギャップを感じるケースがあります。

参考:レクサス公式|LX

レクサスLXはどんな人に向いていますか?

悪路走破性や高級感を重視する人、広々とした室内空間を求めるファミリー層、郊外や地方での使用がメインの方には向いています。
また、ブランドイメージや存在感を重視するユーザーにも評価されています。

街乗りよりも、広い道路環境やアウトドア用途でこそ真価を発揮する一台です。

参考:レクサス公式|LX

レクサスLXは普段使いできますか?

全長5m超の車体は日常の買い物や送迎といった普段使いにはやや大きすぎるという声が目立ちます。
特に都市部では駐車やすれ違いに苦労するシーンも少なくありません。

サイズと維持費を考えると、日常使いには過剰なスペックといえるでしょう。

参考:レクサス公式|LX