「ランドローバー・ディスカバリーって街乗りやファミリー用途に本当に向いてるの?」
「購入価格や維持費に見合う満足感が得られるか心配…」
「サイズや故障リスクで後悔しないか不安だ」
SNSやオーナーレビューにはやめとけという辛辣な声もあり、評価が分かれる車種です。
この記事ではランドローバー・ディスカバリーの悪い口コミと良い口コミを整理し、どんな人が購入で後悔しやすいかをはっきりさせます。
- ランドローバー・ディスカバリーで後悔した人の口コミ
- 買って満足しているオーナーのリアルな声
- よく比較される他車との実用性・維持費の違い
用途に合えば満足度は高い一方で、期待と実運用のギャップで後悔するケースが一定数あります。
この記事を読めば、あなたがランドローバー・ディスカバリーを買って後悔するリスクが高いかどうかがわかります。
ランドローバー・ディスカバリーがやめとけと言われる理由は「維持費高い」「故障リスク」「取り回し困難」の3つ
実際の口コミでは、購入時のコスト以外にランニングコストや電子系トラブル、車格による扱いづらさを指摘する声が多く見られます。
ここでは、特に後悔ポイントとして多く挙がる3つの要素を具体的に解説します。
①維持費高い|輸入プレミアムゆえに長期的なコストがかさむ
維持費(部品・整備・タイヤ等)が国産車より高くつきやすい点が頻出します。
定期点検やセンサー類の交換、タイヤサイズの大きさなどで想定以上の出費になるケースが多いです。
中古購入時も過去の整備履歴や修復歴を確認しておかないと、買ってから追加費用が発生しやすいです。
②故障リスク|電装・電子制御系のトラブル報告が目立つ
高度な運転支援やインフォテインメントを搭載しているため、センサーやソフトウェア関連の不具合を経験するオーナーが一定数います。
これらの修理は診断や部品交換に時間と費用がかかることがあり、結果的に「故障で後悔した」という声につながります。
保証やアフターサービスの範囲を事前に確認しておくことが重要です。
③取り回し困難|車格が大きく狭い道や駐車でストレスを感じやすい
全長や車幅があるため、都市部の狭い路地や駐車場では切り返しや駐車に手間取る場面が増えます。
ファミリー用途であっても毎日の取り回しを重視するなら、実車での取り回し感を確かめるべきです。
大きさゆえの燃費悪化や駐車費用の増加も長期的な不満点になりやすいです。
ランドローバー・ディスカバリーを買って後悔した人の悪い口コミまとめ
ランドローバー・ディスカバリーに対して後悔しているという声では、維持費の高さや故障の不安、取り回しの難しさに関する不満が多く見られます。
高級感や走行性能に惹かれて購入しても、日常使いでストレスを感じて後悔するケースが少なくありません。
燃費は最高で6Km/l
引用元:みんカラ ランドローバー・ディスカバリーの口コミ
ドライビングライトのセッティング。オートに設定して走っている場合、暗い高速で、前走車がいなくなると…上向きになる。隣の車線に車がいてもお構い無し。迷惑な車になってしまう。(その後AUTO設定を簡単に解除できることに気がつき問題解決)
車高コントロールなど、様々なセッティングをモニターで操作するのだが、まだ、不慣れだからだろうか、運転しながら操作することが難しい。もっと物理的なボタンを増やして欲しい。
デフォルトのナビは問題あり。住所検索時に都道府県→市区町村→と絞り込んでいくことが出来ず、東京都○○区○○ ○-○-○まで入力が必要。ランドローバーの車外からコントロールシステムを使えていれば、スマホ上で絞り込めるのかもしれないが…私はまだログインできていない(涙)
引用元:みんカラ ランドローバー・ディスカバリーの口コミ
車線キープ機能がほぼないに等しい。
まあたいして期待してないし、使わないから問題なし。
bluetoothがたまに繋がらない。
引用元:みんカラ ランドローバー・ディスカバリーの口コミ
雨漏り2回。エンジンオイル漏れ両バンクとも。安定しないコントロールパネル。気持ちよく走ってるときにつくエンジンチェックランプ。下回りのさび。
引用元:みんカラ ランドローバー・ディスカバリーの口コミ
夏、エアコンの冷風があまり冷たくない
引用元:みんカラ ランドローバー・ディスカバリーの口コミ
