「エクシーガって7人乗りでも街乗りに使いやすいの?」
「中古価格は手頃だけど、維持費や装備面で後悔しない?」
「走りは良さそうだけど、実用性で不満が出ないか心配…」
スバル「エクシーガ」は、ミニバンの実用性とスバルらしい走行性能を両立させた7人乗りワゴンとして人気を集めていたモデルです。
フラットな乗り心地や全席ゆとりのある視界が評価される一方で、「やめとけ」「買って後悔した」という口コミもあり、購入検討時には注意が必要です。
この記事では、エクシーガを選んで後悔した人の口コミや不満点を整理し、ライバル車との比較も交えて、購入前に確認すべきポイントを解説します。
- エクシーガで後悔した人の口コミ
- 買って満足している人のリアルな声
- よく比較される他車との性能の違い
7人乗りの安心感に惹かれて選ぶと、維持費や燃費性能でギャップを感じて後悔するケースもあります。
この記事を読めば、エクシーガが自分のライフスタイルに合っているかどうかが判断できます。
エクシーガがやめとけと言われる理由は「燃費が悪い」「3列目が狭い」「維持費が高い」の3つ
実際の口コミでは、燃費性能・居住性・維持費に不満を持つ声が多く見られます。
ここでは、エクシーガを「やめとけ」と言われる代表的な3つの理由を具体的に解説します。
①燃費が悪い|2.0〜2.5Lエンジンで街乗り実燃費は8〜10km/L程度
エクシーガは排気量2.0L〜2.5Lの水平対向エンジンを搭載しており、街乗り燃費は8〜10km/L前後とミニバン系と比べても劣ります。
「毎月のガソリン代が高い」「燃費を気にするなら他の車が良い」といった口コミも多く、経済性を重視する人には不向きです。
②3列目が狭い|大人には窮屈で長距離移動には不向き
7人乗りを強調しているものの、3列目シートは大人が長時間座るには窮屈との口コミが目立ちます。
「子ども用なら問題ないが、大人が座ると足元が厳しい」「荷物を積むと3列目はほぼ使えない」といった声もあり、実用性には限界があります。
③維持費が高い|排気量・重量税・部品代がかさむ
エクシーガは2.0L以上の排気量により自動車税が高く、さらにAWD車中心のため、重量税やタイヤ・ブレーキ交換費用も割高です。
「タイヤサイズが大きく交換費用が高い」「部品代もスバル車特有で高い」という口コミもあり、維持にかかるコストがネックになります。
維持費を抑えたい人には不向きですが、走行性能を重視する人には納得できる部分でもあります。
エクシーガを買って後悔した人の悪い口コミまとめ
エクシーガに関する悪い口コミでは、燃費の悪さ・3列目の狭さ・維持費の高さといった実用面での不満が多く見られます。
とくに「家族で使うには思ったより不便」「維持費が想定より高くついた」といった声が目立ち、コストと快適性のバランスにギャップを感じたユーザーが多い印象です。
低燃費、腰弱のコーナリング性能、あとは、メーカーとして、リコールと呼ばないで済ましている深刻な事案を含むサービスメンテ、細かな部品の未供給、ターボ吸気口の塗装熱対策看過、ディーラーとして芳しくないと感じたのは、サービス部門と営業部門の乖離、地域を越えた販売会社間の連携意識の低さ。
引用元:みんカラ エクシーガの口コミ
覚悟はして買いましたがやはり燃費の悪さ
引用元:みんカラ エクシーガの口コミ
強いて言うなら燃費
スバルを愛す上でこれは妥協点
引用元:みんカラ エクシーガの口コミ
もうちょいパワーがほすぃ
引用元:みんカラ エクシーガの口コミ
ダントツに悪い燃費!!
車重と排気量から予想はしていたものの、買い物・送り迎えだけの極悪環境では5.5km/Lです。多少の遠出を含む街乗りでは7〜8km/L。高速80km/h巡航で14.5km/L。
あとは7人乗り前提で足回りがセッティングされているので、一人で乗るとリヤが固めで、スポーツ走行では暴れます。逆に後部座席に誰が一人でも乗っていればかなり安定したサスの動きをします。
引用元:みんカラ エクシーガの口コミ
全体的に、燃費や維持費に対する不満、3列目の使いづらさといった点で後悔している声が多く、大家族での長距離移動や家計重視の使い方には向かない車種と言えます。
エクシーガを買って満足している人の良い口コミまとめ
一方で、エクシーガに高評価を与えるユーザーは、走行安定性や視界の良さ、全席の快適性を評価しています。
スバル車らしい走りを7人乗りでも楽しめる点に魅力を感じるユーザーが多く、特に運転好きの方からの支持が目立ちます。
アイサイト採用機、他社の追随を許さない完成度のAWS、合流でもたつかないどころか流れをリードしうる快速EJ20ターボ、柔らかな足回り、スバルブルーより明るい鮮やかな外装色、いざというときの7人乗り、最高です。
引用元:みんカラ エクシーガの口コミ
普段は大量の荷物が積めて荷物がなければ7人乗れる!パワー不足を感じさせないEJ20ターボ!
引用元:みんカラ エクシーガの口コミ
走りはとっても良い!
