レヴォーグ レイバックはやめとけ?口コミと後悔ポイントを徹底解説

「レヴォーグ レイバックって街乗りにも適しているの?」
「価格が高めだけど、それに見合う価値がある?」
「維持費や走りに不満が出て後悔しないか不安…」

スバルの新型クロスオーバーSUV「レヴォーグ レイバック」は、レヴォーグの走行性能と先進安全技術をベースにしながら、SUV的なデザインと快適性を取り入れた話題のモデルです。

都会的なデザインとスバルらしい安心感で注目される一方、「やめとけ」「期待外れだった」というネガティブな口コミも見受けられます。

この記事では、実際のオーナーや購入検討者の口コミをもとに、レイバックに対する後悔ポイントを整理し、ライバル車との比較も交えながら、購入前にチェックすべき注意点をわかりやすく解説します。

  • レヴォーグ レイバックで後悔した人の口コミ
  • 買って満足している人のリアルな声
  • よく比較される他車との性能の違い

見た目やブランドイメージだけで選ぶと、使い勝手やコスパにギャップを感じて後悔する可能性があります。

この記事を読めば、レヴォーグ レイバックがあなたのライフスタイルに本当に合っているかどうかが見えてきます。

レヴォーグ レイバックがやめとけと言われる理由は「価格が高い」「燃費が悪い」「走行性能が中途半端」の3つ

実際の口コミでは、価格設定・燃費性能・走りの方向性に対する不満が多く見られます。

ここでは、レヴォーグ レイバックが「やめとけ」と言われる代表的な3つの理由について解説します。

①価格が高い|装備は充実しているが、総額が想像以上に膨らむ

レヴォーグ レイバックは1グレードのみで、価格は約390万円〜とやや高めの設定です。

「オプションをつけると軽く400万円を超える」「この価格なら輸入SUVも検討できる」といった声もあり、コスパの観点から疑問を感じる人もいます。

スバル車としては高価格帯に入るため、価格と満足度のバランスが取れていないと後悔する可能性があります。

②燃費が悪い|1.8Lターボ×AWDで実燃費は10〜12km/L程度

レイバックはガソリンターボ+AWDというスバルらしい構成ですが、実燃費は街乗りで10〜12km/L前後とやや厳しめ。

「思ったより燃費が悪い」「燃費重視なら他車のハイブリッドSUVを選ぶべきだった」という口コミもあり、ランニングコストを重視する人には向かない面もあります。

郊外や高速道路メインならまだしも、市街地走行が多い人は注意が必要です。

③走行性能が中途半端|SUVとしては高く、スポーツ性は控えめ

レイバックは「スポーツワゴンとSUVの中間」のような立ち位置ですが、レヴォーグほどスポーティでもなく、SUVとしての悪路性能も控えめです。

「どっちつかずの印象」「走りを期待したら物足りない」という口コミもあり、明確な目的がないと魅力を活かしきれない可能性があります。

走りを楽しみたいならレヴォーグ、SUV感を求めるならフォレスターの方が合っているという声もあります。

レヴォーグ レイバックを買って後悔した人の悪い口コミまとめ

レヴォーグ レイバックは、スバルらしい走行性能や安全装備を備えた話題のクロスオーバーSUVですが、「価格が高い」「燃費が悪い」「走行性能が中途半端」といった理由で後悔しているという声も一定数見られます。

とくに「走り」にこだわるユーザーや、コスパ重視で選びたい方にとっては、購入後にギャップを感じやすい車種とも言えるでしょう。

後悔した口コミ

納車日から、追従や車線キープモードを利用すると、走行開始から10秒ほどで「ハンドルを操作してください」と表示されることが繰り返されたので、ディーラー担当者にこの旨を尋ねたらハンドルセンサの位置で握るよう教わった。しかしその後も、同じ表示が繰り返され、ついに青信号で直線発進したあと警報音とメーター系に「ハンドルを握ってください」の表示が出たあとすぐに表示が切り替わって路面上で(路肩に移動することもなく!)急ブレーキがかかり、後方を走行してた原付と衝突しかけた。
ディーラーで聞いたところ、運転者が意識を失った際に作動するはずの安全機能が働いたとのことだが、平常運転しているときに路面で急停止するのは危険極まりない。
(詳細は後ほど追記します)
引用元:みんカラ レヴォーグ レイバックの口コミ


