スバル・WRX S4はやめとけ?後悔した口コミとおすすめできない人の特徴

「WRX S4って街乗りにも使えるスポーツセダンなの?」
「走りは良さそうだけど、維持費や乗り心地は大丈夫?」
「買ったあとに後悔するポイントがないか不安…」

スバルの「WRX S4」は、走行性能と実用性を兼ね備えたスポーツセダンとして、車好きから高い評価を受けているモデルです。

2.4Lターボエンジン+AWD(全輪駆動)のパワートレインや先進安全装備「アイサイト」などを搭載し、高速安定性と安全性の両立を実現しています。

しかしその一方で、「やめとけ」「買って後悔した」といったネガティブな口コミも少なからずあり、万人にとって最適な車とは言い切れません。

  • WRX S4で後悔した人の口コミ
  • 買って満足している人のリアルな声
  • よく比較される他車との性能の違い

走りに魅了されて選んでも、日常使いとのギャップで後悔するケースがあります。

この記事を読めば、WRX S4があなたの用途や期待に本当に合っているかが判断できるようになります。

WRX S4がやめとけと言われる理由は「乗り心地が硬い」「燃費が悪い」「価格が高い」の3つ

実際の口コミでは、快適性・燃費性能・コスト面に関する不満が一定数見られます。

ここでは、WRX S4を「やめとけ」と言われる主な3つの理由を具体的に解説します。

①乗り心地が硬い|スポーツ志向の足回りが快適性を犠牲に

WRX S4は走行性能を重視した設計のため、足回りが硬めにチューニングされています。

「舗装の荒れた道では突き上げが気になる」「長距離だと疲れやすい」といった口コミもあり、快適性を重視する人には合わない可能性があります。

特にファミリーカーとして使いたい場合は、乗り心地の評価をよく確認する必要があります。

②燃費が悪い|2.4Lターボ+AWDで実燃費は10km/L前後

パワフルな2.4L直噴ターボエンジンにAWDを組み合わせたことで、実燃費は街乗りで8〜10km/L台、高速でも12km/L前後とされます。

「想像以上にガソリン代がかかる」「燃費が悪いのが唯一の欠点」という声も見られ、維持費に敏感な人にとっては大きなネックとなります。

エコ性能よりも走行性能を優先して設計されたクルマであることを理解して選ぶ必要があります。

③価格が高い|総額500万円超えでライバル車と比較して迷う人も

WRX S4の車両本体価格は約430〜480万円で、オプションや諸費用込みで500万円を超えるケースも少なくありません。

「性能は納得だけど価格がネック」「この価格なら輸入車も選択肢に入る」という口コミもあり、コストパフォーマンスをどう評価するかが分かれます。

スポーツセダンとしては比較的手頃ではあるものの、装備や使い方によっては割高に感じることもあります。

WRX S4を買って後悔した人の悪い口コミまとめ

WRX S4はパフォーマンスに優れる一方で、「乗り心地が硬い」「燃費が悪い」「価格が高い」という点で後悔する人も少なくありません。

特に「家族用途」や「街乗り中心」で使う場合には、日常使いとのギャップに注意が必要です。

後悔した口コミ

ないけど。くいしん坊なのはみんな知ってるハイオク63L。でも給油するのも楽しい…。
引用元:みんカラ WRX S4の口コミ


子育て世代向けではない積載量
昨今のエコカーブームを逆走するような燃費
毎度おなじみのパキパキ言うダッシュボード周り等
引用元:みんカラ WRX S4の口コミ


あえてあげるとしたらロードノイズと燃費性能、でもこの車を選ぶ時点で正直気にしない
引用元:みんカラ WRX S4の口コミ


燃費‥と言いたいですが、このトルクこの馬力で街乗り8km/l、高速11km/lって低燃費車なのでないでしょうか?
まぁ強いて言えば純正でデジタルインナーミラーが装着されないことでしょうか?
引用元:みんカラ WRX S4の口コミ


特にありませんが、購入1年後に、前輪のビル製ダンパーに異音。2回交換した。走行には問題なかった。
また、最近2年に一回は、どちらかのサイドミラーが動かなくなる。そのたびに交換してる。
引用元:みんカラ WRX S4の口コミ

「足回りが硬くて乗り心地が悪い」「燃費が想定より悪い」「価格に対する満足度がイマイチ」といった不満が目立ちました。

購入前には、走行性能と快適性・コストのバランスをしっかり見極めることが重要です。

WRX S4を買って満足している人の良い口コミまとめ

WRX S4に満足しているユーザーからは、「とにかく走りが楽しい」「パワーがすごい」「高速での安定性が抜群」といった声が多く挙がっています。

走りを優先したい人にとっては、非常に魅力的な一台です。

満足した口コミ

WRCへの憧れが忘れられず思い切って購入。
大満足です!
引用元:みんカラ WRX S4の口コミ


燃費に関しては目をつむる
引用元:みんカラ WRX S4の口コミ


前から横から後ろからどこから見てもカッコいい。安定した走り。加速よく、コーナーもブレーキも上手い。シート位置を覚えててくれたり青信号を教えてくれたり休憩をすすめてくれたりなかなか有能。車庫入れのときミラーを下げてくれるのもナイスアシスト。アイサイトXも優秀すぎる。
【追加】実は私はペーパードライバー歴30年の後、XVで初めてハンドルを握った未熟者。XVも運転しやすかったけどこのWRX S4はさらに運転しやすい。スバルのどなたかがおっしゃっていた「運転が上手くなるクルマ」というのを実感しています。ブレーキ上手い、左折上手い、狭い道路もなんなく抜けて車庫入れもバッチリ。XVから乗り換えるときは目線が低くなるということで不安でしたが全くの杞憂でした。このクルマを所有運転されるほとんどの方がすでに「運転が上手くなる」必要のない方だと思いますが、私は本当に「運転が上手くなる」というのを実感しました。日々運転が楽しくて仕方ないです。
引用元:みんカラ WRX S4の口コミ


日常利用での必要十分なパワーとレスポンス
高回転まで回さなくてもお釣りがくるレベルです
引用元:みんカラ WRX S4の口コミ


ファミリーカーとして許せる条件を満たしたスポーツカー
引用元:みんカラ WRX S4の口コミ

「走行性能」「AWDによる安定感」「加速の鋭さ」など、走りの部分では非常に高評価です。

運転を楽しみたい人にとっては、唯一無二のスポーツセダンと言えるでしょう。

WRX S4と「レヴォーグ」「カムリ」「BMW 3シリーズ」の違いを比較|選ぶべきはどれ?

