ラクティスで後悔した人は多い?やめとけの口コミと他車比較で見える欠点

「ラクティスって街乗りや買い物に本当に向いているの?」
「価格は手頃だけど、その分走りや装備で物足りなさはない?」
「燃費や維持費、使い勝手で後悔しないか心配…」

コンパクトながら室内空間の広さと後席の使い勝手の良さで人気のラクティスですが、SNSやレビューサイトでは「やめとけ」という意見も見られます。

特に燃費性能や走行性能、安全装備の古さに関する口コミが目立ち、購入後に「最新のコンパクトカーと比べると物足りない」と感じる人もいます。

本記事では以下の3つの観点から、ラクティスの実際の評判や注意点を整理します。

  • ラクティスで後悔した人の口コミ
  • 買って満足している人のリアルな声
  • よく比較される他車との性能の違い

用途に合えば積載性と取り回しの良さは魅力的ですが、条件によっては不満も出やすいモデルです。

この記事を読めば、ラクティスがあなたのカーライフに本当に合うのかを判断できるはずです。

ラクティスがやめとけと言われる理由は「燃費が悪い」「走行性能が低い」「安全装備が古い」の3つ

実際の口コミでは、燃費性能や加速性能の不足、さらに先進安全装備の非搭載に不満を持つ声が多く見られます。

ここでは、特に多くの後悔ポイントとして挙がる3つの要素について、具体的に解説します。

①燃費が悪い|街乗りで12〜14km/L前後にとどまる

1.3L〜1.5Lのガソリンエンジンを搭載していますが、街乗り実燃費は12〜14km/L程度という声が多いです。

同クラスのハイブリッド車や最新コンパクトカーと比べると、燃料コストが高めになりやすい点が後悔ポイントです。

低燃費志向の人にはやや物足りない性能といえます。

②走行性能が低い|高速や坂道で非力さを感じやすい

街乗りでは問題ありませんが、高速道路や長い上り坂では加速の鈍さが気になるという口コミがあります。

特にフル乗車や荷物満載時にはパワー不足を感じる場面が多いです。

長距離や高負荷走行が多い人には向かない可能性があります。

③安全装備が古い|最新の運転支援機能が非搭載

設計が古いため、自動ブレーキや車線逸脱防止といった先進安全装備が搭載されていない年式が多いです。

最新の軽やコンパクトカーと比べると、安全性能での見劣りは否めません。

家族利用や長距離運転を考える場合、安全性重視で比較検討する価値があります。

ラクティスを買って後悔した人の悪い口コミまとめ

ラクティスの悪い口コミでは、燃費性能の低さ走行性能の物足りなさ、そして安全装備の古さが特に多く挙げられています。

室内の広さや積載性は評価される一方で、最新モデルと比較すると経済性や安全性能で「やや時代遅れ」と感じる声が目立ちます。

後悔した口コミ

燃費がもう少し良いといいです
引用元:みんカラ ラクティスの口コミ


パワーは少し足りないかな。
高速走行では速度維持にマメなアクセルワークが必要でした。
引用元:みんカラ ラクティスの口コミ


高速道路は時速100キロを越えるのは抵抗を感じる
引用元:みんカラ ラクティスの口コミ


1300ccの排気量とCVTの制御のためか加速は良くない。
ロードノイズが大きい。
引用元:みんカラ ラクティスの口コミ


回すとさすがに燃費が悪い
引用元:みんカラ ラクティスの口コミ

燃費やパワー、安全面での物足りなさは、長距離走行や家族利用時に特に不満として現れやすいです。

最新装備や経済性を重視する人は、同クラスの新型車種と比較して検討する必要があります。

ラクティスを買って満足している人の良い口コミまとめ

一方で、ラクティスを高く評価する口コミでは、広い室内空間高い積載性、そして取り回しの良さが好評です。

コンパクトサイズながら荷物や人をしっかり載せられる点が、日常使いや買い物、街乗りユーザーに支持されています。

満足した口コミ

リアシートを起こしていれば大人4人でも余裕な室内の幅さに、
リアシートをダイブダウンさせると
商用車に匹敵するレベルで荷物がたっぷり積める。
引用元:みんカラ ラクティスの口コミ


燃費がそこそこ良く、趣味のロードバイクを室内に乗せるためだけを考え購入しました。
子供たちが大きくなり、大学生活の引越しなど冷蔵庫や洗濯機などの大型家具以外はこの1台ですべて引越すことができるほどの積載量です。
引用元:みんカラ ラクティスの口コミ


コンパクトカーにしてはゲッティな運転席。積載量もかなりのものです。
引用元:みんカラ ラクティスの口コミ


視界も幅いし、社内も幅いので、これだと車中泊も可能?
小回りもいいですし市内や買い物などにサイコーです
引用元:みんカラ ラクティスの口コミ


ノートやヴィッツ(ヤリス)等の他社コンパクトカーより一回り大きく、後部座席搭乗者の乗りやすさや積載性が良かった。
引用元:みんカラ ラクティスの口コミ

街中での運転や買い物、ちょっとした遠出など、多用途に使える実用性の高さが魅力です。
特に限られた駐車スペースでも扱いやすいコンパクトカーを探している人に向いています。
荷室の高さを活かした積載性で、コンパクトながら実用性を重視する人におすすめです。

ラクティスと「フィット」「ノート」「スイフト」の違いを比較|選ぶならどっち?

