パジェロミニの口コミと後悔談は?やめとけと言われる3つの理由

「パジェロミニって街乗りでも快適に使えるの?」
「価格は安いけど、中古で買って後悔しない?」
「燃費やパワー不足が気になるけど大丈夫かな…」

軽SUVとして長年親しまれた「パジェロミニ」は、三菱の本格クロカンの血を引くコンパクトな一台です。

特に中古市場では手頃な価格帯で流通しており、アウトドアやセカンドカー用途として根強い人気を誇っています。

しかし一方で、「やめとけ」「思っていたより使いづらい」「維持費が意外とかかる」といった後悔の声も多く見られるのが現実です。

  • パジェロミニで後悔した人の口コミ
  • 買って満足している人のリアルな声
  • よく比較される他車との性能の違い

コンパクトな見た目や価格だけで選ぶと、実用面でのギャップに後悔することも。

この記事を読めば、パジェロミニが自分の使い方に合っているかどうかが明確になります。

パジェロミニがやめとけと言われる理由は「燃費の悪さ」「パワー不足」「乗り心地の硬さ」の3つ

実際の口コミでは、燃費性能・走行性能・快適性といった基本性能の物足りなさに対して不満の声が多く挙がっています。

ここでは、パジェロミニを「やめとけ」と言われる3つの代表的な理由を詳しく解説します。

①燃費の悪さ|軽なのに10km/L台と期待外れの声が多数

軽自動車でありながら、パジェロミニは車重が重くターボエンジン搭載のため、実燃費が10〜13km/L前後と低めです。

「軽なのに燃費が悪い」「通勤用には向かない」といった口コミも多く、燃費を重視する人には不向きです。

特に市街地走行やストップ&ゴーが多い環境では、燃費の悪さが目立つ傾向があります。

②パワー不足|ターボでも坂道や高速での加速に不満の声

660ccターボエンジンを搭載してはいるものの、車重が1トンを超えるため、登坂や高速走行での力不足を感じる人が多いです。

「エンジンが唸るだけで進まない」「加速が鈍くて怖い」といった意見もあり、パワーに期待して購入するとギャップを感じやすいでしょう。

山道やロングドライブが多い用途には、ややストレスを感じる場面もあるかもしれません。

③乗り心地の硬さ|悪路には強いが日常使いでは疲れやすい

ラダーフレームベースの本格4WD構造を持つパジェロミニは、悪路に強い一方で、乗り心地が硬く、突き上げが大きいという声が多く見られます。

「長時間乗ると疲れる」「リアシートは特に揺れる」といった口コミもあり、普段使いには快適性が課題です。

軽SUVらしいタフさは魅力ですが、ファミリーや街乗り中心のユーザーには不向きと感じる可能性があります。

パジェロミニを買って後悔した人の悪い口コミまとめ

パジェロミニを実際に購入したユーザーからは、燃費性能の悪さや、走行時のパワー不足乗り心地の硬さについて不満の声が多く寄せられています。

見た目のコンパクトさや価格の安さで選ぶと、実際の使用感とのギャップに後悔するケースが目立ちます。

後悔した口コミ

🚗⛽️ガソリンの減りが早いかも…😅
引用元:みんカラ パジェロミニの口コミ


燃費の悪さにパワー不足これにつきる…
あと、3ATなのでダメダメです。 5速に載せ替えたい…
引用元:みんカラ パジェロミニの口コミ


軽自動車の燃費では無い
引用元:みんカラ パジェロミニの口コミ


やはり燃費が悪い
別にハイブリッド車に乗っているが燃費は半分程度
引用元:みんカラ パジェロミニの口コミ


Power
引用元:みんカラ パジェロミニの口コミ

燃費・パワー・快適性の面で妥協が必要な車種であり、街乗りや通勤などで使用する人にとっては使いづらさが目立つかもしれません。

価格や見た目で選ぶ前に、実際の使用シーンとの相性を慎重に見極めることが重要です。

パジェロミニを買って満足している人の良い口コミまとめ

