パジェロはやめとけ?後悔した人のリアルな口コミと他SUVとの違い

「パジェロって街乗りでも使いやすいの?」
「中古価格が高めだけど、それに見合う性能はある?」
「燃費や維持費がネックで後悔しないか不安…」

かつて三菱のフラッグシップSUVとして君臨した「パジェロ」。高い走破性とタフな造りで、国内外から長年支持されてきた名車です。

現在は新車販売が終了し、中古車市場での流通が中心となっているものの、根強い人気から今でも注目される存在です。

しかしその一方で、「やめとけ」「維持が大変」「思っていたより不便」といった口コミも少なからず見られ、購入に迷う人も多いのが実情です。

  • パジェロで後悔した人の口コミ
  • 買って満足している人のリアルな声
  • よく比較される他車との性能の違い

名車であっても、現代の使い方に合わなければ後悔のリスクは高くなります。

この記事を読めば、パジェロを選ぶ前に知っておくべき注意点と判断ポイントが明確になります。

パジェロがやめとけと言われる理由は「燃費の悪さ」「車体の大きさ」「維持費の高さ」の3つ

実際の口コミでは、燃費性能の低さやサイズ感、そして維持費の負担に対する不満の声が多く見られます。

ここでは、特に「やめとけ」と言われる原因として多い3つのポイントについて詳しく解説します。

①燃費の悪さ|街乗りでは6〜8km/L程度でガソリン代がかさむ

パジェロはラダーフレーム構造+3.0L以上の大排気量エンジンを採用しており、その分重量も重く、燃費はどうしても悪くなります。

実燃費は街乗りで6〜8km/L、高速でも10km/Lを切ることが多く、ガソリン代がかなりかかるという声が目立ちます。

「毎月の給油代が家計を圧迫する」「燃費を気にしない人向け」といった口コミもあり、経済性重視の方には不向きです。

燃費重視で選ぶと、確実に後悔する可能性があります。

②車体の大きさ|日常利用にはオーバースペックなサイズ感

全長4,900mm超・全幅1,875mmという大型ボディは、高速やオフロードでは頼もしいですが、街中では不便を感じるケースも多いです。

「狭い道でのすれ違いが怖い」「駐車場に入らない」「妻が運転できない」といった声があり、日本の都市部の道路事情に合っていないという指摘も。

見た目や存在感は抜群ですが、普段の足としての使い勝手を考えると不満を感じやすいかもしれません。

③維持費の高さ|重量税・自動車税・部品代などコストがかさむ

パジェロは大排気量・重量級の車両のため、自動車税や重量税が高額になります。

さらに、部品の入手性が徐々に低下しており、修理費用やメンテナンス費用が割高になる傾向があります。

「消耗品が高い」「ちょっとした修理でも数万円単位」「ディーラーで対応できないケースもある」といった声も見られます。

購入費だけでなく、長期保有にかかる維持費も事前に把握しておくことが大切です。

パジェロを買って後悔した人の悪い口コミまとめ

パジェロを実際に購入したユーザーからは、燃費の悪さ車体サイズの大きさ維持費の高さについて不満の声が多数挙がっています。

特に街乗りメインの使い方では、「経済的にも取り回し的にも合わなかった」という後悔の口コミが目立ちます。

後悔した口コミ

燃費の悪さ、燃費高騰のだめこれは痛い。
古さ故の故障時の部品入手の困難さ。
引用元:みんカラ パジェロの口コミ


燃費しかないですね。冬場の氷点下始動で4WDはやばいです。4km/Lとか笑っちゃう。
引用元:みんカラ パジェロの口コミ


3ナンバーなのに…室内の幅の狭さ
ショートなのに燃費の悪さ
おまけに、維持費に悩まされてます
引用元:みんカラ パジェロの口コミ


古い車で税金が高いのが一番気に入らない。まぁそんな国に住んでいるから諦めてはいますが、首相変わったらその変な増税はやめてほしいなぁとは思う。
引用元:みんカラ パジェロの口コミ