高速道路でエコランするとリッター14kmは超えますが、ストップアンドゴーが多い街中ではリッター7kmまで悪化します。
旧レヴォーグには3カ所有った給電用シガーソケットがダッシュボードの1つしかない等のコストダウンがよく見ると見られる。
車高と車幅が微妙に大きいので立体駐車場を選びます。
引用元:みんカラ レヴォーグ レイバックの口コミ


スバルにしては頑張っていますが、内外装のツメの悪さ。外観デザインは色々言われていますし、テールランプもハッチ側は点灯しないなど、もう少し頑張りましょう。
内装も以前より良いのですが、中途半端なアンビエントライトや、設定の無いステアリングヒーター・シートベンチレーションなど、何だかんだ400万を超える車体なので設定するべきです。
引用元:みんカラ レヴォーグ レイバックの口コミ


フロントグリルのデザインは悪いわけではないけど、やっぱり万人受けはしないと思う。
値引きと納車の早さに釣られて見込み生産車にしたので変更できなかったのだが
購入当初は交換すればよかったとたまに思っていたが、納車されて乗り回してるうちに気にならないどころか、他のスバル車にない特徴的な顔にむしろ愛着がわいてきている。
YouTubeで見たメッキ部分を黒く塗ったカスタマイズはすごくかっこよかったので
造形というより特大メッキがよくないと感じる人が多そう。

ステアリングヒーターがないのは本当に残念。
クロストレックについているのに、、、都会派SUVだからいらないという判断なのかもしれないが、街乗りしかしない人はAWDで燃費が悪いスバル車を買わないと思う。
X-modeも含めて、アウトバックを廃止するくらいならこの車につけてアウトバックの需要を吸収すればいいのに。

運転席廻り収納の詰めの甘さ。
皆さんが言及しているが、本当にどの収納も中途半端なサイズ感で地味にストレスがたまる。

贅沢を言えばセンターインフォメーションディスプレイのUIが今となっては古臭く感じる。11.6インチ言えば大きく感じるが、下部はエアコン操作系に占領されているので実質的に使える部分は小さい。次回はサイドのノブを廃して横方向にさらに拡張してほしい。アイコンの配置等のカスタマイズ性が高いのは〇。
引用元:みんカラ レヴォーグ レイバックの口コミ


燃費とCVTのレスポンスはかなり不満😅
燃費は街中だけだと7km台…
トルクはあるのですが、アクセルを踏み込んでからワンテンポ以上遅れる加速…💦
引用元:みんカラ レヴォーグ レイバックの口コミ

口コミを総合すると、「価格に対する満足度の低さ」「燃費性能の物足りなさ」「走りの方向性のあいまいさ」が主な後悔ポイントです。

デザインやブランドイメージだけで選ぶと、使い勝手や走行フィールにギャップを感じやすいため、購入前の見極めが重要です。

レヴォーグ レイバックを買って満足している人の良い口コミまとめ

一方で、レヴォーグ レイバックに満足しているユーザーも多く、「静粛性の高さ」「上質な乗り心地」「安心感のある運転支援機能」に関しては高評価の声が目立ちます。

街乗りメインでも快適に使え、上品な見た目と実用性のバランスを求める人には非常に満足度の高い一台となっています。

満足した口コミ

乗り心地が良く、とても静かなうえアイサイトXのおかげで安全に楽なドライブを楽しんでいます!
引用元:みんカラ レヴォーグ レイバックの口コミ


走りとコーナーの安定感。レヴォーグと比べて静寂性もかなりいいです。
引用元:みんカラ レヴォーグ レイバックの口コミ


現在販売されている車ではトップレベルの運転支援システム。レヴォーグから最低地上高がアップしているので、車止めでアンダーガードを擦る心配がない。スバルAWDの踏破能力はとても高いです。
引用元:みんカラ レヴォーグ レイバックの口コミ


