「ホンダ ザッツって通勤や買い物に便利なの?」
「中古価格が手頃だけど、安さの裏にデメリットはない?」
「走行性能や安全面で後悔しないか不安…」
ホンダ ザッツは、かつて軽ハイトワゴン市場を支えたコンパクトな車種です。
中古市場での価格が安く、手軽に乗れる一台として人気がある一方、「やめとけ」「後悔した」という声も少なくありません。
本記事では、実際にザッツを購入した人の声をもとに、後悔ポイントやネガティブな意見を整理し、購入前に知っておきたい注意点を解説します。
- ホンダ ザッツで後悔した人の口コミ
- 買って満足している人のリアルな声
- よく比較される他車との性能の違い
コンパクトで取り回しが良いというメリットはあるものの、使い方や求める性能によっては後悔につながる可能性も。
この記事を読めば、ホンダ ザッツが自分に合うかどうかを見極めるヒントが得られます。
ホンダ ザッツがやめとけと言われる理由は「古さ」「安全性」「走行性能」の3つ
実際の口コミでは、年式の古さや安全装備の不足、非力なエンジン性能に対する不満が多く見受けられます。
ここでは、特に多くの後悔ポイントとして挙がる3つの要素について、具体的に見ていきましょう。
①古さ|製造終了から年数が経ち、経年劣化や故障のリスクが高い
ホンダ ザッツは2002年から2007年まで販売されていた軽自動車で、最終モデルでも15年以上が経過しています。
中古車市場では10万円台〜と安価で手に入る一方で、部品の劣化や電装系のトラブルが起こりやすく、修理費がかさむケースも。
特にエアコンやパワーウィンドウなどの快適装備に不具合が出やすいという声も多く、長く乗るにはリスクが伴います。
購入後に整備費がかかることを想定しておく必要があります。
②安全性|現代基準と比べると、安全装備が大きく見劣りする
発売当時の軽自動車としては標準的な装備でしたが、今の車と比べると衝突被害軽減ブレーキやサイドエアバッグなどの装備が非搭載です。
そのため、家族で使うことを考えている人や、安全性能を重視する人には不向きといえるでしょう。
「軽い接触でも大ダメージを受けた」という口コミもあり、安全性に不安を感じる声は根強いです。
中古で安くても、万が一の備えがないことは大きなデメリットです。
③走行性能|非力なエンジンで加速や登坂に不満が出やすい
ザッツはNA(自然吸気)エンジンを搭載しており、登坂や高速道路での加速に力不足を感じるという意見が目立ちます。
特に定員いっぱいでの走行や荷物を積んだ状態では、エンジン音ばかり大きくなって前に進まない印象を持つ人も多いです。
街乗りメインなら十分ですが、長距離移動やアウトドアなどではストレスを感じやすいでしょう。
燃費も現代のハイブリッド車と比べると見劣りし、維持費の面でお得とは言い切れません。
ホンダ ザッツを買って後悔した人の悪い口コミまとめ
ホンダ ザッツは価格の安さやコンパクトさが魅力ですが、実際に購入した人の中には「もっと調べておけばよかった」という声も多く見られます。
特に年式の古さに起因するトラブルや、安全装備の不足、走行性能への不満が挙げられています。
今は特に無いけと、古いホンダだけに塗装の錆とラジエタートラブルはちと心配。あとターボなので、オイル交換なんかには少しだけ神経使うかな?
とりあえず、今のところ大きな不満はナシ。
引用元:みんカラ ホンダ ザッツの口コミ
・兎にも角にも3AT。加速、高速走行等を期待するには一切無縁の車である。所詮は軽。本体価格は80万円台。NA、SOHCの1カム12バルブの52馬力(NA)。ボリュームのあるボディーのため1トン近い車両総重量。”遅く走る”という要素ばかりてんこ盛りなのである。
引用元:みんカラ ホンダ ザッツの口コミ
塗装が腐ってたので磨いた。
サビが発生しやすい車なのか?
