「レヴォーグって街乗りや通勤にも向いてるの?」
「スポーツワゴンってかっこいいけど、維持費が心配…」
「走行性能はいいけど、後悔するポイントはないのかな?」
スバルのスポーツツアラー「レヴォーグ」は、上質な乗り心地と走行性能、そしてアイサイトXをはじめとした先進安全装備が魅力の人気モデルです。
デザインや走りに惹かれて検討する人も多い一方で、「やめとけ」「後悔した」という口コミも見受けられ、購入を迷っている方も少なくありません。
この記事では、実際のユーザーの口コミをもとに、レヴォーグの気になる弱点や後悔ポイントを整理し、ライバル車との違いを交えて客観的に検証していきます。
- レヴォーグで後悔した人の口コミ
- 買って満足している人のリアルな声
- よく比較される他車との性能の違い
走りや装備に惹かれて選んでも、使い方によっては「想像と違った」と後悔するケースもあります。
この記事を読めば、レヴォーグが自分のライフスタイルに本当に合っているかどうかがわかります。
レヴォーグがやめとけと言われる理由は「燃費が悪い」「価格が高い」「乗り心地が硬め」の3つ
実際の口コミでは、燃費性能や価格面、乗り心地の好みに関して後悔している声が一定数見られます。
ここでは、レヴォーグに対して「やめとけ」と言われる主な3つの理由を解説していきます。
①燃費が悪い|ターボ車ゆえの燃費の悪さに注意
レヴォーグは1.8Lターボ(DIT)エンジンを搭載しており、実燃費は街乗りで9〜11km/L、高速でも13km/L程度と言われています。
「パワーがある分、燃費は期待できない」「毎月のガソリン代が想像より多かった」といった口コミがあり、燃費重視で選ぶと後悔する可能性があります。
特に通勤距離が長い人や、日常的に頻繁に乗る人には維持費の負担が気になるポイントです。
②価格が高い|装備充実だがコスパに疑問の声も
レヴォーグの価格帯は約330万円〜と、中堅ミドルクラスとしてはやや高めの設定です。
「アイサイトXは魅力だけど、思ったより値が張る」「オプションを付けると軽く400万円超えた」という声も見られます。
先進装備を評価する人も多い反面、「価格の割に内装が地味」といった不満もあり、価格と満足度のバランスが課題になるケースもあります。
③乗り心地が硬め|スポーティな足回りが人によっては不快に感じる
レヴォーグは走行性能を重視した設計のため、足回りがしっかりしており、乗り心地が硬めだと感じる人が多いです。
「段差での突き上げが気になる」「長時間乗ると疲れる」といった声もあり、家族で乗る用途では不評になることも。
スポーツワゴンらしい走りを評価する人にとっては魅力ですが、快適性を求める人にはやや向かない可能性があります。
レヴォーグを買って後悔した人の悪い口コミまとめ
レヴォーグは走行性能や装備面で高い評価を受けている一方で、「燃費の悪さ」や「価格の高さ」に関して不満を抱くユーザーも少なくありません。
また、乗り心地の硬さについても意見が分かれており、長距離移動や家族利用を想定していた人にとっては後悔ポイントとなる場合もあります。
前席座面の後方傾斜がややキツめで、ハイト・アジャスターで調整してもあまり前方が下がりません。
引用元:みんカラ レヴォーグの口コミ
低速トルクが細いと感じます。走り出す時につい踏んでしまい、踏みすぎるとタービンがかかって猛烈に加速します。インフォテイメントの画面がすごく古いiPadのようで、もう少しなんとかしてほしいです。車のせいではないものの、低扁平高圧のタイヤが劣化してきたからか、最近乗り心地がゴツゴツしています。
引用元:みんカラ レヴォーグの口コミ
特には無いが、ベンチレーションシートがあれば嬉しい。
引用元:みんカラ レヴォーグの口コミ
テールの内側が光ってない これって手抜き?わざと?ドイツ車ならありえない
アイドリングストップ機能はいらない
