レクサスLBXの口コミにやめとけや後悔の声?購入前に知るべき注意点とは

「レクサスLBXって通勤や街乗りに便利なの?」
「コンパクトなのに価格が高めだけど、後悔しない?」
「レクサスなのに維持費が気になるって本当?」

2023年に登場したレクサスLBXは、トヨタ・ヤリスクロスをベースにしたプレミアムコンパクトSUVとして注目されています。

しかし、SNSやレビューサイトでは「LBXはやめとけ」といったネガティブな意見も少なくなく、購入を迷う人も多いようです。

この記事では、実際に購入した人の口コミやレビューをもとに、レクサスLBXの良い点・悪い点を冷静に分析していきます。

  • レクサスLBXで後悔した人の口コミ
  • 買って満足している人のリアルな声
  • よく比較される他車との性能の違い

コンパクトSUVとしては完成度が高い一方で、価格や装備面でのギャップに不満を感じる声もあるのが現実です。

この記事を読めば、レクサスLBXがあなたの用途に合うかどうかがわかります。

「少しでも車を安く買いたい」と思ったとき、多くの人がまず考えるのがディーラーや中古車店での値引き交渉です。
でも、実は「本体価格の値引き」以上に大切なのが、「今のクルマをいかに高く売るか」という視点です。

ディーラーの下取り査定は相場がなく「言い値」になるため、安い金額を提示されること多く注意が必要です。
しかし、車の一括査定サイトを使えば、複数業者が査定して買取価格を競うため、相場も把握でき高価買取が期待できます。

つまり「相場を知り複数業者に買取を競わす」ことで、今の車が高く売れるため、結果的に「欲しい車を安く手に入れられる」ことができます。

高価買取が狙え、安心して使える一括査定サイトは「CTN車一括査定」がおすすめです。
  • 最大15社の買取店が競うから査定額が高くなる
  • やりとりするのは高額査定上位3社のみ
  • 下取りよりも平均29万円お得

と、「CTN車一括査定」は高額買取と手間の少なさを両立させた、評判の良い車査定サービスです。

やり取りは高額査定上位3社のみのため、電話ラッシュも無く高価買取が実現できています。
さらに、「10年落ち・過走行車・事故車・不動車」など、どんなクルマでも査定OK。

もちろん完全無料なので、価格が落ちる前に「自分の今の車がいくらで売れるか?」一度確認してみるのをおすすめします。

\【45秒で簡単依頼】下取りよりも平均29万円お得/
CTNで今の車の価格を確認してみる

レクサスLBXがやめとけと言われる理由は「価格が高い」「乗り心地が硬い」「装備が物足りない」の3つ

レクサスLBX_後悔とやめとけの理由

実際の口コミでは、価格設定の高さや走行時の乗り心地、内装や装備に対する不満が多く見受けられます。

ここでは、特に多くの後悔ポイントとして挙がる3つの要素について、具体的に見ていきましょう。

①価格が高い|ヤリスクロスとの差額に見合うか疑問の声が多い

レクサスLBXは約400万円前後と、同じプラットフォームを採用しているヤリスクロスの上位互換としてはかなり高額です。

「プレミアム感にしては内装や質感が物足りない」「中身はヤリスクロスなのに価格だけレクサス」といった声も見られます。

高級ブランドであるレクサスとしての期待が大きい分、価格に見合った満足度を得られないと後悔する人も。

同価格帯にはCX-5やヴェゼル e:HEV Zなど装備が充実したモデルもあり、比較検討が重要です。

②乗り心地が硬い|街乗りメインだと突き上げ感が気になる

試乗レビューやオーナーの口コミでは、「思ったより足回りが硬い」という意見が目立ちます。

特に街中の段差や継ぎ目での衝撃がダイレクトに伝わると感じる人が多く、快適性に欠けると感じるケースも少なくありません。

高速走行では安定感がある一方で、街乗りや長距離移動の快適さを求めるユーザーには合わない可能性もあります。

ライバル車と比べると、乗り心地のチューニングはややスポーティ寄りです。

③装備が物足りない|価格の割に標準装備が少ないという不満も

ベースグレードでは、パノラミックビューモニターやシートヒーターなど、本来レクサスらしい装備がオプション扱いになっている点が気になります。

「レクサスなのにこの装備がないの?」という声も多く、細かい部分でコストカットを感じる人も。

競合のマツダCX-30やホンダ・ヴェゼルなどは、同価格帯で標準装備が充実しているため、LBXは割高に感じられがちです。

快適装備を充実させようとすると、総額が大きく跳ね上がる点も購入後のギャップ要因になります。

レクサスLBXを買って後悔した人の悪い口コミまとめ

レクサスLBXについては、特に「価格の割に装備や質感が物足りない」という声が多く、期待値とのギャップに後悔するケースが目立ちます。

また、街乗りメインのユーザーからは「乗り心地が硬くて長時間の運転が疲れる」という口コミもあり、普段使いでの快適性に不満を感じる人も少なくありません。

ここでは、実際の購入者が感じたネガティブな意見を紹介します。

後悔した口コミ

やはり車が小さい分荷室や後席はかなり狭い、基本二人乗りなので想定内ですが一度だけ大人4人乗車した事があります、後ろの2人は一般道で約1時間かなりしんどそうでした、子供しか無理ですね。
足回りも悪く乗り心地は良いとは言えません。
引用元:みんカラ レクサスLBXの口コミ