エンジンルームに少しサビが・・・
コケみたいなのが付いてる。
湿度の高い所で保管してた時期があるのか?
なんか 謎です(笑)
引用元:みんカラ ホンダ ザッツの口コミ
パワー不足
引用元:みんカラ ホンダ ザッツの口コミ
馬力が無走らない
引用元:みんカラ ホンダ ザッツの口コミ
口コミを見ると、故障リスクや加速性能、安全面の不安が共通して指摘されています。
通勤や買い物程度の使い方なら問題ないものの、長距離移動や家族での利用を考えている方は注意が必要です。
ホンダ ザッツを買って満足している人の良い口コミまとめ
一方で、ホンダ ザッツに満足しているオーナーも多く、使い方次第では「コスパ最強」と評価する声も見られます。
主に維持費の安さや小回りの良さ、視界の広さなど、日常の足としての機能性が好評です。
・燃費
先日、釣りにでかけたのですが、往復120KM走って、リッター20いきました。
これにはビックリです。
・なかなかかわいい
・維持費安い
引用元:みんカラ ホンダ ザッツの口コミ
○購入価格が安い。
○室内(前席)は割りと広い。
○後部座席を床下に収納でき2名乗車時はかなり荷物が載ります。
○外観がまるくてかわいい
○軽自動車なので維持費が安い(税金・保険等)
引用元:みんカラ ホンダ ザッツの口コミ
コンパクトだけど室内は広々と感じる。シンプルで飾らないデザインが好き。
加速も普通車と比べると落ちるが、ずっと以前の軽自動車とは比べ物にならない程、乗り心地はよい。
小回りが利くし維持費が安い。
引用元:みんカラ ホンダ ザッツの口コミ
視界良好!
荷物がたくさん積める。
雪道も安定して走れる。
内装がシンプルで飽きが来ない。
時速80km時3速4500回転のエンジン、自分の通勤路では不満なく走ってくれる!
引用元:みんカラ ホンダ ザッツの口コミ
前方の視界がよく、年式が古い割に室内は意外と静かなクルマです。
引用元:みんカラ ホンダ ザッツの口コミ
満足している人の多くは、近距離移動やセカンドカー用途での利便性を評価しています。
とにかく安く手軽に軽自動車を持ちたいという人には、選択肢として十分アリといえるでしょう。
ホンダ ザッツと「ダイハツ ムーヴ」「スズキ ワゴンR」「ホンダ ライフ」の違いを比較|選ぶならどっち?
ホンダ ザッツを検討する際によく比較されるライバル車としては、「ダイハツ ムーヴ」「スズキ ワゴンR」「ホンダ ライフ」などが挙げられます。
ここでは、それぞれのライバル車と比べて「価格」「性能」「用途」などにどんな違いがあるのかをわかりやすく比較します。
ホンダ ザッツ vs ダイハツ ムーヴを比較|選ぶならどっち?
比較項目 | ホンダ ザッツ | ダイハツ ムーヴ |
---|---|---|
中古価格 | 10〜30万円台 | 10〜50万円台(年式・グレードにより幅広い) |
安全装備 | 衝突安全ボディのみ | 一部グレードにサイドエアバッグ・ABS装備 |
走行性能 | NAエンジンで非力 | ターボ設定あり・坂道も比較的スムーズ |
ムーヴは幅広い年式・グレードが存在し、装備や性能で優れるモデルも多くあります。
一方、ザッツはシンプルな造りで維持費は安いものの、安全性や登坂力では劣ります。
低予算&街乗り中心ならザッツ、装備や快適性を重視するならムーヴが最適です。
ホンダ ザッツ vs スズキ ワゴンRを比較|選ぶならどっち?