一方で、パジェロミニに満足しているユーザーからは、悪路走破性や4WD性能無骨で個性的なデザインに対する評価が高い傾向があります。

軽自動車でありながら本格クロカンの雰囲気を味わえる点や、趣味のアウトドア用・セカンドカーとしての実用性に魅力を感じている声も多く見られます。

満足した口コミ

軽自動車でFRベースの四駆って…冬も安心です\(^o^)/
引用元:みんカラ パジェロミニの口コミ


まず、豪雪地帯を難なく走り観測史上最大の積雪すら、ものともしない走破性は決してラダーフレームに劣ってません。
むしろサスペンションがフロントが独立懸架式でリアがリジット5リンクなので乗り心地と走破性の確立を高次元で行ってます。
現行の車種で同価格帯においては、他の追随を許さない圧倒的モンスターマシンです。
特にエンジンが贅沢なのは素晴らしい!

(燃費?聞くな…レッカー代やバンパー破損などを考えたら、むしろ安く収まっている)
引用元:みんカラ パジェロミニの口コミ


・剛性感たっぷりで安全性のあるボディ
・今では考えられない様な、とんでもなくコストが投じられた20バルブエンジン
・武骨でシンプルで整備しやすい内装
・精悍でバランスの取れたデザイン
・存外にアグレッシブな脚

本格派の精神を随所に感じさせる傑作だと思います。そこいらの普通車よりダンチでデカいタイヤ、シフトレバー手前にこれ見よがしに生える副変速レバー、下回りから垣間見えるぶっといフレーム、エンジンフードのエアスクープから覗くインタークーラー、鉄で武装した前後バンパー…
どれをとっても所有欲を満たしてくれる、本当に見ていて気持ちのいい造りの車です。
引用元:みんカラ パジェロミニの口コミ


山に行けばとりあえず突っ込んでいける駆動性。
引用元:みんカラ パジェロミニの口コミ


オフロードで遊べます。
引用元:みんカラ パジェロミニの口コミ

アウトドア用途や雪道走行、趣味性の高いクルマを探している方には、パジェロミニは高い満足度を提供する車です。

走行性能や独自のスタイルに魅力を感じられるなら、価格以上の価値を見出せる1台といえるでしょう。

パジェロミニと「ジムニー」「ハスラー」「テリオスキッド」の違いを比較|選ぶならどっち?

パジェロミニを検討する際によく比較されるライバル車としては、「ジムニー」「ハスラー」「テリオスキッド」などが挙げられます。

ここでは、それぞれのライバル車と比べて「走行性能」「快適性」「維持コスト」などにどんな違いがあるのかをわかりやすく比較します。

パジェロミニ vs ジムニーを比較|選ぶならどっち?

比較項目 パジェロミニ ジムニー
悪路走破性 本格4WD+ラダーフレーム 高評価のラダーフレーム+副変速機付き
乗り心地 硬めで振動が大きい 悪路向けだが近年モデルは改善傾向
中古価格 30万〜100万円前後 100万〜200万円前後(高騰傾向)

ジムニーは本格4WDとしての性能が非常に高く、現行モデルでは乗り心地や安全装備も強化されています。

一方パジェロミニは価格が手頃で、初めての軽SUVとして選ばれるケースが多いです。

性能を求めるならジムニー、価格重視で手軽に4WDを楽しみたいならパジェロミニがオススメです。

パジェロミニ vs ハスラーを比較|選ぶならどっち?

比較項目 パジェロミニ ハスラー
燃費性能 約10〜13km/L(実燃費) 約18〜22km/L(実燃費)
乗り心地 硬くて突き上げが強い 街乗りでも快適で静か
使い勝手 2ドアや狭いリアシートに不満も 後席も広く日常使いに最適

ハスラーは燃費・快適性・使い勝手のバランスが良く、街乗りや普段使いに適しています。

パジェロミニはクロカン志向の設計で、アウトドアに特化した仕様が特徴です。

街乗り重視ならハスラー、遊び用途での4WD性能を求めるならパジェロミニが最適です。

パジェロミニ vs テリオスキッドを比較|選ぶならどっち?

