「N-BOXって通勤や買い物の街乗りにも便利なの?」
「価格が軽自動車にしては高めだけど、その分の価値はある?」
「維持費や乗り心地の悪さで後悔しないか心配…」
軽自動車販売台数トップを誇るN-BOXですが、ネット上では「やめとけ」「後悔した」といった声も少なからず見られます。
一見すると高評価の多いクルマですが、実際のオーナー口コミを見ていくと、使用環境や期待値とのズレからネガティブな意見も散見されます。
この記事では、N-BOXが「やめとけ」と言われる理由や、買って満足している人のリアルな声、ライバル車との比較まで詳しく紹介します。
- N-BOXで後悔した人の口コミ
- 買って満足している人のリアルな声
- よく比較される他車との性能の違い
用途に合えば満足度は高い一方、過剰な期待からギャップに悩む人もいます。
この記事を読めば、N-BOXが自分にとって「買い」かどうかが明確になります。
N-BOXがやめとけと言われる理由は「価格が高い」「燃費が悪い」「走行性能が物足りない」の3つ
実際の口コミでは、価格設定の高さや、カタログ燃費との乖離、パワー不足に対する不満などが挙げられています。
ここでは、特に多くの後悔ポイントとして挙がる3つの要素について、具体的に見ていきましょう。
①価格が高い|軽とは思えない値段で割高感を抱く声が多数
N-BOXはフル装備モデルになると200万円前後に達することもあり、「軽にしては高すぎる」との意見が少なくありません。
実際に同クラスの普通車(ヤリスやルーミー)と比較しても、装備内容によっては大差がない価格になることも。
維持費の安さを期待して軽を選んだのに、購入価格で損した気になるといった声が多く見られます。
装備や安全性能の充実が理由ではあるものの、価格に対する割高感は避けられません。
②燃費が悪い|実燃費が期待以下でガソリン代がかさむ
WLTCモードでのカタログ燃費は21.2〜27.0km/Lとされていますが、街乗り中心では13〜15km/L前後になるケースも多いです。
特にターボモデルや4WD車では燃費が落ちやすく、「想像よりガソリン代がかかる」と不満に感じるユーザーが目立ちます。
燃費重視で選ぶなら、他のハイブリッド軽(例:ワゴンRスマイル)との比較も必要です。
「軽だから燃費がいい」と思っていたら想定外だったという声が多く聞かれます。
③走行性能が物足りない|高速や坂道での加速にストレスを感じやすい
N-BOXは街乗りには十分な性能ですが、高速道路や山道では非力さが気になるという声が多数です。
特にノンターボモデルでは合流や追い越し時の加速に不満を持つ人が多く、「パワー不足でストレスを感じる」という口コミが散見されます。
4人乗車時や荷物を積んだ状態ではさらに走行性能が落ち、「走るのが怖い」との意見も。
運転に安心感を求める人には、より余裕のある普通車の方が合っているかもしれません。
N-BOXを買って後悔した人の悪い口コミまとめ
N-BOXは装備の充実度や快適性で高評価を得ている一方、価格の高さや実燃費、パワー不足といったポイントで後悔している声も一定数あります。
特に「軽自動車=安くて経済的」と考えている人にとっては、期待外れと感じるケースも少なくありません。
加速しない曲がらない止まらない。
交差点で曲がることすら躊躇するロール量。
40km/h以上から加速しなくなる。
座高が高すぎて不安になる。当然信号も見えない。
CVT特有の滑っている感触が他社より酷い。
過去最悪レベルのカックンブレーキ。
空間が広いだけで収納は皆無。
物を隠す空間だけならコペンの方があるかもしれない。
後部座席はスライドどころかリクライニングすら不可能。
引用元:みんカラ N-BOXの口コミ
不満は特にありません。
総じて値段が高い、ということでしょうか。
引用元:みんカラ N-BOXの口コミ
乗り心地は、船みたいに揺れ、燃費も悪く、パワーが無い。
引用元:みんカラ N-BOXの口コミ
もう少し燃費が良ければ…
引用元:みんカラ N-BOXの口コミ
前席のアームレストに収納が無くなった。
ACCが全車速ではなく30km/h〜
電動スライドドアはなぜ助手席側がデフォなんでしょうか?
運転席側にデフォルトで付いていればいいのに。
やはり値段が高い
引用元:みんカラ N-BOXの口コミ
価格や燃費、走行性能など軽自動車に求める経済性や走りに対する期待とのギャップが後悔につながっているようです。
高速利用や長距離移動が多い方は、普通車も視野に入れて検討するのがよいでしょう。
N-BOXを買って満足している人の良い口コミまとめ
満足しているユーザーの声では、室内の広さ・利便性・安全装備といった実用性の高さが高く評価されています。
日常使いにおいて「これ以上の軽はない」と感じている方も多いのが特徴です。
車名通り四角いボディのため、車両感覚がつかみやすい。積載性、収納性も豊富。
引用元:みんカラ N-BOXの口コミ
広めでスライドドアで送迎にも便利
引用元:みんカラ N-BOXの口コミ
見た目に外連味も無く、運転すれば重めの割に速くて静かで燃費も悪くなく、安全装備のHondaSENSINGは全車標準装備だしで、スキの無い車だと思います
引用元:みんカラ N-BOXの口コミ
軽自動車とは思えないです。
安全装備も申し分ないですし、後席も広々してて
とても快適です。
引用元:みんカラ N-BOXの口コミ
ボディサイズ考えると異様な室内空間の広さに驚き!
引用元:みんカラ N-BOXの口コミ
買って満足している人の多くは、街乗り中心・ファミリーユース・高齢者の運転といった用途にマッチしている傾向があります。
快適性や利便性を重視する人にはぴったりの1台と言えるでしょう。
N-BOXと「タント」「スペーシア」「ヤリス」の違いを比較|選ぶならどっち?
