eKスペースはやめとけ?後悔の口コミとライバル車との性能差

「eKスペースって街乗りや送迎に向いてるの?」
「価格の割に装備が少ないって本当?」
「燃費や加速性能の悪さで後悔しないか心配…」

三菱の軽スーパーハイトワゴン「eKスペース」は、広い室内空間とスライドドアの利便性で、ファミリー層を中心に人気のあるモデルです。

日常の買い物や子どもの送迎などに重宝される一方で、「やめとけ」「失敗した」といったネガティブな口コミも多く見られます。

この記事では、実際のユーザーの評価や不満点をもとに、eKスペースを選ぶ前に知っておきたい注意点をわかりやすく解説します。

  • eKスペースで後悔した人の口コミ
  • 買って満足している人のリアルな声
  • よく比較される他車との性能の違い

見た目や価格だけで決めると、使い始めてからの不満が後悔につながる可能性があります。

この記事を読めば、eKスペースが自分に合った車かどうかがはっきりわかります。

eKスペースがやめとけと言われる理由は「加速が弱い」「燃費が伸びない」「内装が安っぽい」の3つ

実際の口コミでは、走行性能や燃費性能、内装の質感に対する不満の声が目立ちます。

ここでは、eKスペースを「やめとけ」と言われる3つの主な理由を詳しく解説していきます。

①加速が弱い|NAエンジンのみで登坂や合流がストレスに

eKスペースは自然吸気(NA)エンジンのみの設定で、ターボモデルの設定がありません

そのため、「登坂でアクセルを踏んでも加速しない」「高速の合流が怖い」といった声が多く、パワー不足が明確な欠点として挙げられています。

市街地での走行には問題ありませんが、長距離移動や頻繁に坂道を走る方には不向きかもしれません。

②燃費が伸びない|実燃費が期待よりも悪いとの声が多数

マイルドハイブリッドを搭載しているにもかかわらず、実燃費は13〜17km/L前後という声が多く、「軽にしては燃費が悪い」と不満を感じるユーザーも少なくありません。

特に渋滞の多い街中では燃費が落ちやすく、「ハイブリッドを期待して買ったのにガソリン代が高い」と後悔している人もいます。

燃費を重視して選ぶなら、他社のハイブリッド軽(例:ワゴンRスマイルなど)との比較が必要です。

③内装が安っぽい|質感や快適性が価格に見合っていないとの声

eKスペースの内装は、プラスチック素材が多く、見た目や触り心地にチープさを感じるという口コミが多く見られます。

「他社の同価格帯より質感が低い」「シートのクッション性もイマイチ」といった声もあり、価格の割に満足度が低くなりやすいポイントです。

インテリアの上質さや快適性を求めるなら、日産ルークスやホンダN-BOXなど他モデルの方が評価が高い傾向にあります。

eKスペースを買って後悔した人の悪い口コミまとめ

eKスペースを購入したユーザーからは、加速性能の物足りなさや、燃費が伸びないこと内装のチープさに対する不満の声が多く挙がっています。

とくに価格と性能のバランスに疑問を感じる人が多く、他社の競合モデルと比較して後悔したという意見も見受けられます。

後悔した口コミ

・エアコン前回の夏日では、遅い、燃費極は悪い。一日中街中を走り回ってリッター10km/L少々。エコランに徹すれば、少しは改善すると思う。
・ナビの右のボタンは黒字に青の文字で、視認性が最悪。嫌がらせか?
・シートが固くて、股関節付近に重量が集中する。
・車重が重過ぎて、鈍足。
引用元:みんカラ eKスペースの口コミ


走らねぇ…とにかく走らねぇ…!!! llllorz
加速なんて歩いた方が速いレベル…。NAにパワースライドドアという最悪の組み合わせはお察しの通り…w
シートの乗り心地がもう少し良かったら長距離走っても辛くないんですが…。
引用元:みんカラ eKスペースの口コミ


NAエンジンなので、非力の一言、Dsモードでエンジン回転引っ張り気味になると燃費がかなり悪化。
引用元:みんカラ eKスペースの口コミ


・ ハイブリッドモデル ながら 燃費 が 悪い

・ ノンターボ の NA モデル なので 登坂時 は かったるく 辛い

・ 足回り が 柔らかく 曲がる際 揺さぶられる感 が あり

乗り心地 は 個人的 には イマイチ な 印象

・  燃費 が 悪い上 に 燃料タンク の 容量 も 小さい。 ( 27ℓ )

