「ランドクルーザー300って街乗りにも使えるの?」
「価格が高いけど、それに見合う価値はあるのか気になる…」
「維持費や取り回しの悪さで後悔しないか不安…」
ランドクルーザー300(ランクル300)は、トヨタのフラッグシップSUVとして圧倒的な走破性と信頼性を誇るモデルです。
しかしその一方で、「デカすぎて扱いづらい」「納車が遅すぎる」「価格が高騰しすぎた」など、やめとけという声も少なくありません。
この記事では、実際にランクル300を購入・検討した人の口コミをもとに、後悔ポイント・満足ポイントの両面から徹底的に分析します。
- ランドクルーザー300で後悔した人の口コミ
- 買って満足している人のリアルな声
- よく比較される他車との性能の違い
本格SUVとしての性能は圧巻ですが、日常使いには明確なデメリットもあります。
この記事を読めば、ランドクルーザー300があなたの使い方に合う車かどうか、納得したうえで判断できるはずです。
ランドクルーザー300がやめとけと言われる理由は「価格の高騰」「取り回しの悪さ」「納期の長さ」の3つ
口コミでは「価格が高すぎる」「日常使いには大きすぎる」「数年待ちで買えない」など、現実的な理由での後悔が目立ちます。
ここでは、特に後悔しやすいとされる3つのポイントを詳しく見ていきましょう。
①価格の高騰|車両価格とプレミア価格でコスパに疑問の声
ランドクルーザー300の車両価格は約510万円~800万円超と高額で、特にZXやGR SPORTは700万円台後半にも及びます。
加えて、人気の高さからプレミア価格がつきやすく、中古でも新車以上の値がつくケースも。
「価格に見合った価値はあるが、コスパ重視なら他の選択肢もある」との意見が多く、維持費も高いため長期所有前提での慎重な検討が必要です。
②取り回しの悪さ|市街地や駐車場での使い勝手に難あり
全長約5m、全幅1.98mの車体サイズは堂々たるものですが、街中では取り回しに苦労するとの声が目立ちます。
立体駐車場や狭い道路では運転に気を使う場面も多く、「普段使いには不向きだった」と感じるユーザーも。
特にコンパクトカーやセダンからの乗り換えでは、ボディサイズの大きさに戸惑うケースが少なくありません。
③納期の長さ|注文しても数年待ちで、タイミングを逃すリスクも
ランクル300は発売当初から注文が殺到しており、納期は1年以上、場合によっては数年待ちという状況が続いています。
「待っているうちにライフスタイルが変わった」「他の車に乗り換えた」という声もあり、長納期による機会損失が後悔の原因になることも。
中古市場での価格も高騰しているため、今すぐ乗りたい人には選びづらい選択肢となっています。
ランドクルーザー300を買って後悔した人の悪い口コミまとめ
ランドクルーザー300に関するネガティブな口コミでは、「価格が高すぎる」「大きすぎて扱いにくい」といった声が多く見られます。
さらに、「納車までの待ち時間が長すぎる」ことも不満点として挙げられ、購入タイミングに悩んだという意見も少なくありません。
後部座席は横方向はめちゃくちゃ広いが足元は狭い💦
トノカバー自体と使用時の固定がメルセデスやBMWに比べてちゃちすぎる💦
引用元:みんカラ ランドクルーザー300の口コミ
2列目狭い。せめてシートが前後スライドしてくれたらいいのにと思います。
引用元:みんカラ ランドクルーザー300の口コミ
燃費が悪いエアコンを入れると1下がる
後部座席が狭い、リクライニングが出来ない
乗り心地はラダフレームなので仕方ないがエアサスが欲しい
引用元:みんカラ ランドクルーザー300の口コミ
アドブルー(尿素)の再生頻度が高い!
