インプレッサスポーツはやめとけ?口コミと後悔ポイントを検証

「インプレッサスポーツって街乗りでも快適に使えるの?」
「スタイリッシュだけど、実際の使い勝手や維持費はどう?」
「走りや燃費の面で後悔しないか不安…」

スバルの「インプレッサスポーツ」は、スポーティな5ドアハッチバックとして人気を集めていたモデルで、走行安定性やアイサイトによる高い安全性に定評があります。

AWD標準装備や、落ち着いたデザインと機能性のバランスが魅力ですが、一方で「やめとけ」「後悔した」という口コミも一定数見られ、購入を検討している方にとっては気になるポイントでしょう。

この記事では、インプレッサスポーツの気になる欠点や口コミから見える後悔ポイントを整理し、他車との比較も交えながら、購入前にチェックすべきポイントをわかりやすく紹介します。

  • インプレッサスポーツで後悔した人の口コミ
  • 買って満足している人のリアルな声
  • よく比較される他車との性能の違い

デザインやスバルブランドで選ぶと、実用面でのギャップに後悔する可能性があります。

この記事を読めば、インプレッサスポーツが本当に自分の用途に合った車かどうかが明確になります。

インプレッサスポーツがやめとけと言われる理由は「燃費が悪い」「加速が鈍い」「内装が地味」の3つ

実際の口コミでは、燃費・パワー感・内装の質感に不満を抱く声が多く見られます。

ここでは、インプレッサスポーツを「やめとけ」と言われる代表的な3つの理由について解説します。

①燃費が悪い|AWD標準装備が裏目に出て燃費が伸びにくい

インプレッサスポーツはスバルらしくAWDが標準装備ですが、その影響で車重が増し、実燃費は12〜14km/L前後と、同クラスの2WDコンパクトカーに比べて見劣りします。

「燃費の悪さが意外だった」「通勤に使うにはガソリン代が気になる」という口コミも多く、経済性を重視する人にはマイナス要素になりがちです。

②加速が鈍い|e-BOXERのパワー不足で走りが物足りない

搭載されている1.6Lまたは2.0Lのe-BOXERは、走行中のモーターアシストはあるものの、加速性能は控えめです。

「アクセルを踏んでも加速が鈍い」「高速の合流や追い越しで不安」といった声が見られ、スポーティさを期待して選ぶと拍子抜けする可能性があります。

キビキビした走りを求める人には、よりパワフルなモデルやターボ車の方が合っているかもしれません。

③内装が地味|質感やデザインが価格に見合っていないとの声も

インプレッサスポーツの内装は実用的ではあるものの、デザインが地味で高級感に欠けるという口コミが一定数あります。

「他メーカーの同価格帯と比べて内装が安っぽく感じる」「所有欲を満たすデザインではない」といった評価もあり、質感にこだわる人には物足りない印象を与えるようです。

実用性を重視する人には問題ありませんが、見た目や雰囲気を重視する人は注意が必要です。

インプレッサスポーツを買って後悔した人の悪い口コミまとめ

インプレッサスポーツは安定感のある走行性能や安全性の高さに定評がありますが、「燃費が悪い」「加速が鈍い」「内装が地味」といった不満の声も見受けられます。

とくに他メーカーのコンパクトカーと比較すると、経済性やデザイン性の面で後悔を感じるユーザーも一定数存在しています。

後悔した口コミ

最低地上高
引用元:みんカラ インプレッサスポーツの口コミ


家族車なのでノーマルでしか入れない事。

あと、なんか思ったより燃費悪い
引用元:みんカラ インプレッサスポーツの口コミ


・VMレヴォーグより全高が20mm低いせいか、更に乗り降りがしづらい
・パワーウインドウが全席オート機能でない(運転席&助手席のみ)
・パナ製8インチ純正ナビの画質が良くない(特にバックモニター)
・プッシュスタートボタンの位置が、もう少し右側にあると押しやすい
引用元:みんカラ インプレッサスポーツの口コミ


ただし超鈍足。

115㎰ですからね?