比較項目 パジェロミニ テリオスキッド
エンジン性能 660ccターボで重さに不満あり ターボありで軽快な走りも
燃費 約10〜13km/L 約12〜15km/L
乗り心地 硬くて後席が揺れるとの声 ややマイルドで扱いやすい

テリオスキッドは軽クロカン風デザインでありながら、街乗りのしやすさにも配慮されたモデルです。

パジェロミニはより悪路性能に重きを置いた設計で、快適性はやや犠牲になっています。

使いやすさ重視ならテリオスキッド、4WDらしさとタフさを楽しみたいならパジェロミニがオススメです。

パジェロミニをおすすめする人/おすすめしない人

パジェロミニは軽自動車ながらも本格4WD構造を持つ希少な存在で、アウトドア用途やセカンドカーとして根強い人気があります。

一方で、燃費の悪さや走行性能の物足りなさ、乗り心地の硬さといった点から、日常使いでは不満を感じるケースも多く見られます。

以下に、どんな人におすすめできるか/できないかを整理しました。

おすすめする人 おすすめしない人
低価格で本格4WDを体感してみたい人 通勤や買い物など街乗りメインの人
アウトドアや雪道など特定環境で使う目的がある人 燃費やパワーに敏感で経済性を重視する人
無骨なデザインやクロカンスタイルが好みの人 長距離移動や家族での使用を想定している人

パジェロミニは「趣味×実用」を両立したいアウトドア志向の方におすすめの1台です。

パジェロミニのよくある質問

パジェロミニの燃費は軽自動車として悪い方ですか?

パジェロミニのカタログ燃費は13.6~14.8km/L(10・15モード)となっていますが、実燃費は10〜13km/L程度とされており、現代の軽自動車(20km/L前後)と比較するとかなり低めです。車重が990kg前後と重く、ターボ付きという点も燃費に影響しています。e燃費のデータでは8〜15km/Lと幅があり、運転の仕方や条件で大きく変わります。

「軽なのに燃費が悪い」と感じて、通勤車として後悔するケースも見られます。

参考:e燃費|パジェロミニの実燃費データ

高速道路や坂道での走行性能は問題ありませんか?

パジェロミニは660ccのターボエンジンを搭載していますが、車重が約1トンあるため、登坂や高速道路では加速の鈍さを感じることがあります。口コミでは「回転数3000で60km程度の速度しか出ない」「100km/h以上を維持すると燃費が10km/L程度まで悪化」という声があり、追い越しや合流時にストレスを感じる人も多いです。

「ターボ=速い」と期待して購入すると、パワー面でギャップを感じやすいです。

参考:カーセンサー|パジェロミニ走行性能の口コミ

乗り心地は快適ですか?長時間の移動にも向いていますか?

パジェロミニは悪路走破性に優れた設計のため、サスペンションは硬めの設定になっています。街乗りや長時間の運転では「突き上げが気になる」「疲れる」という声も多く、乗用車的な快適性はあまり高くありません。一方で「往復700km程の高速走行による遠出も経験。運転時の疲労もなく一人で乗るには十分」という意見もあり、個人差があります。

普段使いで「乗り心地の良さ」を重視する人には向かない車です。

参考:カーセンサー|パジェロミニ乗り心地の評価

パジェロミニはどんな人におすすめですか?

パジェロミニはコンパクトながら本格4WDを搭載しており、雪道・山道・林道などに強いのが特長です。口コミでは「多少の悪路はものともしない走破性」「凍結した道路でも他車種よりも安心して走行できる」「釣りやキャンプに重宝する」といった評価があり、セカンドカーや趣味用途として、アウトドア好きの方から根強い人気があります。

「軽くて頑丈なクロカン系」を求める人や、アウトドア・レジャー用途には、コスパの良い選択肢です。

参考:カーセンサー|パジェロミニ適用用途の評価

パジェロミニとジムニーの違いは何ですか?

どちらも軽クロカンSUVとして人気ですが、ジムニーは2018年にフルモデルチェンジした現行モデルがあり、最新の安全装備や快適性が充実しています。一方、パジェロミニは2012年に生産終了しており中古車のみの選択肢となります。グーネットの比較データでは、同じようなコンディションならパジェロミニの方が2〜3割ほど安価で購入できるのがメリットです。

最新装備や快適性を重視するならジムニー、コスパ重視ならパジェロミニという選び方ができます。

参考:グーネット|ジムニー vs パジェロミニ徹底比較