・助手席のシートリフターがない(せめて手動でもつけて欲しい)
・スポーツ性能をメインとしたクルマではあるが、もう少し乗り心地を緩和して欲しい
・後席の狭さ
引用元:みんカラ レクサスLBXの口コミ


運転して楽しい車ではないかな…。
足回りがチープ。荒れた路面ではすぐ腰砕け。
引用元:みんカラ レクサスLBXの口コミ


・安い感じがしちゃう…小さな高級車(-_-;)
引用元:みんカラ レクサスLBXの口コミ


・内装上部のプラスチックが、乗り出し700万としては質感気になります
引用元:みんカラ レクサスLBXの口コミ

口コミを総合すると、「価格に対して装備や乗り心地が見合っていない」という意見が中心です。

とくに街乗り中心の用途では、細かい快適性やコストパフォーマンスに敏感なユーザーほど後悔しやすい傾向が見られます。

レクサスLBXを買って満足している人の良い口コミまとめ

一方で、レクサスLBXに満足しているユーザーも多く、「デザイン性や高級感」を評価する声が多数見られます。

「サイズ感がちょうどよく、取り回しが楽」「レクサスらしい質感を街乗りで楽しめる」といった声もあり、日常使いに高級感を求める層からの支持を集めています。

満足した口コミ

個人的には視界も良く小回りが効いて良いと思います燃費は最高ですね
引用元:みんカラ レクサスLBXの口コミ


なんと言っても「レクサス」というブランド、販売店による特別な対応はすごすぎる!
デザインと大きさ、高品質、そして走りの良さに惚れました。
我々夫婦のライフスタイルに合う車は、まさにこんな車です!最高!買って良かった!
引用元:みんカラ レクサスLBXの口コミ


総合的に運転しやすいと思います。
初レクサスですが、小回りきいて乗りやすく運転も楽しいです。
装備も走りも上質を感じます。
上を見たらキリがありませんが総合的に満足です。
引用元:みんカラ レクサスLBXの口コミ


個人的には視界も良く小回りが効いて良いと思います燃費は最高ですね
引用元:みんカラ レクサスLBXの口コミ


MINIより大きいのに小回りがきいて、乗り易い。
引用元:みんカラ レクサスLBXの口コミ

特に「高級感あるデザイン」「運転のしやすさ」に魅力を感じている人が多く、小回りが利くプレミアムSUVとして高評価を得ています。

街中での利便性とレクサスブランドの満足感を両立したい人には向いている車種と言えるでしょう。

レクサスLBXと「ホンダ ヴェゼル」「マツダ CX-30」「トヨタ ヤリスクロス」の違いを比較|選ぶならどっち?

レクサスLBXを検討する際によく比較されるライバル車としては、「ホンダ ヴェゼル」「マツダ CX-30」「トヨタ ヤリスクロス」などが挙げられます。

ここでは、それぞれのライバル車と比べて「価格」「乗り心地」「装備」などにどんな違いがあるのかをわかりやすく比較します。

レクサスLBX vs ホンダ ヴェゼルを比較|選ぶならどっち?

車種比較レクサスLBX_ホンダ ヴェゼル

比較項目 レクサスLBX ホンダ ヴェゼル
価格 約400万円前後 約300〜350万円
乗り心地 硬めでスポーティな印象 街乗りに適した柔らかめの足回り
装備の充実度 快適装備はオプションが多い 上位グレードで標準装備が充実

ヴェゼルは価格帯が抑えられており、乗り心地や装備のバランスも良好です。

一方のLBXは、プレミアム感はあるものの価格に対する装備の少なさが気になるポイントです。

コスパや快適性を重視するならヴェゼル、高級感を求めるならLBXが向いています。

レクサスLBX vs マツダ CX-30を比較|選ぶならどっち?

車種比較レクサスLBX_マツダ CX-30

比較項目 レクサスLBX マツダ CX-30
価格 約400万円前後 約280〜380万円
内装の質感 やや簡素な印象も 上質で落ち着いたデザイン
安全装備 標準的な内容 全車速追従ACCや360度カメラなどが充実

CX-30は内装の質感と装備のバランスに優れており、満足度の高い1台です。

LBXはブランドバリューはあるものの、細かい装備や質感での評価は分かれます。

装備とデザインの完成度を求めるならCX-30、レクサスブランドを重視するならLBXが最適です。

レクサスLBX vs トヨタ ヤリスクロスを比較|選ぶならどっち?