マジ登れない、山がちな田舎高速の登りとかもうね?5速で法定速度維持できんのよ。
そんなもん、4速3速シフトダウンでぶん回せばいいんですけども。

FB16のもったいない点、6500rpmでレブリミット!!
モアパワーもだし、モア1000rpm!!
こんな回転数で頭打ちだと何もできん、マジただのおっさんエンジンになってるぅ。

ハイオク仕様8500rpmとかさぁ、できるってこれ。
もしくは素直にレヴォーグのレギュラーターボ+5MT。

ほんとうにもったいない。
引用元:みんカラ インプレッサスポーツの口コミ


ラゲッジスペースが少し小さい
引用元:みんカラ インプレッサスポーツの口コミ

後悔したという口コミでは、「燃費の物足りなさ」「加速の鈍さ」「内装のチープさ」がよく指摘されています。

経済性や走りの楽しさ、インテリアの質感を重視する方は、他のモデルも含めてじっくり比較検討するのがおすすめです。

インプレッサスポーツを買って満足している人の良い口コミまとめ

一方で、インプレッサスポーツに満足しているユーザーも多く、「AWDによる安心感」「安定した走行性能」「アイサイトの安全性」を高く評価する声が目立ちます。

雨天や雪道での使用や、長距離移動でも疲れにくいといった実用性の高さが、多くのユーザーに支持されています。

満足した口コミ

高速安定性
雪道安心感
引用元:みんカラ インプレッサスポーツの口コミ


世は正にRV・SUVの全盛期時代。
イカツく、ゴツく、大きい車こそが正義!と言わんばかりのご時世ですが、別に同乗するような家族もおらず、日本の道路事情をストレス無く走れれば十分ですよー、という層にはインプレッサってジャストサイズなんだと思う。

アイサイトによる運転支援は十分すぎるほど。スバル伝統の水平対向エンジンは初体験だけど、ボディサイズには大きいかな?と感じた2Lエンジンは加速、高速巡行時には余裕を以って走ることができる。エンジンサウンドも素敵。

ちょっと前まで私のスバル車評は「性能は◎外装〇~△内装×」だったんですが、このモデル(GT7)は内外装とも他社車に比べても全く遜色なく、とても満足。
(中古で買ったので)意図せず上位グレードを購入しましたが、やはり内装の質感はとても良いですね。特にシート・ステアリングは気に入ってます。
引用元:みんカラ インプレッサスポーツの口コミ


・スバルらしい視界の良さ
・アイサイトツーリングアシスト、オートビークルホールド等の安全快適装備と、後退時ドアミラー鏡面下降機能、ドアロック/アンロック時ドアミラー自動開閉機能がある点
・メーター中央のディスプレイが高精細で見やすい
・運転席に、高級車並みの2メモリー付パワーシートがある点
引用元:みんカラ インプレッサスポーツの口コミ


乗りやすい。
これのGT系以降、スバルらしからぬデザイン優先が始まっており、前方視界が悪化している、ように感じるので。
こいつはデザインはスバルらしい野暮ったいまま、実用性抜群。
数年かけて補強パーツ、VAB純正部品加工流用、4ポットブレーキ、車高調などなど。
経年劣化をカバーしつつイジッてきた結果、高速からお山まで楽しいハンドリングマシーンとなりました(w
引用元:みんカラ インプレッサスポーツの口コミ


走りが安定しており、運転がしやすい
引用元:みんカラ インプレッサスポーツの口コミ

総合的な安全性能・走行安定性・実用性を重視して選んだユーザーからは、非常に高い満足度を得ています。

見た目よりも「中身の安心感」を求める方にとっては、インプレッサスポーツは非常に信頼できる選択肢と言えるでしょう。

インプレッサスポーツと「カローラスポーツ」「MAZDA3」「シビック」の違いを比較|選ぶならどっち?

インプレッサスポーツを検討する際によく比較されるライバル車としては、「カローラスポーツ」「MAZDA3」「シビック」などが挙げられます。

ここでは、それぞれのライバル車と比べて「価格」「性能」「用途」などにどんな違いがあるのかをわかりやすく比較します。

インプレッサスポーツ vs カローラスポーツを比較|選ぶならどっち?

比較項目 インプレッサスポーツ カローラスポーツ
燃費(WLTCモード) 12〜14km/L 20〜27km/L(ハイブリッド)
走行性能 e-BOXERは加速控えめ ハイブリッドでも力強くスムーズ
価格帯 約220〜280万円 約220〜300万円

カローラスポーツは燃費性能が非常に高く、街乗りや通勤に適したモデルとして人気です。

インプレッサスポーツはAWDによる安定感が特徴ですが、加速や燃費の面では劣る点も。

燃費や経済性を重視するならカローラスポーツ、安定感と悪路走破性を求めるならインプレッサスポーツがオススメです。

インプレッサスポーツ vs MAZDA3を比較|選ぶならどっち?

