トヨタパッソを選んで後悔?やめとけと感じた口コミと他の軽・小型車と比較した評価とは

「パッソって街乗りメインでも快適に使えるの?」
「価格は安いけど、安全性や装備面が心配…」
「維持費の安さだけで選ぶと後悔しないかな?」

トヨタ・パッソはコンパクトで価格も抑えめなことから、初心者やセカンドカーとして人気の高い1台です。

しかし、実際のユーザーからは「やめとけ」「買って後悔した」といった声も少なからず存在しています。

この記事では、パッソに関するネガティブな口コミや後悔した理由を丁寧に解説し、購入前に知っておくべきポイントを明確にします。

あわせて、満足して乗っている人の評価や、他の軽自動車やコンパクトカーとの違いも比較して紹介していきます。

  • パッソで後悔した人の口コミ
  • 買って満足している人のリアルな声
  • よく比較される他車との性能の違い

街乗り中心で用途が合えばコスパは良好ですが、期待とのズレで後悔するケースもあります。

この記事を読めば、パッソがあなたの用途に合っているかどうか、冷静に判断できるはずです。

パッソがやめとけと言われる理由は「内装が安っぽい」「走行性能が弱い」「安全性能が物足りない」の3つ

実際の口コミでは、質感や走行面、安全装備の物足りなさに対して不満の声が寄せられています。

ここでは、特に後悔につながりやすい3つのポイントについて詳しく見ていきましょう。

①内装が安っぽい|価格相応でチープな印象を受ける人も

パッソは低価格帯の車種であるため、内装の素材感やデザインにコストダウンが見られます。

「樹脂感が強い」「ドアの閉まり音が安っぽい」といった口コミが多く、見た目や触感にこだわる人には不向きです。

価格が安い=質感の妥協がある点を理解しておかないと、買ってからギャップを感じる可能性があります。

特に他のトヨタ車と比べると差を感じやすい部分です。

②走行性能が弱い|加速がもたつき、高速道路では不安も

パッソは1.0Lエンジンを搭載しており、街乗りでは問題ないものの、加速力やパワー不足を感じるシーンも多いです。

「坂道でエンジンが唸る」「合流が怖い」といった声があり、特に高速道路や長距離移動が多い人には向いていません。

走りに期待しすぎると後悔する可能性があるため、使用シーンをよく考えることが重要です。

あくまで日常の近距離移動がメインの車です。

③安全性能が物足りない|先進装備が限定的で不安の声も

パッソにはスマートアシストが搭載されていますが、最新のToyota Safety Senseと比べると機能が限定的です。

「自動ブレーキの作動範囲が狭い」「全車速ACCがない」など、先進安全装備を重視する人には物足りなさを感じさせます。

軽自動車でも安全性能が進化している中、安全面での遅れが気になるという口コミも増えています。

家族での使用や長距離移動を前提とするなら、装備面の比較は必須です。

パッソを買って後悔した人の悪い口コミまとめ

後悔しているユーザーの多くは、「価格相応」の限界に不満を感じています。

チープな内装非力な走行性能物足りない安全装備により、「安くても快適ではない」と評価する声が目立ちます。

特に他車と比較してから購入した人ほど、装備や質感の差にギャップを感じて後悔しやすい傾向があります。

後悔した口コミ

パワーがない!
めちゃくちゃロールするので走っていて不安。
低速のトルクがない!
書き始めたらキリが無いかも。

引用元:みんカラ パッソの口コミ


質感を求めて乗る車ではないことは重々承知だが、それでもなお質感というものが全くないと感じた

引用元:みんカラ パッソの口コミ


インテリアは安っぽさを感じます。
それに曲がる時はすごくロールするので、スピード出して曲がるのはお勧めしません。もしそんな走りをしたいのであれば、足回りのチューニングをした方が良いかもしれません。
あとは燃費27くらいの話が、実際の所、16.4くらいでした。若干悪い感じです。今までの車より良いのですが🤣
座面も小さく乗っても長時間は難しそうです。

引用元:みんカラ パッソの口コミ


スタイル的には私には刺さりませんでした。
あと安全装備も少し古い感じがします。

引用元:みんカラ パッソの口コミ


◆アクセルパーシャル時のギクシャク感がひどい
◆とにかくパワー&トルク感無し
◆テレスコピック(ハンドル前後調整)が無いので、正しいポジションが取れない
◆ブレーキがプア
◆走行時の車内がうるさい
◆運転者席シートについている中央アームレストが水平にならず、使えない

引用元:みんカラ パッソの口コミ

不満点は「質感・走行性能・安全装備」に集中しています。

少しでも装備や快適性を重視するなら、購入後にギャップで後悔する可能性が高いため、事前の比較検討が欠かせません。

パッソを買って満足している人の良い口コミまとめ

満足しているユーザーは、価格の安さ小回りの良さを評価しています。

街乗りや近距離移動がメインであれば、燃費・維持費の安さも含め、総合的に「コスパが高い」と感じている人が多いです。

また、シンプルで扱いやすく、運転初心者やセカンドカー用途としては「ちょうどいい」との声も多数あります。

満足した口コミ

とにかく燃費がいいです。
255.8キロ走行しメータ燃費が25.9Km/Lと軽自動車をも凌駕する燃費には驚きしかありません。

引用元:みんカラ パッソの口コミ


取り回しが楽な所

引用元:みんカラ パッソの口コミ


やはり燃費の良いこと。特に長距離ドライブするとリッター20㎞(満タン法)を超えることがある。
あとは室内が広いし、小回りも効いて扱いやすい。

引用元:みんカラ パッソの口コミ


取り回し。快調!
燃費 まぁまぁ。
維持費 安!!

