スバル・レガシィの口コミと後悔談は?やめとけと言われる3つの理由

「レガシィって街乗りでも扱いやすいの?」
「昔のイメージは良いけど、今のモデルはどうなの?」
「燃費や維持費で後悔しないか不安…」

スバルのフラッグシップセダン「レガシィ」は、かつてはスポーティで高性能なツーリングワゴンとして人気を博し、現在は北米市場向けを中心にセダン「レガシィB4」として展開されています(※国内販売は終了)。

中古車としての選択肢はまだ多く、走行性能や高い安全性に魅力を感じて購入を検討する人も少なくありませんが、「やめとけ」「買って後悔した」といったネガティブな声も見受けられます。

この記事では、実際の口コミやユーザーの声をもとに、レガシィを選んで後悔するポイントを整理し、他車との違いも交えて解説していきます。

  • レガシィで後悔した人の口コミ
  • 買って満足している人のリアルな声
  • よく比較される他車との性能の違い

ブランドや過去の人気だけで選ぶと、今の仕様や維持コストとのギャップに後悔することがあります。

この記事を読めば、レガシィが本当に今の自分の用途に合っているかが判断できるようになります。

レガシィがやめとけと言われる理由は「燃費が悪い」「維持費が高い」「最新装備が物足りない」の3つ

実際の口コミでは、燃費・維持コスト・装備面に対する不満が多く寄せられています。

ここでは、レガシィを「やめとけ」と言われる主な理由を3つに分けて解説します。

①燃費が悪い|2.5Lエンジンはパワフルだが燃費効率は低め

レガシィに搭載される2.5L水平対向エンジンは、力強い走りが魅力ですが、実燃費は街乗りで8〜10km/L、高速でも12km/L程度と、決して良好とは言えません。

「昔の車だから仕方ないけど、ガソリン代がキツい」「長距離運転が多い人でないと燃費面は厳しい」といった口コミが多く見られます。

燃費重視なら、他社のハイブリッドセダンや近年のダウンサイジングターボ車の方が有利です。

②維持費が高い|税金・部品代・修理費が割高に感じやすい

排気量2.5Lのため自動車税も高く、消耗品や部品代も一般的な国産車より高めという印象があります。

「輸入車ほどではないが、維持費がじわじわ効いてくる」「修理費が想像以上だった」という口コミもあり、特に古めの中古車を購入する場合は要注意。

長く乗り続けたい人ほど、維持コストを事前に把握しておくことが大切です。

③最新装備が物足りない|中古中心ゆえに機能面に古さを感じる

国内向けのレガシィB4はすでに新車販売が終了しており、中古車がメインの選択肢になりますが、「安全装備や快適装備が一世代前」と感じる人が多いです。

「アイサイトはあるけど最新バージョンじゃない」「ナビやモニターの画質が古い」など、最近の車と比べると装備の物足りなさが目立ちます。

最新の安全・快適機能を重視する人には、他の現行モデルを検討する方が満足度は高くなるでしょう。

レガシィを買って後悔した人の悪い口コミまとめ

スバルのフラッグシップとして長年支持されてきたレガシィですが、「燃費の悪さ」「維持費の高さ」「装備の古さ」に対して後悔する声も少なくありません。

特に中古車を検討する際には、走行性能やブランドイメージだけで判断せず、日々の使い勝手やコスト面もしっかり確認しておく必要があります。

後悔した口コミ

クルコンが無いのと燃費が・・・。
引用元:みんカラ レガシィの口コミ


前席座面の後方傾斜がややキツめで、ハイト・アジャスターで調整してもあまり前方が下がりません。
引用元:みんカラ レガシィの口コミ


いつも同じこと言ってますが(笑)
街乗りはめちゃくちゃ燃費悪いです(苦笑)
低速トルク少なめなので、街乗りはめっちゃ遅い😱
引用元:みんカラ レガシィの口コミ


部品が無いよ 部品(大笑い)
引用元:みんカラ レガシィの口コミ


パワー不足
社外品が出ない
純正部品高杉林業
引用元:みんカラ レガシィの口コミ

後悔したという口コミでは、「燃費が予想以上に悪い」「部品や修理費が高い」「装備が古く感じる」といった点が共通しています。

過去のイメージや走りの良さだけで選ぶと、日常のコストや快適性にギャップを感じてしまう可能性があります。

レガシィを買って満足している人の良い口コミまとめ

一方で、レガシィに満足しているオーナーからは、「走行安定性」「静粛性の高さ」「セダンとしての上質さ」を評価する声が多く聞かれます。

落ち着いたデザインと長距離ドライブでの快適性に満足している方も多く、しっかりメンテナンスすれば長く乗れる車という印象を持たれています。

満足した口コミ

ボディ剛性の高さと回るエンジン
引用元:みんカラ レガシィの口コミ


足腰よし、出足もよい、煮詰められたFR
引用元:みんカラ レガシィの口コミ


スマートなスタイリングと見やすいインパネ。一体感を感じることができる走り。見た目からは想像つかない強力な運動性能。
現在のクルマでは一般化重視でできないことを全部詰め込んだ感じ。
引用元:みんカラ レガシィの口コミ


今にはないこだわったデザインがとてもかっこいい
視界が広くて運転もしやすい
旧いATで4駆なのに燃費がそこまで悪くない
引用元:みんカラ レガシィの口コミ


ドッカンターボエンジンパワーと雪道走行性能。
引用元:みんカラ レガシィの口コミ

走りの質感や快適な乗り心地、安全性能に魅力を感じているユーザーが多く、特に落ち着いた大人のセダンとして評価されています。

最新装備にこだわらず、「しっかりした走り」を重視したい方にとっては、十分に満足できる1台となるでしょう。

レガシィと「カムリ」「アコード」「MAZDA6セダン」の違いを比較|選ぶならどっち?

