「レクサスESって街乗りにも向いてるの?」
「価格が高いけど、それに見合った満足感はある?」
「維持費や取り回しの悪さで後悔しないか心配…」
高級セダンとして人気のあるレクサスESですが、SNSやレビューサイトでは「やめとけ」や「買って後悔した」といった声も見かけます。
一見ラグジュアリーで高評価が多そうなモデルですが、実際には価格や使い勝手、走行性能などでギャップを感じる人も少なくありません。
この記事では、レクサスESに対するリアルな評価をもとに「本当に買って後悔しないか?」を検証していきます。
- レクサスESで後悔した人の口コミ
- 買って満足している人のリアルな声
- よく比較される他車との性能の違い
用途に合えば満足度は高い一台ですが、期待と現実のズレから後悔するケースもあります。
この記事を読めば、レクサスESがあなたのライフスタイルに合うかどうかがはっきりわかります。
レクサスESがやめとけと言われる理由は「価格の高さ」「取り回しの悪さ」「走りの物足りなさ」の3つ
実際の口コミでは、価格に見合わない装備やサイズ感による扱いづらさ、走行性能への不満といった点が多く指摘されています。
ここでは、特に多くの後悔ポイントとして挙がる3つの要素について、具体的に見ていきましょう。
①価格の高さ|高額なのに装備や質感に不満の声がある
レクサスESの価格は600万円台からと、国産セダンとしてはかなりの高額です。
しかしその割に「内装の質感が思ったほど高級感がない」「オプション装備が充実していない」といった口コミが多く見られます。
価格に対して期待が高まる分、満足度が下がるリスクもあり、「これならドイツ車にしておけばよかった」という意見も一部には存在します。
特に輸入車と比較検討している層にとっては、価格と装備のバランスが気になるポイントです。
②取り回しの悪さ|全長5m超で日常使いに不便を感じやすい
レクサスESは全長が約4,975mmと、国内では大型セダンに分類されるサイズ感です。
そのため、狭い道や立体駐車場での取り回しに苦労するという声が多く、特に街乗りや普段使いで不便を感じる人が目立ちます。
また、後方視界の悪さや車幅の広さも運転に影響し、初心者や高齢者にとっては扱いづらいと感じる場面が多いようです。
「見た目はかっこいいけど、普段乗るには気を使う車」という評価がリアルです。
③走りの物足りなさ|FFベースの乗り味に期待外れの声も
レクサスESはトヨタのカムリとプラットフォームを共有するFF(前輪駆動)ベースのセダンです。
そのため、「ラグジュアリーカーなのに走りが物足りない」といった不満も一定数あります。
加速感やハンドリングにスポーティさを求める人には合わず、「高級車らしい走行性能を期待していたのに…」という口コミも見受けられます。
静粛性や乗り心地は高評価な一方で、走りの楽しさやパワー感ではやや劣る印象です。
\【45秒で簡単依頼】下取りよりも平均29万円お得/
でも、実は「本体価格の値引き」以上に大切なのが、「今のクルマをいかに高く売るか」という視点です。
ディーラーの下取り査定は相場がなく「言い値」になるため、安い金額を提示されること多く注意が必要です。
しかし、車の一括査定サイトを使えば、複数業者が査定して買取価格を競うため、相場も把握でき高価買取が期待できます。
つまり「相場を知り複数業者に買取を競わす」ことで、今の車が高く売れるため、結果的に「欲しい車を安く手に入れられる」ことができます。
高価買取が狙え、安心して使える一括査定サイトは「CTN車一括査定」がおすすめです。
と、「CTN車一括査定」は高額買取と手間の少なさを両立させた、評判の良い車査定サービスです。
やり取りは高額査定上位3社のみのため、電話ラッシュも無く高価買取が実現できています。
さらに、「10年落ち・過走行車・事故車・不動車」など、どんなクルマでも査定OK。
もちろん完全無料なので、価格が落ちる前に「自分の今の車がいくらで売れるか?」一度確認してみるのをおすすめします。
CTNで今の車の価格を確認してみる
レクサスESを買って後悔した人の悪い口コミまとめ
レクサスESに憧れて購入したものの、実際に使ってみると期待とのギャップに悩まされるケースもあります。
価格の割に満足感が薄い、取り回しの悪さ、走行性能の物足りなさなど、後悔のポイントは明確です。
同じ価格帯の日本車や外車のセダンを乗ったことがないのでわからないけど、値段の割になんか微妙(期待しすぎなのかも?)。
引用元:みんカラ レクサスESの口コミ
FFの為か、回転半径が大きい
バックの際、不意に急ブレーキがかかることがあり、驚くことがしばしば。
モニター式ルームミラーは、案外使い勝手は良くない、雨の日は水滴で見えづらいことも。