シートベンチレーションがない
FA24ターボの燃費(ハイオク7〜8km/L) 高速巡行でも余り数値良くないね
引用元:みんカラ レヴォーグの口コミ
燃費が10km/lに届きません。
引用元:みんカラ レヴォーグの口コミ
後悔したという声では、ターボエンジンの燃費の悪さ、価格の高さ、乗り心地の硬さが目立ちます。
スポーティな走りや装備の充実度よりも、燃費や快適性を重視する方には注意が必要なモデルです。
レヴォーグを買って満足している人の良い口コミまとめ
一方で、レヴォーグに満足しているユーザーからは、力強い加速性能や安定したハンドリングに対する評価が多く寄せられています。
特に「走る楽しさ」を求めるユーザーにとっては、毎日の通勤でも満足感を得られる一台となっているようです。
– 水平対向エンジンの安定感が運転につながり、やはり気持ちいい
– スバルのSymmetrical AWDは抜群
– Eyesight の安心感
– スポーティな格好良さ
引用元:みんカラ レヴォーグの口コミ
ステーションワゴンである事
前車VMGと比較してボディがガッチリしていて乗り味も最高でシートも良い
CVTも良いんじゃないでしょうか
引用元:みんカラ レヴォーグの口コミ
【オン・ザ・レール】の乗り心地!
回頭性は抜群です!!
引用元:みんカラ レヴォーグの口コミ
まず走りがしっかりしてます。電子制御ダンパーで本当にキャラ変します。なににでも使えます。安全機能、運転支援機能も素晴らしい。
引用元:みんカラ レヴォーグの口コミ
ステーションワゴンとしては、世界トップクラスと言っても良いと思う。 オーラすら感じる。
走りの良さは、言うことなし! 普段は、Comfortモードで快適ドライブ、ちょっと攻めた走りをしたい時は、Sport+、この走りの違いを味わえるだけでも素晴らしい!
今回装備されているRECAROシートも、その存在感とホールド感はとても素晴らしい。
E型になって静粛性が増していると感じる。
普段は、嫁さんが運転しての買物車となっていますが、荷物の出し入れなど、使い勝手がとても良い。 車椅子も簡単に入れる事が出来ます。(今は、車イスを入れる機会は、なくなりましたが)
この満足度の高い走りに安全性能も世界トップクラスなのだから、もう最高点あげたいです。
引用元:みんカラ レヴォーグの口コミ
走行性能・安全装備・デザイン性を重視する人からは非常に高評価で、「所有する満足感」を得られているという声も多数。
日々のドライブに楽しさを求める方には、レヴォーグは非常に魅力的な選択肢です。
レヴォーグと「MAZDA6ワゴン」「カローラツーリング」「インプレッサ」の違いを比較|選ぶならどっち?
レヴォーグを検討する際によく比較されるライバル車としては、「MAZDA6ワゴン」「カローラツーリング」「インプレッサ」などが挙げられます。
ここでは、それぞれのライバル車と比べて「価格」「性能」「用途」などにどんな違いがあるのかをわかりやすく比較します。
レヴォーグ vs MAZDA6ワゴンを比較|選ぶならどっち?
比較項目 | レヴォーグ | MAZDA6ワゴン |
---|---|---|
走行性能 | 1.8Lターボで力強い加速 | 2.2Lディーゼルや2.5Lガソリンで重厚な走り |
燃費(WLTC) | 9〜13km/L程度 | 14〜17km/L(ディーゼル) |
乗り心地 | 硬めでスポーティな味付け | しなやかで高級感のある乗り心地 |
MAZDA6ワゴンは上質な乗り心地と静粛性が強みで、落ち着いた大人向けのワゴンとして人気です。
レヴォーグはスポーティな加速やAWDによる安定感を重視した設計ですが、乗り心地の硬さが気になる人も。
快適性や上質感を重視するならMAZDA6、走りや安定性を求めるならレヴォーグがオススメです。
レヴォーグ vs カローラツーリングを比較|選ぶならどっち?