N-BOXを検討する際によく比較されるライバル車としては、「タント」「スペーシア」「ヤリス」などが挙げられます。
ここでは、それぞれのライバル車と比べて「価格」「性能」「用途」などにどんな違いがあるのかをわかりやすく比較します。
N-BOX vs タントを比較|選ぶならどっち?
比較項目 | N-BOX | タント |
---|---|---|
価格 | 約146〜210万円 | 約135〜190万円 |
燃費(WLTCモード) | 21.2〜27.0km/L | 20.0〜27.2km/L |
後席の使い勝手 | スライドあり・広いが操作性は普通 | 助手席ロングスライド・ミラクルオープンドアで利便性◎ |
タントは助手席側のピラーレススライドドアや助手席の大スライドなど、独自の使い勝手の良さが強みです。
N-BOXは質感の高さが魅力ですが、装備を充実させると価格が上がる点がネックになります。
実用性と子育て用途を重視するならタント、質感や安全性重視ならN-BOXがおすすめです。
N-BOX vs スペーシアを比較|選ぶならどっち?
比較項目 | N-BOX | スペーシア |
---|---|---|
燃費(WLTCモード) | 21.2〜27.0km/L | 22.2〜28.2km/L(マイルドハイブリッド) |
乗り心地 | 柔らかめだが段差で揺れやすい | しっかり感ありつつ滑らか |
維持費 | ガソリン車のみで燃費面はやや劣る | ハイブリッド搭載で燃費・維持費に優れる |
スペーシアはマイルドハイブリッドにより燃費が良く、維持費を抑えやすい点が好評です。
一方N-BOXはガソリン車のみで、実燃費の低さに不満が出る傾向があります。
燃費やコスパ重視ならスペーシア、内装や装備重視ならN-BOXが向いています。
N-BOX vs ヤリスを比較|選ぶならどっち?
比較項目 | N-BOX | ヤリス |
---|---|---|
車両価格 | 約146〜210万円 | 約155〜235万円 |
走行性能 | 街乗り向け・高速では非力 | 1.0L〜1.5Lエンジンで力強い加速 |
燃費(WLTCモード) | 21.2〜27.0km/L | 19.6〜35.8km/L(HVあり) |
ヤリスはコンパクトカーでありながら燃費性能・走行性能ともに優れています。
N-BOXは街乗りでは快適ですが、高速や坂道では非力さが目立つ点に注意が必要です。
運転性能や長距離走行を重視するならヤリス、街乗り中心ならN-BOXが適しています。
N-BOXをおすすめする人/おすすめしない人
N-BOXは軽自動車ながら広さや安全装備が充実しており、街乗りや近距離移動を中心に使う人には非常に便利な一台です。
一方で、価格や燃費、走行性能にシビアな期待を持つと後悔につながる可能性もあるため、購入前の見極めが重要です。
口コミ・スペック・使い勝手をもとに、「どんなタイプに適しているか/そうでないか」を整理しました。
おすすめする人 | おすすめしない人 |
---|---|
街乗り中心で、買い物や送迎などに使いたい人 | 高速道路や長距離移動をよくする人 |
軽自動車でも内装の質感や装備にこだわりたい人 | 軽は安いというイメージで選びたい人 |
家族での短距離利用がメインの人 | 燃費性能や維持費の安さを最優先にしたい人 |
利便性や快適装備を重視する人には最適な1台ですが、価格と燃費には注意が必要です。
N-BOXのよくある質問
N-BOXの納期はどのくらい?
グレードやカラー、オプション装備によって異なりますが、2025年時点では概ね1〜3か月程度で納車されるケースが多いようです。ただし、生産状況や地域差もあるため、販売店での確認が確実です。
「N-BOXの納期は、車種・仕様・販売店によって異なりますので、詳しくは販売会社までお問い合わせください」
参照元:ホンダ公式|N-BOX
N-BOXの燃費は実際どれくらい?
カタログ燃費は最大27.0km/L(WLTCモード)ですが、実際の街乗りでは13〜15km/L程度になることもあります。特に短距離移動が多い場合やターボ・4WDモデルでは燃費が落ちやすい傾向にあります。
「燃料消費率は定められた試験条件での値で、実際の走行時の燃費とは異なります」
参照元:ホンダ公式|N-BOX スペック
N-BOXの安全性能は信頼できますか?
N-BOXは全車に先進の安全運転支援システム「Honda SENSING」を標準装備しており、軽自動車としては非常に高い安全性能を備えています。予防安全・衝突安全ともにJNCAPでも高評価を獲得しています。
「N-BOXは『Honda SENSING』を全タイプに標準装備。安全運転を支援する先進機能を搭載しています」
参照元:ホンダ公式|N-BOX 安全性能
N-BOXの価格は本当に軽自動車として高いの?
N-BOXの価格帯は約150万円〜で、上位グレードでは200万円近くになることもあります。普通車と同等の装備や快適性がある一方で、「軽にしては高い」と感じる人も多いようです。
「N-BOXの車両本体価格は1,398,000円〜2,022,200円(税込)です」
参照元:ホンダ公式|N-BOX グレード・価格
N-BOXは高速道路でも問題なく走れますか?
高速道路の走行は可能ですが、ノンターボモデルでは加速性能に物足りなさを感じる場面もあります。合流や追い越しを頻繁に行うなら、ターボモデルを選ぶと安心です。
「N-BOX CUSTOMにはターボエンジン搭載車も設定されており、力強い走りを実現します」
参照元:ホンダ公式|N-BOX 走行性能