口コミを通して見えてくるのは、維持費・サイズ・故障リスクといった「日常使いに直結する負担感」が後悔ポイントになりやすいという点です。
都市部での使用やコスト重視の方は、あらかじめ試乗や見積もりで現実的な運用を想定することが重要です。
ランドローバー・ディスカバリーを買って満足している人の良い口コミまとめ
一方で、ランドローバー・ディスカバリーに満足しているユーザーは、高い走破性やゆとりある室内空間、独特なデザインと存在感を評価しています。
大型SUVとしての快適性やロングドライブ性能に満足している声が多数あります。
乗り出してから27年目ですから、どのようなことも全て満足になってしまうというのが結論かもしれません。これは、同じランドローバー車を乗っている仲間やランドローバー車をしっかり維持してくれるプロショップがあってこそです。
引用元:みんカラ ランドローバー・ディスカバリーの口コミ
視界が良い。
引用元:みんカラ ランドローバー・ディスカバリーの口コミ
とにかく静か。ロードノイズもほぼ無し。ディーゼル特有のカラカラ音もない。ハンドリングはゆったり。急な運転は苦手。だから、ゆったりと運転する。高速走行においても、アクセルを踏み込む必要はない。アクセルを踏み込むと、いきなり猛獣と化す。とはいえ、従順な獣。
引用元:みんカラ ランドローバー・ディスカバリーの口コミ
かなり広いトランクの積載量。ゴルフバックなら5,6本いけるんじゃいかと思います。
大人も十分座れる三列目。
使い勝手がこれだけいいのにかっこよく、高級感もある。パワーもあって、安心感もあります。
レジャー好きなファミリーカーとしては最強なんじゃないかと思います。
引用元:みんカラ ランドローバー・ディスカバリーの口コミ
ガソリンのわりに燃費がいい、高速10から11、下道6から7㎞/lくらい走る
引用元:みんカラ ランドローバー・ディスカバリーの口コミ
満足しているオーナーの多くは、「広さ・快適性・走破性」を重視しており、それらを十分に体感できていると感じています。
ロングドライブやアウトドア・多人数乗車を重視するユーザーには、非常に魅力のある選択肢となるでしょう。
ランドローバー・ディスカバリーと「ランドクルーザー300」「ボルボ XC90」「アウディ Q7」の違いを比較|選ぶならどっち?
ランドローバー・ディスカバリーを検討する際によく比較されるライバル車としては、「ランドクルーザー300」「ボルボ XC90」「アウディ Q7」などが挙げられます。
ここでは、それぞれのライバル車と比べて「価格」「信頼性」「使い勝手」などにどんな違いがあるのかをわかりやすく比較します。
ランドローバー・ディスカバリー vs ランドクルーザー300を比較|選ぶならどっち?
比較項目 | ランドローバー・ディスカバリー | ランドクルーザー300 |
---|---|---|
価格帯 | 約1,000万円〜 | 約700万円〜 |
信頼性 | 電装系トラブルが報告されやすい | 高い耐久性と故障の少なさで評価 |
維持費 | 輸入車として高額になりがち | 国産の中では高めだが安定 |
ランドクルーザーは信頼性と耐久性が高く、オフロードから日常使いまで幅広く対応します。
ディスカバリーはラグジュアリー感や装備の充実度が高い一方で、維持費や故障リスクの懸念があります。
安心感と信頼性を重視するならランクル、先進性や上質感を求めるならディスカバリーが良いでしょう。
ランドローバー・ディスカバリー vs ボルボ XC90を比較|選ぶならどっち?
比較項目 | ランドローバー・ディスカバリー | ボルボ XC90 |
---|---|---|
内装・デザイン | 英国的で重厚感あるスタイル | 北欧デザインでシンプルかつ上品 |
安全性能 | 先進装備は充実 | 全車に先進安全技術を標準装備 |
取り回しやすさ | サイズが大きく都市部では不便 | サイズ感がやや抑えられて扱いやすい |
XC90はデザイン・安全性・使い勝手のバランスがよく、ファミリー層にも人気です。
ディスカバリーは存在感と高級感がある一方で、都市部での取り回しの難しさがネックになります。
日常使いのしやすさを求めるならXC90、重厚な雰囲気と走破性を求めるならディスカバリーが最適です。
ランドローバー・ディスカバリー vs アウディ Q7を比較|選ぶならどっち?