10速オートマチック・トランスミッションの設定がイマイチ。
都内では巨体が仇となる。
引用元:みんカラ ランドクルーザー300の口コミ
ラダーフレームの為乗り心地がトラックな感じ。
盗難対策をしないと心配で乗れない。
引用元:みんカラ ランドクルーザー300の口コミ
圧倒的な存在感を誇る一方で、価格・サイズ・納期の3点に不安を感じる人には後悔の可能性もあるクルマです。
所有する価値は高いものの、日常使いとのバランスをよく見極めたうえで判断することが重要です。
ランドクルーザー300を買って満足している人の良い口コミまとめ
一方、満足しているユーザーからは「圧倒的な走破性」「安心感のある乗り味」に対する評価が多数寄せられています。
アウトドアや長距離ドライブを重視する方には、高い満足度を得られる1台として選ばれています。
実はサブコン装着、ガナドールマフラーでアドオンされた猛烈な加速!
PWC牽引でも余裕に巡行!
そしてずっと見ていたくなる勇姿!
引用元:みんカラ ランドクルーザー300の口コミ
色が白ではないのであまり被らないところ。カスタム車両が少ないところ。速いところ。
引用元:みんカラ ランドクルーザー300の口コミ
エンジン特性がディーゼル概念を打ち消した。
オイル式ダンパーが良い仕事をする。
引用元:みんカラ ランドクルーザー300の口コミ
デッカいのにトルクもありよく走る。荷物も沢山入るのでめちゃ満足
引用元:みんカラ ランドクルーザー300の口コミ
運転していて全然疲れません!
引用元:みんカラ ランドクルーザー300の口コミ
どんな道でも安心して走れる走破性と、ブランドに裏付けされた信頼感は、他のSUVにはない魅力です。
本格派SUVとしての価値に納得できる人には、非常に満足度の高い選択肢といえるでしょう。
ランドクルーザー300と「プラド」「LX600」「レンジローバー」の違いを比較|選ぶならどっち?
ランドクルーザー300を検討する際によく比較されるライバル車としては、「プラド」「LX600」「レンジローバー」などが挙げられます。
ここでは、それぞれのライバル車と比べて「価格」「性能」「用途」などにどんな違いがあるのかをわかりやすく比較します。
ランドクルーザー300 vs プラドを比較|選ぶならどっち?
比較項目 | ランドクルーザー300 | プラド |
---|---|---|
価格 | 約510万円〜 | 約431万円〜 |
サイズ感 | 全長約4985mm・全幅1980mm | 全長約4825mm・全幅1885mm |
オフロード性能 | フラッグシップならではの高性能 | 十分高いが装備にやや差あり |
プラドはランクル300より価格が抑えられ、街乗りでも扱いやすいサイズ感が魅力です。
ランクル300は走破性・快適性ともに最上級ですが、取り回しや価格面でハードルがあります。
日常使いやコスパを考えるならプラド、本格オフロード&上級装備を求めるならランクル300がおすすめです。
ランドクルーザー300 vs LX600を比較|選ぶならどっち?
比較項目 | ランドクルーザー300 | LX600 |
---|---|---|
価格 | 約510万円〜800万円超 | 約1250万円〜 |
内装・装備 | 質感は高いが機能重視 | ラグジュアリー装備が標準 |
ブランド・所有感 | トヨタ最上級SUV | レクサスブランドのフラッグシップ |
LX600はレクサスならではの高級感と装備の豊富さが際立ち、所有満足度も非常に高いです。
ランクル300は実用性と走破性が強みで、コストを抑えつつ本格SUVを求める人に適しています。
高級感やブランドを重視するならLX600、性能重視でコスパも見たいならランクル300がおすすめです。
ランドクルーザー300 vs レンジローバーを比較|選ぶならどっち?