比較項目 | レヴォーグ | カローラツーリング |
---|---|---|
価格帯 | 約330〜450万円 | 約220〜310万円 |
燃費(WLTC) | 9〜13km/L | 20〜26km/L(ハイブリッド) |
装備・安全性能 | アイサイトX搭載・先進機能充実 | トヨタセーフティセンス搭載 |
カローラツーリングは価格・燃費ともに優れており、コストパフォーマンス重視の層に支持されています。
レヴォーグは先進装備や走りの質で上回るものの、価格差や維持費の面で慎重に検討すべきです。
燃費・コスパ重視ならカローラ、走行性能や装備を重視するならレヴォーグが最適です。
レヴォーグ vs インプレッサを比較|選ぶならどっち?
比較項目 | レヴォーグ | インプレッサ |
---|---|---|
走行性能 | 1.8Lターボで力強い | 2.0L NAで穏やかな走り |
価格帯 | 約330〜450万円 | 約230〜290万円 |
乗り心地 | やや硬めの足回り | マイルドで快適寄り |
インプレッサはレヴォーグよりも価格を抑えつつ、安定性と快適性のバランスが取れたモデルです。
レヴォーグはパワーや装備が上位である分、価格と乗り心地に関しては好みが分かれるところ。
コスパと快適性を求めるならインプレッサ、走りと装備重視ならレヴォーグがオススメです。
レヴォーグをおすすめする人/おすすめしない人
レヴォーグは、走行性能や先進安全装備に優れたスポーツツアラーで、ドライビングを楽しみたい人にとって魅力的な1台です。
その一方で、燃費や乗り心地、価格に対して不満を感じる声もあり、万人向けとは言えません。
口コミやスペックをもとに、「おすすめできる人/できない人」の傾向を以下にまとめました。
おすすめする人 | おすすめしない人 |
---|---|
走行性能や加速感を重視する人 | 燃費や維持費を重視する人 |
先進安全装備やAWDの安定感を求める人 | 乗り心地の柔らかさや快適性を重視する人 |
スポーティなデザインや走りが好みの人 | 価格と装備のバランスにシビアな人 |
レヴォーグは「走り・装備・先進性」を重視したいドライバーにとって、満足度の高い1台です。
レヴォーグのよくある質問
レヴォーグの実燃費はどれくらいですか?
レヴォーグ(1.8Lターボ)の実燃費は、街乗りで9〜11km/L前後、高速道路で13km/L前後とされています。ハイブリッド車や自然吸気エンジンの車種と比べると、燃費性能はやや見劣りします。
燃費重視で選ぶと、維持費の面で後悔する可能性があります。
レヴォーグの価格は高いですか?
レヴォーグの価格帯は約330万円からで、先進安全装備「アイサイトX」などを搭載した上位グレードでは400万円を超えることもあります。装備の充実度は高いものの、「価格の割に内装が地味」という声もあります。
価格と装備のバランスを重視する人は、購入前によく比較検討することが重要です。
レヴォーグの乗り心地は硬めですか?
レヴォーグはスポーティな走行性能を重視して設計されており、足回りが硬めという印象を持つ人が多いです。段差や継ぎ目での突き上げを気にする声もあり、長時間の乗車では疲れやすいと感じる場合もあります。
快適性を優先する方には、事前に試乗して乗り心地を確認することをおすすめします。
レヴォーグは通勤や街乗りにも使えますか?
視界が良く、先進の運転支援機能「アイサイトX」も搭載されているため、通勤や街乗りでも扱いやすい車です。車体サイズも大きすぎず、日常使いにも十分対応できます。
高性能ながらも日常使いできる万能性がレヴォーグの魅力の一つです。
レヴォーグはどんな人におすすめですか?
スポーティな走行性能と先進安全装備を両立したい人、長距離ドライブやワゴンタイプの積載性を重視する人に向いています。運転を楽しみたい層から高い支持を受けているモデルです。
「走り」と「実用性」の両立を求める方にとって最適な選択肢となるでしょう。