比較項目 | ランドローバー・ディスカバリー | アウディ Q7 |
---|---|---|
価格帯 | 約1,000万円〜 | 約900万円〜 |
走行性能 | オフロード対応も可能 | オンロードでの快適性と静粛性が強み |
操作性・UI | メニュー構成が複雑な場合あり | 直感的な操作性と洗練されたUI |
Q7は静粛性や快適な乗り味、先進的な操作性に優れており、街乗りにも向いています。
ディスカバリーはオフロード性能に優れますが、取り回しや電子系のトラブルには注意が必要です。
日常の使いやすさや快適性ならQ7、本格SUVとしての性能を重視するならディスカバリーを検討してみると良いでしょう。
ランドローバー・ディスカバリーをおすすめする人/おすすめしない人
ランドローバー・ディスカバリーは、本格的な走破性とプレミアムな装備を併せ持つラグジュアリーSUVです。
ただし、維持費や故障リスク、車格の大きさから、使い方によっては「やめとけばよかった」と後悔するケースもあります。
口コミや使用実態を踏まえ、どんな人に向いていて、どんな人には向かないかを整理しました。
おすすめする人 | おすすめしない人 |
---|---|
家族や荷物を乗せて遠出・アウトドアをよくする人 | 日常的に街中で使うことが多く、駐車環境が狭い人 |
英国車ならではの上質な雰囲気に惹かれる人 | トラブルの少なさや整備性を最重視する人 |
走破性と高級感の両方を求める人 | 維持費や保険料を抑えたい人 |
ランドローバー・ディスカバリーは、アウトドア性能とラグジュアリー性を両立したい人におすすめのプレミアムSUVです。
- 「ディーラーの下取り」は安く買われがちのため注意
- 「複数業者に見積もり」を依頼して買取価格を競わす
- 「一括査定サイト」なら無料で最大15社が査定してくれる
一括査定サイトなら、たった45秒で最大15社から一括査定をしてもらえるため、高価売却が期待できます。
家にいながら無料で愛車の買取価格と相場が分かるため、効率的に愛車の相場と売却価格が分かります。
一括査定サイトの中でもおすすめなのは、高額買取と手間の少なさを両立させた「CTN車一括査定」です。

CTNではやり取りは高額査定上位3社のみのため、電話ラッシュも無く高価買取が実現できています。
さらに、「10年落ち・過走行車・事故車・不動車」など、どんなクルマでも査定OK。
もちろん完全無料なので、価格が落ちる前に「自分の今の車がいくらで売れるか?」一度確認してみるのをおすすめします。
\【45秒で簡単依頼】下取りよりも平均29万円お得/
CTNで今の車の価格を確認してみる
ランドローバー・ディスカバリーのよくある質問
ディスカバリーの維持費はどれくらいかかりますか?
ランドローバー・ディスカバリーはプレミアム輸入SUVのため、年間の維持費は50〜80万円前後かかるケースもあります。特にタイヤやブレーキパッド、定期点検などの費用が高く、長期所有ではトータルコストがかさむ傾向があります。
国産SUVと比べると維持費の負担は大きくなりやすいです。
ランドローバー・ディスカバリーは故障が多いですか?
電子制御やインフォテインメント装備が多いため、ソフトウェア系やセンサー不具合などのトラブル事例が一定数報告されています。特に中古車では保証切れ後の修理費が高額になるケースもあるため、注意が必要です。
電子系のトラブルは修理費・対応期間ともに負担が大きくなりやすいです。
ディスカバリーは街中で扱いやすいですか?
全幅2m超えの車体は都市部の狭い道や立体駐車場では扱いづらさを感じる場面が多くあります。運転支援システムやカメラ機能は充実していますが、物理的なサイズ感に慣れが必要です。
日常の取り回しや駐車環境には事前の確認が欠かせません。
どんな人にディスカバリーは向いていますか?
3列シートを備えた広い室内空間や高い走破性を活かしたファミリーユースやアウトドア用途に向いています。長距離移動や積載量重視のライフスタイルにマッチする車種です。
家族旅行やアウトドアを重視する人には高い満足感が得られます。
ボルボXC90やトヨタ・ランドクルーザーとの違いは?
ディスカバリーは上質な内装とオン・オフ問わない走破性が特長で、XC90の都会的な快適性やランドクルーザーの信頼性とは方向性が異なります。輸入SUVの中でも「タフさ」と「高級感」を兼ね備えた希少な存在です。
オフロード性能と高級感の両立を重視するなら、選ぶ価値があります。