回転半径が大きく小回りが利かない
引用元:みんカラ パジェロの口コミ

燃費の悪さや大型車ならではの維持コストに悩まされるケースが多く、街乗りメインの人や維持費を抑えたい人には不向きといえるでしょう。

オフロード性能や見た目に惹かれて選んだものの、日常使いとのギャップに後悔する声が目立ちます。

パジェロを買って満足している人の良い口コミまとめ

一方、パジェロに満足しているユーザーからは、高い走破性と信頼性のあるメカニズム無骨で存在感のあるデザインに対する評価が高い傾向があります。

長距離移動やアウトドア用途では「疲れにくい」「頼りがいがある」といったポジティブな意見も多く、名車ならではの魅力を実感している人も多いです。

満足した口コミ

運転のしやすさは初代から受け継がれていますが少しずつでも進歩はしています。3時間程度ノンストップで走っても足腰が全然疲れないのが不思議です。
三菱さんの放置プレイのお陰?で今時の安全装備はほぼ皆無の車ですが、そのせいか安全走行を心掛けて走るようになっていますので安心感満点の車です。
AFE3000のラリーアートサスまではいきませんがそこそこハードなサスで高速や山岳路の安定感はまずまずです。
引用元:みんカラ パジェロの口コミ


パジェロらしいスタイル
クロカンならではの操作感と取り回しの良さで、運転していて楽しい
あまり大きな欠点が出ない
大事に乗り続けるファンがいる車
引用元:みんカラ パジェロの口コミ


悪路雪道の踏破性。
引用元:みんカラ パジェロの口コミ


今の車にはない無骨さとダサいシルエット(褒め言葉)と四駆乗ってる感を最高に感じさせてくれるところが大好きです。
燃費?維持費?それ差し引いても所有欲をみたしてもらえているので大満足です。
引用元:みんカラ パジェロの口コミ


これぞ迫力あるRVの王道って点が満足です。
6穴ホイールを履くところや悪路を走るわけではありませんがアクティブかつ本格的なデザインでありながら乗り心地も良くV6エンジンのサウンドが気持ちいい点
引用元:みんカラ パジェロの口コミ

走行性能や信頼性、アウトドアでの活躍を重視する方にとって、パジェロは今でも選ぶ価値のある一台です。

燃費やサイズよりも、本格SUVとしてのタフさに魅力を感じるユーザーには、満足度の高い車といえるでしょう。

パジェロと「ランドクルーザー100」「プラド150」「ジープ・グランドチェロキー」の違いを比較|選ぶならどっち?

パジェロを検討する際によく比較されるライバル車としては、「ランドクルーザー100」「プラド150」「ジープ・グランドチェロキー」などが挙げられます。

ここでは、それぞれのライバル車と比べて「サイズ感」「維持コスト」「走行性能」などにどんな違いがあるのかをわかりやすく比較します。

パジェロ vs ランドクルーザー100を比較|選ぶならどっち?

比較項目 パジェロ ランドクルーザー100
サイズ感 全長約4,900mm/全幅約1,875mm 全長約4,890mm/全幅約1,940mm
燃費 約6〜8km/L(街乗り) 約5〜7km/L(街乗り)
維持費 税金・修理費が高め 重量税・部品代が非常に高額

ランクル100はさらなる大型車で走破性は一級ですが、パジェロ以上に維持費や取り回しが大変という声も。

どちらも「趣味車」としての要素が強く、日常使いには向かない点は共通しています。

圧倒的な存在感とタフさを求めるならランクル100、やや現実的なサイズ感で抑えたいならパジェロがオススメです。

パジェロ vs プラド150を比較|選ぶならどっち?

比較項目 パジェロ プラド150
価格帯(中古) 150万〜350万円前後 250万〜450万円前後
燃費(実燃費) 約6〜8km/L 約8〜10km/L(ディーゼル)
維持のしやすさ 部品入手に難ありの声も トヨタ系でメンテ性良好

プラド150はディーゼル設定やパーツの入手性が良く、長期所有しやすいモデルです。

パジェロは希少性が高く魅力的ですが、補修パーツやディーラー対応の面で不安が残ります。

整備性・維持しやすさを重視するならプラド150、唯一無二の個性を求めるならパジェロが最適です。

パジェロ vs ジープ・グランドチェロキーを比較|選ぶならどっち?