乗り心地がアウトバックBT型より良い!
滑らかとはこういう事なのね!という感じ。
スバルの車の中で一番良いんじゃない?と思う。
アウトバックはしっかり目でレイバックに比べてコツコツと突き上げとまではいわないがコツコツ感じる部分があるがレイバックにそれを感じない。
それと、エンジンとCVTがスムーズ。
滑らかに加速する。
アウトバックと同じエンジン(CVTも同じ?)なのだが段つぎ感というのか一定の通常加速を見せる。
つまり、走る上では滑らかで上質です。
引用元:みんカラ レヴォーグ レイバックの口コミ


ほぼ全ての点において及第点を挙げられると思います
引用元:みんカラ レヴォーグ レイバックの口コミ

快適性・安全性・デザイン性を重視するユーザーからは高評価を得ており、「落ち着いた大人のSUV」として支持されています。

走りよりも、日常使いやファミリーカーとしての安心感を重視する方には、非常に魅力的な選択肢です。

レヴォーグ レイバックと「フォレスター」「RAV4」「レヴォーグ」の違いを比較|選ぶならどっち?

レヴォーグ レイバックを検討する際によく比較されるライバル車としては、「フォレスター」「RAV4」「レヴォーグ」などが挙げられます。

ここでは、それぞれのライバル車と比べて「価格」「性能」「用途」などにどんな違いがあるのかをわかりやすく比較します。

レヴォーグ レイバック vs フォレスターを比較|選ぶならどっち?

比較項目 レヴォーグ レイバック フォレスター
価格 約390万円〜の1グレード構成でオプションを入れると400万円前後になりやすい。 グレード幅が広く、同等の装備なら価格帯は近いが選び方でコスパが変わる。
走破性/用途 SUV風のルックスと快適性を持つが、本格的な悪路性能は控えめ。 スバルのAWDで雪道・未舗装路での安心感が高くアウトドア用途に強い。
燃費/維持費 1.8Lターボ+AWDで街乗り実燃費はおおむね10〜12km/Lとランニングコストは高め。 ハイブリッドや燃費を重視した仕様を選べる場合があり、使用状況で有利になることがある。

フォレスターは本格的な悪路性能と航続性を重視するユーザーに向いています。

レイバックは都会的なデザインと快適性を優先したいが、本格的なSUV性能は求めない人向けの選択です。

雪道や未舗装路での安心感を重視する人にはフォレスター、都会的な見た目とレヴォーグ系の快適性を重視するならレイバックを検討すると良いと思います。

レヴォーグ レイバック vs RAV4を比較|選ぶならどっち?

比較項目 レヴォーグ レイバック RAV4
価格 ベースがやや高めで装備追加で総額が膨らみやすい。 グレードにより幅があり、ハイブリッド設定では燃費対策と装備のバランスが良いモデルがある。
内装・装備 レヴォーグ由来の走行装備と先進安全が充実するが内装質感に賛否がある。 アウトドア志向の専用装備や利便性を重視したパッケージが多い。
燃費/実用性 ターボ+AWDゆえ街乗り燃費は厳しめで維持費がかかる可能性がある。 ハイブリッドの設定で街乗り重視の燃費性能が得られる場合がある。

RAV4はハイブリッド選択肢やアウトドア向け装備でコスパを発揮する点が強みです。

レイバックは走行性能とデザインの両立を目指すが、燃費や価格面でRAV4に見劣りする場面がある点に注意です。

燃費と装備のコスパを重視する人にはRAV4、レヴォーグ系の走行フィールと都会的デザインを求めるならレイバックを選ぶと良いでしょう。

レヴォーグ レイバック vs レヴォーグを比較|選ぶならどっち?