ラクティスを検討する人が比較対象にしやすいのは、「ホンダ・フィット」「日産・ノート」「スズキ・スイフト」などの人気コンパクトカーです。

ここでは価格・燃費・使い勝手などを中心に、どの車がどんな人に向いているのかを比較します。

ラクティス vs フィットを比較|選ぶならどっち?

比較項目 ラクティス フィット
価格(中古相場) 約30〜100万円 約50〜180万円
実燃費 12〜14km/L ガソリン車 15〜18km/L、ハイブリッド 20km/L超
室内空間 高さがあり荷物の積みやすさ◎ 後席足元が広く快適性◎

フィットは燃費性能と快適性で優れ、長距離移動や燃料代節約を重視する人向け。

ラクティスは室内高を活かした積載性で、大きめの荷物や自転車を積む用途に便利です。

燃費重視ならフィット、荷室高さ重視ならラクティスがおすすめです。

ラクティス vs ノートを比較|選ぶならどっち?

比較項目 ラクティス ノート
価格(中古相場) 約30〜100万円 約40〜180万円
実燃費 12〜14km/L e-POWER 20km/L前後、ガソリン車 15〜17km/L
走行性能 街乗りメイン向き e-POWERの加速が力強い

ノートのe-POWERはモーター駆動のため加速が滑らかで、高速や坂道での走行にも余裕があります。

ラクティスはシンプルなガソリン車で、維持費や修理費が比較的抑えやすい点が魅力。

走行性能重視ならノート、シンプルで維持費重視ならラクティスが向いています。

ラクティス vs スイフトを比較|選ぶならどっち?

比較項目 ラクティス スイフト
価格(中古相場) 約30〜100万円 約40〜150万円
実燃費 12〜14km/L 16〜20km/L
特徴 積載性と視界の良さが魅力 軽快な走りと燃費の良さが魅力

スイフトは軽快な走りと低燃費が魅力で、ドライブを楽しみたい人や通勤距離が長い人におすすめ。

ラクティスは荷室や室内の高さで日常の使い勝手が良く、ファミリーや買い物用途に向きます。

走りと燃費ならスイフト、積載性ならラクティスが適しています。

ラクティスをおすすめする人/おすすめしない人

ラクティスは、積載性と取り回しの良さを両立したコンパクトカーを探している人に向いています。

一方、低燃費や最新の安全性能を重視する人には、他の最新モデルのほうが満足度が高い可能性があります。

おすすめする人 おすすめしない人
高さのある荷物をよく運ぶ人 燃費性能を最優先する人
駐車や取り回しのしやすい車が欲しい人 最新の安全装備を求める人
シンプルで整備費用を抑えたい人 高速道路や坂道の走行が多い人

街乗りメインで積載性を活かした使い方をするなら、ラクティスはコスパの高い選択肢です

ラクティスのよくある質問

ラクティスの燃費はどれくらいですか?

1.3L〜1.5Lガソリンエンジン搭載で、カタログ燃費は18km/L前後ですが、実燃費は街乗りで12〜14km/L程度という声が多いです。

同クラスのハイブリッド車や最新モデルと比べると、燃費性能は控えめといえます。

「JC08モード燃費:1.3L・2WD 18.4km/L、1.5L・2WD 19.0km/L」
参照元:e燃費

ラクティスの走行性能はどうですか?

街乗りでは十分ですが、高速道路や長い上り坂では加速の鈍さを感じやすいです。

フル乗車や荷物満載時にはさらにパワー不足を意識する場面があり、長距離移動には注意が必要です。

「1.3L・1.5Lエンジン搭載、軽量な車体(約1,110kg)でクラス並の走りを実現」
参照元:carsensor|ラクティスの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧

ラクティスには最新の安全装備がありますか?

年式によっては自動ブレーキや車線逸脱警報といった先進安全装備が非搭載です。

後期モデルでも最新のToyota Safety Senseには対応しておらず、安全性能は現行車種に劣る点が大きなデメリットです。

「安全装備の詳細は、中古車カタログやグレード一覧で要確認」
参照元:トヨタ公式 中古車カタログ|ラクティス 装備

ラクティスの室内空間や荷室容量は広いですか?

コンパクトカーとしては天井が高く、後席の足元も広めです。

荷室は5名乗車時でも十分なスペースがあり、後席を倒せば自転車なども積載可能な実用性が魅力です。

「コンパクトながら広い室内と多彩なラゲージアレンジを実現」
参照元:トヨタ公式 中古車カタログ|ラクティス 車内・ラゲージ

ラクティスは現在も新車で購入できますか?

ラクティスは2016年に生産終了しており、新車での購入はできません。

現在は中古車市場での流通のみで、状態や走行距離によって価格差が大きい点に注意が必要です。

「2014年(平成26年) 5月 ~ 2016年(平成28年) 9月」
参照元:ラクティス(トヨタ)の車両情報 | トヨタ認定中古車 | トヨタ自動車WEBサイト