引用元:みんカラ レクサスESの口コミ
何より価格。
レクサスブランドに好意的な人なら十分購入してくれると思いますが、客観的に商品の性能だけで比較すると、ちょっと高すぎる気がします。
クラウン3.5ハイブリッドが買える値段です。
それでいて、ハイブリッドバッテリーには未だにニッケル水素バッテリーを使っていたりと、カムリプラス200万のコストをどこに使っているのでしょうか。
引用元:みんカラ レクサスESの口コミ
最後に価格だ。日本仕様はオプション全部載せモデルしかない故に高価な設定になってしまう。北米では、オプションが細かく設定されているので、VersionL相当グレードが4.5万ドルから選べる。日本ではEクラスよりわずかに安いが、ほぼ同じ価格帯に設定されている。VersionLの乗り出し価格では、750万円ほどになる。標準モデルでも、豪華装備はなくとも近いメリットが得られるが、これでも乗り出し価格は650万円ほどだ。GSと比較すれば、VersionL以外は、GS300hより安く設定されてはいるが、納得感は薄い。
引用元:みんカラ レクサスESの口コミ
Aピラーが太く傾斜もきつめなので、横断歩道等の歩行者が見にくい。見た目の大きさや格好より車両感覚がつかみにくい。
ウィンドウスイッチとかのプラスチック製品がなぜかプラスチック感丸出しで安っぽい。前シートの座面長が足りないので疲れる。思ったより突き上げ感がある足回り。
引用元:みんカラ レクサスESの口コミ
悪い口コミでは、価格と装備のバランスに不満、大きすぎて日常使いに不便、走りに期待した人ほどガッカリという声が目立ちました。
特に「街乗りメイン」や「ドイツ車と迷っている」方は、後悔しやすい傾向にあるため注意が必要です。
レクサスESを買って満足している人の良い口コミまとめ
一方で、レクサスESに満足しているユーザーも多く、高級セダンとしての快適性や静粛性を評価する声が集まっています。
エクステリアの高級感や乗り心地の良さを重視する人には高評価で、長距離移動や高速走行時の快適性にも満足度が高いようです。
大き目のセダンでFFなので広い室内。シートの革の感じは手触りも良く、滑りにくい。座っているだけならどっしりした感じのシート。もちろん後部席は快適。
ブラインドスポットモニターはうっかり事故を防ぐための装備として秀逸。
引用元:みんカラ レクサスESの口コミ
3L, V6エンジンは23年目の今でもよく回ります。
トルクフルな走りで踏めば爽快な加速感が楽しめます。かなり年期の入ったおじいちゃん車になりましたが、LEXUS(北米仕様)だけあって内装も本革シートやプレミアムオーディオなど高級感があり古くても味があります。エンジンが快調な間は乗り続けようと思っています。
引用元:みんカラ レクサスESの口コミ
乗り心地の良さ、静か、燃費が良い。
引用元:みんカラ レクサスESの口コミ
燃費が良い。実質16km/L程度走ります。
トランクリッドは必須、手ぶらでトランクの開閉が可能。
通常モード・スポーツモードと、選べるメータパネルは楽しい。
引用元:みんカラ レクサスESの口コミ
次に、乗り心地の良さ。
首都高を飛ばす乗り方ではなく、新東名を110キロくらいで淡々と走る時の安定性と乗り心地の良さはレクサスの中でも随一です。
引用元:みんカラ レクサスESの口コミ
良い口コミでは、高級感あふれるデザインや静かで快適な乗り心地が評価されており、「移動のストレスを減らしたい」「快適性重視」のユーザーには特に満足度が高い一台といえます。
レクサスESと「クラウン」「アウディA4」「BMW 3シリーズ」の違いを比較|選ぶならどっち?
レクサスESを検討する際によく比較されるライバル車としては、「クラウン」「アウディA4」「BMW 3シリーズ」などが挙げられます。
ここでは、それぞれのライバル車と比べて「価格」「性能」「用途」などにどんな違いがあるのかをわかりやすく比較します。
レクサスES vs クラウンを比較|選ぶならどっち?
比較項目 | レクサスES | クラウン |
---|---|---|
価格帯 | 約6,200,000円〜 | 約4,800,000円〜 |
ボディサイズ | 全長4,975mm/全幅1,865mm | 全長4,930mm/全幅1,840mm |
走行性能 | FFベースで静粛性重視 | FRベースで走行安定性あり |
クラウンは価格が抑えられており、FRベースの走行安定性が好評です。
一方のレクサスESは静粛性や快適性に優れますが、走りの楽しさではやや控えめです。
コストパフォーマンスや走行性能を重視する人にはクラウン、上質な快適性を求めるならレクサスESが向いています。
レクサスES vs アウディA4を比較|選ぶならどっち?