引用元:みんカラ パッソの口コミ


必要十分な性能、街乗りメインには、全く問題のない車です☺️
私はいい車だと感じてます❗️

引用元:みんカラ パッソの口コミ

高評価の共通点は「価格・維持費・取り回しの良さ」です。

日常使いをメインとするユーザーや、初めての1台を探している方にはコスパ重視で選べる実用的な一台として支持されています。

パッソと「スズキアルト」「ダイハツミラ イース」「ホンダフィット」の違いを比較|選ぶならどっち?

パッソを検討する際によく比較されるライバル車としては、「スズキアルト」「ダイハツミラ イース」「ホンダフィット」などが挙げられます。

ここでは、それぞれのライバル車と比べて「価格」「性能」「用途」などにどのような違いがあるのかを、わかりやすく比較していきます。

パッソ vs スズキアルトを比較|選ぶならどっち?

比較項目 パッソ スズキアルト
車両価格 約129万〜 約99万〜
燃費(WLTC) 21.0km/L 25.8km/L
安全装備 スマートアシスト搭載(簡易的) デュアルセンサーブレーキサポート搭載

アルトは価格・燃費・安全装備の面で優れており、維持費を抑えたい方に向いています。

一方で、パッソは普通車ならではの車体安定性があり、高速道路での安定感がやや優れています。

とにかくコストパフォーマンスを重視するならアルト、広さや乗り心地を求めるならパッソがおすすめです。

パッソ vs ダイハツミラ イースを比較|選ぶならどっち?

比較項目 パッソ ミラ イース
走行性能 1.0Lエンジンで余裕あり 660ccエンジンで加速は控えめ
車内の静粛性 普通車設計でやや静か エンジン音が車内に響きやすい
税金・維持費 普通車扱いでやや高め 軽自動車扱いで維持費が安い

ミラ イースは税金や保険料などの維持費が非常に安く、近距離移動に向いています。

一方、パッソは高速走行や登坂路での余裕があり、走行性能と快適性のバランスに優れています。

維持費の安さを重視するならミラ イース、走行安定性や静粛性を求めるならパッソがおすすめです。

パッソ vs ホンダフィットを比較|選ぶならどっち?

比較項目 パッソ ホンダフィット
パワー感 1.0Lエンジンで非力 1.3L/1.5L+HVで余裕のある加速
安全性能 スマートアシスト(簡易版) Honda SENSING 全車標準装備
価格帯 約129万〜 約168万〜

フィットは加速性能・安全装備のどちらも優れており、ファーストカーとしても安心して使用できます。

一方、パッソは価格の安さが大きな魅力で、セカンドカーや初心者向けとして適しています。

初期費用を抑えてシンプルに使いたいならパッソ、走りや安全性を重視するならフィットがおすすめです。

パッソをおすすめする人/おすすめしない人

パッソはコンパクトな車体と手頃な価格が魅力の1台ですが、内装の質感や走行性能、安全装備にはある程度の割り切りが必要です。

口コミ・スペック・使い勝手をもとに、「どのような人に向いているか/そうでないか」を整理すると以下のようになります。

おすすめする人 おすすめしない人
運転に不慣れな初心者や免許取り立ての方 高速道路や長距離移動が多い方
近距離の通勤や買い物に使うセカンドカーを探している方 内装の質感や装備にこだわる方
維持費を抑えつつ、普通車の安心感を得たい方 先進安全装備を重視している方

パッソは「シンプルで安くて小回りが利く車」を求める方にぴったりの1台です。

パッソのよくある質問

パッソの実燃費はどれくらいですか?

実際の口コミでは街乗りで17〜20 km/L、高速道路では20 km/L前後が目安とされています。

「街乗り実燃費:約17〜20 km/L、高速道路では約20 km/L」
参照元:みんカラ オーナー燃費集計|パッソ

パッソのカタログ燃費はどれくらいですか?

「WLTCモード燃費:19.0〜28.0 km/L(グレードや駆動方式により異なる)」
参照元:トヨタ認定中古車|パッソ 燃費スペック

パッソの安全装備は十分ですか?

パッソには「スマートアシストⅢ」が搭載されており、衝突警報や車線逸脱警報などの基本機能を備えています。ただし、Toyota Safety Senseと比べると支援範囲は限定的です。

「衝突警報/車線逸脱警報等を装備(スマートアシストⅢ)」
参照元:トヨタ認定中古車|パッソ 安全装備一覧

パッソは高速道路の走行に向いていますか?

1.0Lエンジンは街乗り向きで、高速道路では加速にやや力不足を感じることがあります。合流や追い越しの場面では少し扱いづらい印象を受ける場合もあります。

「実燃費型データより、高速巡航時で20 km/Lほど確保できる」
参照元:みんカラ オーナー燃費報告|高速走行実例