比較項目 | ホンダ ザッツ | スズキ ワゴンR |
---|---|---|
燃費 | 14〜17km/L(実燃費) | 18〜22km/L(世代により異なる) |
室内空間 | コンパクトで狭め | 広めの室内と高さで使い勝手良好 |
年式の選択肢 | 2007年以前のみ | 現行含め多数の選択肢あり |
ワゴンRは軽ハイトワゴンの定番で、年式や装備の選択肢が豊富です。
ザッツは旧モデル限定のため、選べる数が少なく、装備面でも見劣りします。
安さ優先ならザッツ、多機能・燃費重視ならワゴンRがおすすめです。
ホンダ ザッツ vs ホンダ ライフを比較|選ぶならどっち?
比較項目 | ホンダ ザッツ | ホンダ ライフ |
---|---|---|
デザイン | 角ばったシンプル形状 | 丸みを帯びたファミリー向け |
乗り心地 | やや硬めの足回り | 柔らかめで快適性重視 |
用途の幅 | 街乗り特化 | 買い物〜送迎まで対応しやすい |
ライフはホンダの同系統モデルで、ザッツよりファミリー向けの性格が強いです。
ザッツはデザインや取り回しの良さが魅力ですが、乗り心地や実用性ではライフに軍配が上がります。
スタイル重視&1人〜2人使用ならザッツ、使い勝手や快適性重視ならライフです。
ホンダ ザッツをおすすめする人/おすすめしない人
ホンダ ザッツは、低価格で手軽に乗れる軽自動車を探している人にとって魅力的な選択肢です。
一方で、古さや安全性、走行性能に不安があるため、利用目的や求める性能によっては後悔する可能性もあります。
口コミやスペック、使い勝手をもとに、「どんなタイプに適しているか/そうでないか」を整理してみましょう。
おすすめする人 | おすすめしない人 |
---|---|
できるだけ安く車を手に入れたい人 | 最新の安全性能を求める人 |
街乗り中心で短距離利用が多い人 | 高速道路や長距離移動が多い人 |
コンパクトで小回りの利く車を探している人 | ファミリー用途で使う予定の人 |
「とにかく安くて動く車が欲しい」というニーズには合うが、快適性や安全性を求めるなら他車種を検討すべきです。
ホンダ ザッツのよくある質問
ホンダ ザッツの燃費はどれくらいですか?
ホンダ ザッツは発売当時、10・15モード燃費で最大20km/L前後とされていましたが、実際の街乗りでは12〜14km/L程度になるケースが多いです。
中古で購入する場合は経年劣化により燃費性能が落ちている可能性もあります。
最新の軽自動車と比べると、燃費性能はやや見劣りします。
参考:ホンダ公式サイト
ホンダ ザッツの安全性はどうですか?
ザッツは当時の軽自動車として標準的な装備を備えていましたが、現代の衝突被害軽減ブレーキやサイドエアバッグなどは搭載されていません。
そのため、安全性能を重視する人や家族利用には不安が残ります。
安全性を最優先する人にはおすすめできない車種です。
参考:ホンダ公式サイト
ホンダ ザッツはどんな人に向いていますか?
ザッツは小回りが利き、狭い路地や都市部の買い物・通勤など日常使いに便利です。
また、中古価格が手頃なため、セカンドカーや短期間の利用を考えている人にも向いています。
街乗り中心でコストを抑えたい人にとっては手軽に選べる一台です。
参考:ホンダ公式サイト
ホンダ ザッツで故障しやすい部分はありますか?
経年劣化により、エアコンやパワーウィンドウなどの電装系トラブルが出やすいとされます。
さらに走行距離が多い個体では、エンジンや足回りの修理が必要になる可能性もあります。
中古で購入する際は修理費を考慮して予算を立てる必要があります。
ホンダ ザッツの中古価格は安いけど本当にお得ですか?
中古市場では10万円台から購入できるケースもあり、価格の安さは魅力です。
ただし、整備費や修理費がかかると結果的に割高になることもあるため、注意が必要です。
「安さ」だけで決めると、維持費で後悔する可能性があります。
参考:ホンダ公式サイト