比較項目 | ランドクルーザー300 | レンジローバー |
---|---|---|
価格 | 約510万円〜800万円超 | 約1530万円〜(PHEV含む) |
走行性能 | 悪路走破性に優れる | オン・オフ問わず静粛性と快適性が秀逸 |
納期・整備性 | 納期が長く整備性は高い | 納期は短めだが維持費は高め |
レンジローバーは高級感と静粛性に優れ、PHEVなど先進技術も充実しています。
ランクル300は走破性・信頼性に重きを置いたモデルで、荒れた環境にも対応できるタフさが魅力です。
快適性と先進性を求めるならレンジローバー、耐久性と信頼性を重視するならランクル300がおすすめです。
ランドクルーザー300をおすすめする人/おすすめしない人
ランドクルーザー300は、圧倒的な走破性と信頼性を備えた本格SUVとして、アウトドア志向や海外赴任など特殊な用途に適した1台です。
一方で、価格やサイズ、納期といった現実的な要素がハードルとなり、万人向けではありません。
口コミやスペックをもとに、どんな人に向いていて、どんな人にはおすすめしにくいかを整理しました。
おすすめする人 | おすすめしない人 |
---|---|
本格的なオフロード走行やアウトドアを楽しむ人 | 街乗りメインで小回りの効く車を求める人 |
長期間・長距離を安心して使える耐久性を重視する人 | 納車の早さや即時性を重視する人 |
唯一無二の存在感や所有感を求める人 | 維持費やサイズ感に不安のある人 |
ランドクルーザー300は、本気で”最後の1台”を選びたい人にふさわしいフラッグシップSUVです
ランドクルーザー300のよくある質問
ランドクルーザー300は街乗りでも使える?
ランクル300は全長約5m・全幅約2mと非常に大きく、街中や狭い道では取り回しに苦労するケースが多いです。
立体駐車場に入らないこともあり、「街乗りには不便」と感じる声もありますが、見切りの良さやカメラ・センサー類の充実により、慣れれば日常使用も不可能ではありません。
「全車にパノラミックビューモニターを標準装備し、視界支援を強化」
参照元:トヨタ公式|ランドクルーザー 安全性能
ランドクルーザー300の価格は高すぎる?
ランクル300の新車価格は約510万〜800万円超で、上位グレードでは700万円台後半になります。
加えて、中古車市場では新車以上のプレミア価格がつくことも多く、本格オフローダーとしての価値は高いですが、コスパを重視する方には慎重な検討が必要です。
「メーカー希望小売価格(消費税込)は5,100,000円〜8,000,000円超」
参照元:トヨタ公式|ランドクルーザー グレード・価格
ランドクルーザー300の納期はどれくらい?
人気の高さと生産制限により、ランクル300の納期は非常に長く、2025年現在でも1年以上待ちとなるケースが多いです。
グレードや地域によっては2〜3年待ちも珍しくなく、短期間での納車を希望する方には不向きなモデルといえるでしょう。
「生産状況により納期は長期化しており、最新の状況は販売店で要確認」
参照元:トヨタ公式|ランドクルーザー トップページ
ランドクルーザー300の燃費や維持費は?
ランクル300は3.3Lディーゼルターボまたは3.5Lガソリンターボを搭載しており、燃費はWLTCモードで約8.0〜9.7km/L程度です。
車両重量や排気量が大きいため、税金や保険料、タイヤ交換費用など維持費も高めですが、経済性よりも性能や信頼性を重視する方向けのモデルです。
「3.3LディーゼルモデルのWLTCモード燃費は9.7km/L」
参照元:トヨタ公式|ランドクルーザー 走行性能
ランドクルーザー300はどんな人に向いている?
悪路走破性や信頼性を重視する方、本格SUVに魅力を感じる方には非常に適した一台です。
オフロードや雪道、長距離移動でも安定した走行性能を発揮しますが、街乗り中心や燃費・維持費を重視する方には不向きな面もあるため、用途に応じた判断が求められます。
「悪路走破性と快適性を両立し、世界中で信頼されるトヨタのフラッグシップSUV」
参照元:トヨタ公式|ランドクルーザー トップページ