比較項目 パジェロ グランドチェロキー
燃費性能 約6〜8km/L 約6〜9km/L(モデルにより異なる)
サイズ感 全長約4,900mm 全長約4,820mm〜
維持費 国産部品でやや抑えられる 輸入車のため修理代が高額

グランドチェロキーは高級感や快適性で勝りますが、輸入車ゆえの維持費や修理費がネックになります。

パジェロは国産車である分、維持費が抑えやすい反面、すでに生産終了車でサポート面に不安が残ります。

プレミアム感と快適性を求めるならグランドチェロキー、堅牢さとコスパを重視するならパジェロがオススメです。

パジェロをおすすめする人/おすすめしない人

パジェロは高い走破性と耐久性を備えた本格SUVで、アウトドアやオフロードを楽しむユーザーに根強く支持されてきました。

しかしながら、現代の街乗り環境や維持コストを考慮すると、誰にでも向いているとは言えません。

以下に、パジェロを「おすすめできる人/おすすめしない人」の特徴を整理しました。

おすすめする人 おすすめしない人
オフロードやアウトドアを本格的に楽しみたい人 通勤や買い物など街乗りがメインの人
趣味性・所有感を大切にしたい車好きの人 維持費や燃費の安さを最優先する人
パジェロの世界観や武骨なスタイルに惹かれる人 サイズ感や駐車のしやすさを重視する人

パジェロは「タフで無骨なSUVに乗る喜び」を重視する人にこそ選んでほしい名車です。

パジェロのよくある質問

パジェロの燃費は本当に悪いですか?

パジェロは大排気量かつ重い車体構造のため、WLTCモード燃費は8.0km/L(ガソリン車)、11.2km/L(ディーゼル車)となっています。実燃費は街乗りで6〜8km/L、高速でも7〜10km/L程度になることが多く、条件によってはさらに下がることもあります。燃費性能を重視する方には厳しい数値といえるでしょう。

燃費を気にする方にとっては、ガソリン代の負担が大きく後悔の原因になりやすいです。

参考:e燃費|パジェロの実燃費データ

パジェロのサイズは日常使いに不向きですか?

パジェロ(ロング)のボディサイズは全長4,900mm・全幅1,875mm・全高1,870mmで、存在感のある大型SUVです。口コミでは「駐車場選びに苦労する」「狭い道での取り回しが困難」という声が多く見られます。立体駐車場の高さ制限(1,550mm)にも引っかかることがあります。

都市部での日常利用では、サイズに慣れていない方にはストレスを感じる場面が多くなります。

参考:カーセンサー|パジェロの口コミ

維持費はどれくらいかかりますか?

パジェロは3.0L・3.2L・3.8Lの大排気量車であり、自動車税は年間51,000〜66,500円、車両重量2t超のため重量税も高額になります。また、生産終了により部品供給が減少しており、修理費用が上がる傾向にあります。任意保険も型式別料率クラスによって決まりますが、大型SUVとして相応の費用がかかります。

「買った後の出費」を考慮せずに購入すると、予想外の維持コストに後悔することもあります。

参考:インズウェブ|車の維持費内訳

パジェロはどんな人に向いていますか?

アウトドアや雪道、悪路走行などで「本格4WD性能」を求める方には理想的な一台です。口コミでは「デカくて頑丈で安心感がある」「パワーがありトルクを感じる」「どこでも走れる動力性能」といった評価が多く、燃費や維持費よりも走破性やタフさを重視する人からは今も高く評価されています。

「燃費より信頼性と走破性を重視したい」「レジャーやアウトドアで活用したい」という人には向いている車です。

参考:カーセンサー|パジェロユーザー評価

パジェロとランドクルーザーの違いは?

どちらもラダーフレーム構造の本格4WDSUVですが、パジェロは2019年に生産終了しているため新車購入はできません。ランドクルーザーと比べると燃費性能や最新の安全装備の面で不利ですが、中古車相場はパジェロの方が安価で手が届きやすいというメリットがあります。走破性の基本性能では両車ともに高い評価を得ています。

「維持費を抑えつつ本格4WDに乗りたい」なら、パジェロの中古車は選択肢の一つになります。

参考:カーセンサー|パジェロ vs ランクル比較