車種比較レクサスLBX_トヨタ ヤリスクロス

比較項目 レクサスLBX トヨタ ヤリスクロス
価格 約400万円前後 約200〜300万円
走行性能 やや硬めで高速安定性が高い 街乗り重視の軽快なフィーリング
装備 オプションが多く割高感あり 必要装備が標準でコスパ良好

ヤリスクロスは価格と装備のバランスが良く、実用性に優れたモデルです。

LBXは高級感を求める人向けですが、中身が似ているだけに価格差がネックになることも。

コストを抑えて実用性を求めるならヤリスクロス、ワンランク上の質感を求めるならLBXがおすすめです。

レクサスLBXをおすすめする人/おすすめしない人

レクサスLBXは、コンパクトSUVとしての扱いやすさと高級ブランドとしてのステータス性を両立した1台です。

一方で、「価格に対する価値」や「乗り心地」「装備の充実度」に関しては評価が分かれるため、向き不向きがはっきりしています。

口コミ・スペック・使い勝手をもとに、どんな人におすすめできるかを以下に整理しました。

おすすめする人 おすすめしない人
街中でコンパクトに乗れる高級車を探している人 価格に見合った装備や快適性を重視する人
ブランドイメージやステータス性を重視する人 コストパフォーマンスを最優先に考える人
スポーティな走りや足回りを好む人 柔らかい乗り心地で快適に移動したい人

レクサスLBXは「小さくてもプレミアム」を求める人にこそハマる1台です。

愛車を「高く売りたい」なら…
自分の愛車を高く売るためには、以下の3点を理解することが大切です。
  1. 「ディーラーの下取り」安く買われがちのため注意
  2. 「複数業者に見積もり」を依頼して買取価格を競わす
  3. 「一括査定サイト」なら無料で最大15社が査定してくれる

一括査定サイトなら、たった45秒で最大15社から一括査定をしてもらえるため、高価売却が期待できます。

家にいながら無料で愛車の買取価格と相場が分かるため、効率的に愛車の相場と売却価格が分かります。

一括査定サイトの中でもおすすめなのは、高額買取と手間の少なさを両立させたCTN車一括査定」です。

CTNではやり取りは高額査定上位3社のみのため、電話ラッシュも無く高価買取が実現できています。

さらに、「10年落ち・過走行車・事故車・不動車」など、どんなクルマでも査定OK。

もちろん完全無料なので、価格が落ちる前に「自分の今の車がいくらで売れるか?」一度確認してみるのをおすすめします。

\【45秒で簡単依頼】下取りよりも平均29万円お得/
CTNで今の車の価格を確認してみる

レクサスLBXのよくある質問

レクサスLBXの価格は本当に高いのでしょうか?

レクサスLBXの車両価格は約400万円前後からとなっており、同じプラットフォームを使うトヨタ・ヤリスクロスと比べて大きな価格差があります。

内外装の仕上がりやブランド価値を加味しても、装備内容や走行性能において価格とのバランスに疑問を持つ声もあります。

「中身はヤリスクロスなのに価格だけレクサス」という声が見受けられます。

参考:レクサス公式|LBX

レクサスLBXはどんな人に向いていますか?

レクサスLBXは、高級ブランドにふさわしいデザインや先進の安全装備を備えつつ、コンパクトなサイズで取り回しがしやすいため、都市部での通勤や買い物メインの方に適しています。

また、エントリーモデルとして「レクサスらしさ」を手軽に体験したい人にとっては良い選択肢となるでしょう。

コンパクトSUVで高級感も求めたい人にはマッチします。

参考:レクサス公式|LBX

乗り心地が硬いという口コミは本当ですか?

はい、実際に「足回りが硬め」「段差の突き上げが気になる」といった口コミが多く見られます。

スポーティな走行性能を重視しているため、街乗りでの快適性よりもハンドリングの良さを優先したチューニングになっているのが理由の一つです。

街中での使用がメインの場合、乗り心地に不満を感じる可能性があります。

参考:レクサス公式|LBX

レクサスLBXの維持費は高いですか?

LBXはコンパクトSUVながらレクサスブランドに属するため、保険料や整備費、車検費用が高めになる傾向があります。

ハイブリッド車で燃費は良好ですが、部品代や点検時の工賃はトヨタ車よりも高くなることが多いです。

購入後の維持コストも、事前にしっかり把握しておく必要があります。

参考:レクサス公式|LBX

標準装備は充実していますか?

レクサスLBXは上級グレードであれば装備が充実していますが、ベースグレードではパノラミックビューモニターやシートヒーターなどがオプション扱いです。

同価格帯のライバル車と比較すると、標準装備の内容に物足りなさを感じる人も多いようです。

価格に対して「標準装備が少ない」との声があるのも事実です。

参考:レクサス公式|LBX