WRX S4を検討する際によく比較されるライバル車としては、「レヴォーグ STI Sport」「トヨタ カムリ」「BMW 3シリーズ」などが挙げられます。

ここでは、それぞれのライバル車と比べて「価格」「性能」「用途」などにどんな違いがあるのかをわかりやすく比較します。

WRX S4 vs レヴォーグ STI Sportを比較|走りの志向で選び方が分かれる

比較項目 WRX S4 レヴォーグ STI Sport
エンジン 2.4Lターボ(275PS) 1.8Lターボ(177PS)
駆動方式 AWD AWD
価格帯 約430〜480万円 約410〜450万円
性格 走り重視の本格スポーツセダン 快適性重視のツーリングワゴン

WRX S4は275馬力のターボエンジンを搭載し、本格的な走りを楽しめるセダンです。

一方でレヴォーグは、荷室や乗り心地を重視したツーリングワゴンとしての魅力があります。

家族使いや快適性を重視するならレヴォーグ STI Sport、走行性能を求めるならWRX S4がおすすめです。

WRX S4 vs トヨタ カムリを比較|燃費と快適性を重視するなら

比較項目 WRX S4 カムリ WS
駆動方式 AWD FF
パワートレイン 2.4Lターボ(ガソリン) 2.5Lハイブリッド
燃費(実燃費) 約10km/L 約18〜20km/L
価格帯 約430〜480万円 約430〜460万円

カムリは静粛性と燃費性能に優れたハイブリッドセダンです。

WRX S4は、パワフルな走行性能とAWDによる安定感が特徴です。

燃費や静粛性を重視するならカムリ、走る楽しさを優先するならWRX S4が最適です。

WRX S4 vs BMW 3シリーズを比較|輸入スポーツセダンとの違い

比較項目 WRX S4 BMW 330i
駆動方式 AWD FR
パワー 275PS 258PS
価格帯 約480〜520万円(諸費用込) 約630万円〜
ブランド力 国産スポーツセダン 輸入車プレミアムセダン

BMW 330iは、上質な内装とFRならではの走り、ブランド価値が魅力です。

WRX S4は性能と価格のバランスに優れ、コストパフォーマンスに秀でています。

ステータス性を重視するならBMW 330i、コスパを重視するならWRX S4がおすすめです。

WRX S4をおすすめする人/おすすめしない人

WRX S4は、走りの楽しさと安全性、実用性を融合させたスポーツセダンです。

ただし、乗り心地や燃費、価格の面で人によっては不満を感じることもあります。

以下に、WRX S4をおすすめする人とおすすめしない人の特徴を整理しました。

おすすめする人 おすすめしない人
走りの良いセダンを求めるドライバー 燃費や経済性を最優先する人
AWDの安定性とターボの加速を楽しみたい人 柔らかい乗り心地・静粛性を重視する人
国産で信頼性の高いスポーツセダンを探している人 価格帯が400万円を超えることに抵抗がある人

WRX S4は「走り」と「実用性」を両立したい走り好きな大人にピッタリの1台です。

WRX S4のよくある質問

WRX S4の乗り心地は本当に硬いの?

WRX S4はスポーツ走行を重視したセッティングがされているため、足回りは引き締まっています。舗装の荒れた道や段差では「突き上げが強い」と感じる人もいます。

快適性よりも操縦安定性やコーナリング性能を重視した車種です。

参考:スバル公式|WRX S4の走行・乗り心地解説

WRX S4の燃費はどれくらいですか?

WRX S4は2.4Lターボエンジン+AWDを搭載しており、実燃費は街乗りで8〜10km/L、高速走行でも12km/L前後という声が多いです。「燃費はあまり期待しない方がいい」といった口コミも少なくありません。

走りを優先して設計されているため、燃費性能は控えめです。

参考:みんカラ|WRX S4実燃費の投稿まとめ

WRX S4の総額はどれくらいかかる?

本体価格は約430〜480万円ですが、オプションや諸費用を含めると500万円を超えるケースが一般的です。「輸入車も視野に入る価格帯」との口コミもあります。

性能に見合った価格と評価するか、コスパが合わないと見るかは人それぞれです。

参考:価格.com|WRX S4の価格とカタログ情報

WRX S4は街乗りや通勤にも使えるの?

WRX S4は4ドアセダンのため、日常使いにも対応可能です。ただし車幅が広めで視界もスポーティなため、運転に慣れていない人には扱いづらく感じることもあります。

走りを楽しみながらも実用性を確保したい人にはマッチします。

参考:カーセンサー|WRX S4の実用性と評価解説

WRX S4はどんな人におすすめですか?

走行性能・安全性・AWDの安定感を重視する方に向いています。特に「通勤にも使いたいけど、休日はしっかり走れる車がいい」という人に人気があります。

実用性と走りの両立を求めるスポーツセダン派に最適な1台です。

参考:Costmeter|WRX系の維持費と向き不向き解説