レガシィを検討する際によく比較されるライバル車としては、「カムリ」「アコード」「MAZDA6セダン」などが挙げられます。

ここでは、それぞれのライバル車と比べて「燃費」「装備」「維持費」などにどんな違いがあるのかをわかりやすく比較します。

レガシィ vs カムリを比較|選ぶならどっち?

比較項目 レガシィ カムリ
燃費(実燃費) 約8〜12km/L 約20〜25km/L(ハイブリッド)
装備・快適性 一世代前の仕様が中心 最新の安全装備・快適装備を搭載
維持費 2.5L+AWDで高め 2.5L+HVでも維持費は比較的抑えめ

カムリはハイブリッドによる高燃費と最新装備が魅力で、維持費面でも有利です。

一方、レガシィはAWDによる安定性が強みですが、燃費と装備面で見劣りする印象があります。

燃費や装備重視ならカムリ、AWDの走行安定性を求めるならレガシィが良いでしょう。

レガシィ vs アコードを比較|選ぶならどっち?

比較項目 レガシィ アコード
燃費性能 約8〜12km/L 約21〜27km/L(e:HEV)
安全装備 旧世代のアイサイト中心 Honda SENSING標準装備
価格帯(中古) 約100〜200万円 約180〜300万円

アコードはハイブリッドの燃費性能や先進安全装備が充実しており、快適性でも優れています。

レガシィは価格を抑えた選択肢にはなりますが、装備や経済性では差を感じる部分も多いです。

装備や燃費重視ならアコード、AWDとコスパで選ぶならレガシィがオススメです。

レガシィ vs MAZDA6セダンを比較|選ぶならどっち?

比較項目 レガシィ MAZDA6セダン
内装・質感 質素でシンプルな内装 上質で高級感あるインテリア
走行性能 2.5L+AWDで安定感重視 2.2Lディーゼルや2.5Lガソリンで力強い
装備の充実度 一部古めの仕様が中心 最新モデルは装備が豊富

MAZDA6は走りやデザイン、内装の質感にこだわりたい人に人気のセダンです。

レガシィはAWDと価格面での魅力はありますが、装備や見た目の面では差を感じるかもしれません。

上質なセダンを求めるならMAZDA6、コスパとAWD重視ならレガシィが最適です。

レガシィをおすすめする人/おすすめしない人

レガシィは、AWDによる走行安定性やスバルらしい安全性を備えたミドルセダンです。

一方で、燃費や維持費、装備の古さに対して不満の声もあり、中古車としての選び方に注意が必要です。

以下に、レガシィが「向いている人/向いていない人」の特徴を整理しました。

おすすめする人 おすすめしない人
雪道や悪路でも安定感のある走りを求める人 低燃費や維持費の安さを最優先する人
中古車でもしっかりとした走行性能を求める人 最新の装備や快適機能を求める人
落ち着いたセダンを手頃な価格で選びたい人 所有コスト全体をシビアに考える人

レガシィは「走行安定性と安心感を手頃な価格で得たい人」にとって、検討価値のあるセダンです。

レガシィのよくある質問

レガシィの燃費は悪いですか?

レガシィに搭載されている2.5L水平対向エンジンはパワーに優れていますが、実燃費は街乗りで8〜10km/L程度と、燃費効率はあまり良くありません。高速走行でも12km/L前後とされており、経済性重視の方には不向きな面があります。

ガソリン代がかさみやすいため、日常的に距離を走る人は特に注意が必要です。

参考:e燃費|レガシィB4の実燃費投稿集計データ

レガシィの維持費は高いですか?

排気量2.5Lのため自動車税が高めなほか、部品代や修理費も比較的高額になる傾向があります。特に年式が古い中古車ではメンテナンス費用がかさむケースもあり、「思ったより維持費がかかる」という声も見られます。

中古で購入する際は、維持費のシミュレーションを事前に行うのがおすすめです。

参考:MS&AD保険|車の維持費の内訳と節約法

レガシィは装備が古いと感じることがありますか?

現在レガシィは国内では新車販売されておらず、中古車が主な流通となっています。そのため「安全装備が古い」「モニターが小さい」「ナビが使いにくい」といった、装備の物足りなさを感じる声があります。

最新の快適装備や安全技術を求める人には、他の現行モデルの方が満足度は高いです。

参考:価格.com|レガシィ装備や使い勝手の口コミ評判

レガシィは街乗りにも使えますか?

ボディサイズは大きめですが、視界が良く、アイサイトによる運転支援機能も搭載されているため、街乗りや通勤でも十分に活用できます。AWDの安定感もあり、雨天や雪道でも安心して運転できます。

走行安定性と安全性を重視する方には、街乗りでも使いやすいセダンです。

参考:スバル公式|アイサイトと予防安全の解説

どんな人にレガシィはおすすめですか?

パワフルな走行性能と落ち着いたデザイン、安全性を重視する方におすすめです。特に高速道路での安定性や長距離ドライブを快適にこなしたい人には向いています。

移動の質にこだわる大人のセダンとして選ばれることが多いモデルです。

参考:Goo-net|レガシィ中古の選び方とおすすめ情報