比較項目 レヴォーグ レイバック レヴォーグ
価格 レイバックは専用装備と設定で約390万円〜とやや高めのレンジ。 通常のレヴォーグはグレードやオプションで幅広く、選び方でコストを抑えやすい。
走行性能 SUV寄りの乗り味に振られており、スポーティさは抑えめ。 スポーツワゴンらしいシャープなハンドリングと加速レスポンスを重視したセッティング。
用途・使い勝手 視認性や乗降性の向上、荷室の使いやすさを重視した設計。 低重心を活かした走行性能や荷重バランスを重視するドライビング用途に向く。

通常レヴォーグは走りの満足度を重視するユーザーに支持されています。

レイバックは見た目や快適性、使い勝手でもっと幅広く使いたい人向けのアレンジであり、スポーツ性を犠牲にしている点がトレードオフです。

スポーティな走りを重視する人には通常レヴォーグ、見た目や快適性のバランスを取りたいならレイバックを検討すると良いでしょう。

レヴォーグ レイバックをおすすめする人/おすすめしない人

レヴォーグ レイバックはレヴォーグの走行技術と先進安全をベースに、都会的なSUVテイストと快適性を加えたモデルです。

その一方で価格が高めで燃費やスポーティ性能に妥協があり、使い方によっては後悔を感じやすい車種です。

口コミや仕様、使い勝手をもとに、どんなタイプに適しているかを整理します。

おすすめする人 おすすめしない人
レヴォーグの走行フィールを好みつつ、少し高めの視点と快適性が欲しい人 燃費を最優先にし、維持費をできるだけ抑えたい人
街中での見た目や内外装のまとまりを重視するアーバンユーザー 鋭い加速やスポーティなハンドリングを第一に求める人
週末にレジャーにも使いたいが本格オフロードは不要な人 予算内で最も高いコスパを求める人

レヴォーグ レイバックは「快適性と都会的なデザイン」を重視しつつ、レヴォーグ系の安心感を求める人に適した一台です。

ただし、価格燃費、そして「スポーティさ」のトレードオフを理解した上で検討することが重要です。

総じて、レイバックは唯一無二のキャラクターで都市寄りのライフスタイルに合う選択肢になり得ます。

レヴォーグ レイバックのよくある質問

レヴォーグ レイバックの価格は高すぎる?

レヴォーグ レイバックは1グレードのみの展開で、車両本体価格は約390万円からです。オプションを追加すると400万円を超えるケースが多く、価格に対して満足度が見合わないと感じる人もいます。

価格重視の方には、コスパの面で他車との比較が必要です。

参考:価格.com|レイバックの価格と相場情報

レヴォーグ レイバックの実燃費はどのくらい?

実燃費は街乗りで10〜12km/L程度とされており、AWDとターボエンジンの影響で燃費性能は平均的です。郊外や高速ではもう少し伸びるものの、ハイブリッドSUVと比べると見劣りする点は否めません。

燃費重視で選ぶと、期待とのギャップを感じやすいです。

参考:e燃費|レイバック実燃費投稿と統計

レイバックの走りは中途半端ですか?

レイバックはレヴォーグの走行性能をベースにしながら、SUVらしい快適性を加えたモデルですが、「スポーツ性が弱い」「SUVとしての迫力もない」と感じる人もいます。明確な用途が定まっていないと、魅力を感じづらい可能性があります。

「走り」や「SUVらしさ」を重視する人は他車種との比較が重要です。

参考:みんカラ|レイバック乗り味の実車レビュー

レイバックは街乗りや通勤にも向いていますか?

ボディサイズは全長4,770mmと大きめですが、視界が広く運転支援機能も充実しているため、街乗りや通勤でも扱いやすい設計です。乗り心地は柔らかめで、渋滞時の疲労軽減にも配慮されています。

日常の移動を快適にしたい方には適した選択肢です。

参考:カーセンサー|街乗りでの扱いやすさ解説

レイバックはどんな人におすすめですか?

スポーティなワゴンの走りと、SUV的なデザインや快適性の両立を求める方におすすめです。アウトドアまではいかないが、休日のドライブや普段使いを上質に楽しみたい人にマッチします。

走りと快適性をバランス良く求める大人のユーザーに向いた一台です。

参考:スバル公式|レイバック諸元とグレード情報