比較項目 | レクサスES | アウディA4 |
---|---|---|
価格帯 | 約6,200,000円〜 | 約5,700,000円〜 |
駆動方式 | FFベース | クワトロ(AWD) |
取り回し | 全長4,975mmでやや扱いにくい | 全長4,770mmで街乗りもスムーズ |
アウディA4はAWDによる走行安定性とコンパクトなサイズ感で街乗りに適しています。
レクサスESは全長が長く、取り回しに不安がある点がネックです。
運転のしやすさや走行性能を重視するならアウディA4、静粛性と乗り心地を求めるならレクサスESをおすすめします。
レクサスES vs BMW 3シリーズを比較|選ぶならどっち?
比較項目 | レクサスES | BMW 3シリーズ |
---|---|---|
価格帯 | 約6,200,000円〜 | 約5,650,000円〜 |
走りの質 | 快適性重視で穏やかな乗り味 | FRベースでスポーティな走行性能 |
内装・装備 | 高級感はあるが価格に見合うかは意見が分かれる | 先進装備と質感のバランスに優れる |
BMW 3シリーズは走行性能や装備の先進性で高い評価を受けています。
レクサスESは快適性に優れるものの、走りの楽しさでは3シリーズに劣る印象です。
走りの楽しさや装備の先進性を求めるなら3シリーズ、静粛性や上質な乗り心地を重視するならレクサスESが適しています。
レクサスESをおすすめする人/おすすめしない人
レクサスESは高級感や快適性に優れる一方で、取り回しや走行性能に課題を感じる人もいます。
口コミやスペック、使い勝手を踏まえて、どんな人に向いているのか/そうでないのかを整理します。
おすすめする人 | おすすめしない人 |
---|---|
静かで快適な乗り心地を重視する人 | 走りの楽しさや加速性能を求める人 |
ゆったりとした長距離移動を好む人 | 街中での取り回しやコンパクトさを重視する人 |
国産高級セダンに安心感を求める人 | 価格と装備のバランスにシビアな人 |
レクサスESは「静粛性・快適性・国産ブランドの信頼性」を重視する人に最適な高級セダンです。
\【45秒で簡単依頼】下取りよりも平均29万円お得/
一括査定サイトなら、たった45秒で最大15社から一括査定をしてもらえるため、高価売却が期待できます。
家にいながら無料で愛車の買取価格と相場が分かるため、効率的に愛車の相場と売却価格が分かります。
一括査定サイトの中でもおすすめなのは、高額買取と手間の少なさを両立させた「CTN車一括査定」です。
CTNではやり取りは高額査定上位3社のみのため、電話ラッシュも無く高価買取が実現できています。
さらに、「10年落ち・過走行車・事故車・不動車」など、どんなクルマでも査定OK。
もちろん完全無料なので、価格が落ちる前に「自分の今の車がいくらで売れるか?」一度確認してみるのをおすすめします。
CTNで今の車の価格を確認してみる
レクサスESのよくある質問
レクサスESは街乗りに向いていますか?
レクサスESは全長約4.975mと大型のため、狭い道や立体駐車場での取り回しにやや苦労するという声が目立ちます。
特に日本の都市部では、取り回しの悪さがネックになりやすいです。
街乗りメインで使うには、ボディサイズの大きさがストレスになる可能性があります。
参考:レクサス公式|ES
レクサスESの価格に見合う満足感はありますか?
レクサスESは600万円台からと高価格帯の国産セダンですが、「装備が価格に見合っていない」といった口コミもあります。
特に欧州車と比較すると、質感や装備面で物足りなさを感じる人もいるようです。
高額なぶん期待値が上がり、満足度が下がるケースも見られます。
参考:レクサス公式|ES
レクサスESの維持費は高いですか?
レクサスESはハイブリッド専用車ですが、車両サイズが大きく自動車税や保険料が高くなる傾向があります。
また、タイヤ交換やメンテナンス費用も高めで、長期的には維持費がかさむことが想定されます。
「燃費は良いが、維持費全体ではそれほど安くはない」と感じるオーナーも少なくありません。
参考:レクサス公式|ES
レクサスESはどんな人に向いていますか?
静粛性や乗り心地の評価が高いため、高速道路や長距離移動を快適にこなしたい人に向いています。
また、落ち着いたデザインやラグジュアリーな内装を好む人には満足度の高い一台です。
走りよりも快適性や静かさを重視する人に適した車種です。
参考:レクサス公式|ES
レクサスESは走りの面で満足できますか?
レクサスESはFF(前輪駆動)ベースで、走りにスポーティさを求めるユーザーには物足りなさを感じることがあります。
加速やハンドリングよりも静粛性と安定感を重視した設計です。
「走る楽しさ」よりも「快適な移動手段」を求める方向けのセダンです。
参考:レクサス公式|ES