比較項目 インプレッサスポーツ MAZDA3ファストバック
内装の質感 実用的でやや地味 高級感とデザイン性に優れる
走行性能 モーターアシスト付きで穏やか 1.5L/2.0L/スカイアクティブXの選択肢あり
燃費 12〜14km/L 15〜20km/L

MAZDA3は内外装ともに質感が高く、走りの満足度も高い評価を得ています。

インプレッサスポーツは実用性重視で、AWDの安心感はあるものの、加速や質感では控えめな印象です。

デザインや走りを重視するならMAZDA3、安定感と堅実な使い勝手を求めるならインプレッサスポーツが最適です。

インプレッサスポーツ vs シビック(ハッチバック)を比較|選ぶならどっち?

比較項目 インプレッサスポーツ シビック
加速性能 2.0L e-BOXERは穏やか 1.5L VTECターボで力強い加速
燃費(WLTC) 12〜14km/L 16〜20km/L
価格帯 約220〜280万円 約310〜360万円

シビックはパワフルな走りと上質な内装が特徴で、走行性能にこだわるユーザーに人気です。

インプレッサスポーツは価格を抑えつつ、AWDや安全性で堅実な選択肢となりますが、走りの楽しさではやや劣ります。

走りのパフォーマンスを求めるならシビック、価格と安全性のバランスを重視するならインプレッサスポーツを検討してみると良いでしょう。

インプレッサスポーツをおすすめする人/おすすめしない人

インプレッサスポーツは、スバルらしいAWDによる安定感と、安全性能を備えた実用的なハッチバックです。

一方で、燃費性能や加速感、内装の質感についてはネガティブな評価も多く、好みが分かれる車種でもあります。

口コミや仕様をもとに、「おすすめできる人/できない人」の特徴を以下に整理しました。

おすすめする人 おすすめしない人
雪道や雨天でも安心して運転したい人 通勤や街乗りで燃費を重視する人
落ち着いたデザインと実用性を重視する人 加速の良さや走りの楽しさを求める人
安全装備やAWDを重視したいファミリーユーザー 内装の高級感や所有欲を重視する人

インプレッサスポーツは「実用性と走行安定性を重視する堅実派ドライバー」に向いている1台です。

インプレッサスポーツのよくある質問

インプレッサスポーツの燃費は悪いですか?

インプレッサスポーツはAWDが標準装備されており、その分車重が増すため燃費性能には不利です。実燃費は12〜14km/L程度とされており、2WD車と比較すると見劣りするという口コミも多く見られます。

通勤や街乗り中心の使い方では、燃料代が気になる場面もあるでしょう。

参考:e燃費|インプレッサS実燃費投稿と平均値

加速性能は期待外れという声もありますか?

e-BOXER搭載モデルはモーターアシストがあるものの、全体的に加速感は控えめです。特に高速の合流や追い越し時に「パワー不足を感じる」という口コミが目立ちます。

走りのキビキビ感を重視する方には物足りなさを感じる可能性があります。

参考:みんカラ|加速・試乗の実走レビュー

内装が地味だと感じる人は多いですか?

内装は機能的でシンプルなデザインですが、「価格のわりに質感が低い」「地味で所有欲を満たさない」といった評価もあります。他社の同価格帯モデルと比べて、デザイン面での不満が出やすい傾向があります。

インテリアの高級感を求める方は、実車での確認をおすすめします。

参考:価格.com|インプレッサS クチコミ評価まとめ

インプレッサスポーツは街乗りにも使いやすいですか?

取り回しや視界の良さに加え、アイサイトによる先進運転支援機能も搭載されているため、街乗りや通勤にも適したモデルです。落ち着いたデザインで普段使いしやすいという声もあります。

日常の移動をストレスなくこなしたい人に向いた車種です。

参考:カーセンサー|街乗りでの扱いやすさ検証

どんな人にインプレッサスポーツはおすすめですか?

雪道や雨天時の走行が多い地域に住んでいる方、または安全性と安定感を重視する方におすすめです。AWDの安心感と実用性のバランスを求める方には、非常に相性が良いモデルと言えます。

スポーティさよりも安定感・実用性を重視したい方に適した一台です。

参考:SUBARU公式(Ucar)|インプレッサSモデル詳細