不等長のボクサーサウンドも大好きです
引用元:みんカラ エクシーガの口コミ
このクラスの車でビルシュタインは素晴らしい👍
引用元:みんカラ エクシーガの口コミ
ボクサー音が聞こえるミニバン
後にも先にもこの車だけだと思います
引用元:みんカラ エクシーガの口コミ
スバルらしい安定感ある走りや全席の快適性が高く評価されており、「運転も楽しみたい」「ミニバンにない走行性能が欲しい」と考えるユーザーには満足度が高い傾向にあります。
エクシーガと「フリード」「ウィッシュ」「レヴォーグ」の違いを比較|選ぶならどっち?
エクシーガを検討する際によく比較されるライバル車としては、「フリード」「ウィッシュ」「レヴォーグ」などが挙げられます。
ここでは、それぞれのライバル車と比べて「価格」「性能」「用途」などにどんな違いがあるのかをわかりやすく比較します。
エクシーガ vs フリードを比較|選ぶならどっち?
比較項目 | エクシーガ | フリード |
---|---|---|
燃費性能 | 実燃費 約8〜10km/L | 実燃費 約14〜17km/L(ハイブリッド) |
3列目の広さ | 大人には窮屈 | コンパクトながら実用的 |
走行性能 | 水平対向+AWDで安定感あり | 街乗り重視でおだやか |
フリードはコンパクトミニバンとしての使い勝手と燃費の良さが魅力です。
エクシーガは走行安定性に優れますが、燃費や後席の快適性では見劣りします。
維持費や使い勝手を重視するならフリード、走行性能やAWDを求めるならエクシーガが最適です。
エクシーガ vs ウィッシュを比較|選ぶならどっち?
比較項目 | エクシーガ | ウィッシュ |
---|---|---|
価格(中古相場) | 50〜150万円 | 40〜120万円 |
3列目の広さ | 大人には狭い | やや余裕あり |
燃費性能 | 約8〜10km/L | 約11〜13km/L |
ウィッシュは同じく7人乗りながら、燃費や実用性でバランスが良い設計です。
エクシーガは走行性能に振った設計で、ファミリー向けというよりドライバー向けの特性です。
実用性や燃費重視ならウィッシュ、運転の楽しさを求めるならエクシーガがオススメです。
エクシーガ vs レヴォーグを比較|選ぶならどっち?
比較項目 | エクシーガ | レヴォーグ |
---|---|---|
乗車人数 | 最大7人 | 最大5人 |
荷室の広さ | 3列使用時は狭い | 2列で広く快適 |
走行性能 | AWD+水平対向で安定感あり | AWD+ターボでスポーティ |
レヴォーグは5人乗りながら積載性と走行性能を高い次元で両立しています。
エクシーガは多人数乗車が可能ですが、そのぶん荷室や快適性に制限があります。
荷室や上質さを求めるならレヴォーグ、7人乗れる走れるクルマが欲しいならエクシーガが良いでしょう。
エクシーガをおすすめする人/おすすめしない人
エクシーガはスバルらしい走りと7人乗りの利便性を両立した貴重なモデルですが、燃費や維持費の面では不安も残ります。
口コミやスペックをもとに、どんな人に向いていて、どんな人にはおすすめできないかを整理しました。
おすすめする人 | おすすめしない人 |
---|---|
スバル車の走行性能やAWDに魅力を感じる人 | 燃費や維持費を最優先で考える人 |
たまに3列目を使う機会があるファミリー層 | 常に大人7人で快適に使いたい人 |
中古でコスパ良く7人乗りを探している人 | 安全装備や最新機能を重視する人 |
エクシーガは「走れる7人乗り」を求める人に最適な1台であり、燃費や装備にこだわる人は他車も要検討です。
エクシーガのよくある質問
エクシーガは街乗りでも使いやすいですか?
全長は約4.7mとやや大きめですが、視界が広くハンドリングも軽快なため、街乗りにも対応できます。
ただし、都市部や狭い道では取り回しに気を使うという声もあるため、駐車スペースに余裕がある方におすすめです。
燃費はどのくらいですか?
実燃費は街乗りで8〜10km/L前後と、やや低めです。
特に2.5LエンジンやAWDモデルでは、燃料コストが高くつく傾向にあります。
燃費重視の方には不向きですが、走行性能重視の方には納得のスペックです。
3列目シートは実用的ですか?
3列目は子どもや短時間の使用には適していますが、大人が長時間座るには窮屈です。
「荷室との兼ね合いで実質使えない」という声もあるため、頻繁に7人乗る家庭には不向きかもしれません。
中古のエクシーガって買っても大丈夫?
状態の良い個体であればコスパの良い選択肢ですが、維持費や消耗品の価格には注意が必要です。
特にタイヤやブレーキなどの部品代が高めという口コミもあり、購入前に整備履歴や状態確認をしっかり行いましょう。
エクシーガはなぜ「やめとけ」と言われるのですか?
主に以下の3つが理由です:
- 燃費が悪く、維持費がかさみやすい
- 3列目シートの居住性が低く、実用性に限界がある
- 排気量・車重の影響で税金や整備費が高い
とはいえ、走行性能・運転の楽しさ・安全性を求める人には今も根強い人気があります。