・ 要らない アイドリングストップ 機構 ( キャンセラー 装着済 )

・ 前期型 は ヘッドライト が ハロゲン 標準装備 ( LED に 交換済 )

・ 姉妹モデル と 同様 に ドアミラー の ベース が 欠陥品  ( 2回 無償交換済 )
引用元:みんカラ eKスペースの口コミ


動力性能に難がありすぎます。今回乗ったのは、NAエンジン車でしたが、とにかくトルクも加速力も何も無い車って印象。これではお話にならないねってレベルですね。エンジンは唸って回転数ばかり上がって速度が付いて来ないって印象ですね。上がってくるのはエンジン回転数と室内にこもる騒音だけ。他メーカの軽、同じような軽と比べても悪い意味で愕然とします。力がない。速度が乗っていかない。煩いの三拍子で。
正直これはEKスペースに限らず、EKワゴンでも同じですが・・。
引用元:みんカラ eKスペースの口コミ

パワー・燃費・内装品質に期待をかけすぎると後悔する可能性があり、見た目やスライドドアの便利さだけで選ぶのは注意が必要です。

価格と装備のバランスを重視する方は、同クラスの他車との比較も検討してみましょう。

eKスペースを買って満足している人の良い口コミまとめ

一方で、eKスペースに満足しているユーザーからは、室内の広さや、スライドドアの使い勝手見晴らしの良さに対する高評価が目立ちます。

小さな子どもの送り迎えや買い物、近距離の街乗り用途では「十分使いやすい」「乗り降りが楽で助かる」といった声が多く見られます。

満足した口コミ

・広い、スムーズな走行、便利な装備。
・チルトステアリングが装備されている。
・小径なステアリングホイールは、ウレタンなのにグリップ感と真円度が良く、クルクル回せる。
・落ち着いた乗り心地。
引用元:みんカラ eKスペースの口コミ


やはり小回りの良さでしょうか。狭い道でも臆することなく走れます。切り返せばどこでも走れます。
車中泊でも大活躍する車内は文句なし!(要用品)
スライドドアなのでヒンジドアのように開けてもぶつける心配がないので良いですね。
ハイトールなので車内の移動は楽々!
リアシートに関しては(乗り心地は別として)軽とは思えぬ装備なので、座る人はみんな笑顔になります!
引用元:みんカラ eKスペースの口コミ


・ シンプル / ベーシック / プレーン で 地味 な 飽き の 来ない エクステリア

・ 過去モデル の ミツビシ トッポ の ような 広く 開放的 な 室内空間

・ 豪雪地帯 でも そこそこ 走破性 が 良い 4WD 性能

・ 不人気モデル の せいか 街中 では あまり お目 に かかれない 事

・ 充実 した 装備

・ デリカ ミニ ・ルークス など 姉妹モデル が 多いので

不人気モデル ながら 純正品 の 流用 が いろいろ と 可能 な 事
引用元:みんカラ eKスペースの口コミ


視界が広く運転しやすい
また、室内空間が広く閉塞感がない
引用元:みんカラ eKスペースの口コミ


小さい子供の乗り降りは、大変しやすいです!!
電動スライドドアも楽で良いですね。
シンプルデザインの外観も気に入っています。

運転席、助手席にはシートヒートが完備されてます。
引用元:みんカラ eKスペースの口コミ

近場中心の移動や子育て世帯には、eKスペースは非常に使いやすく、満足度の高い一台と言えるでしょう。

走行性能よりも、室内空間や実用性を重視する方にはぴったりの選択肢です。

eKスペースと「N-BOX」「ルークス」「ワゴンRスマイル」の違いを比較|選ぶならどっち?

eKスペースを検討する際によく比較されるライバル車としては、「N-BOX」「ルークス」「ワゴンRスマイル」などが挙げられます。

ここでは、それぞれのライバル車と比べて「加速性能」「燃費」「内装の質感」などにどんな違いがあるのかをわかりやすく比較します。

eKスペース vs N-BOXを比較|選ぶならどっち?

比較項目 eKスペース N-BOX
加速性能 NAのみで非力との声が多い NA+ターボありで走りに余裕
燃費性能 実燃費13〜17km/L前後 実燃費16〜21km/Lで安定
内装の質感 チープな印象が残るとの評価 質感が高く収納も充実

N-BOXは走行性能・質感ともに軽スーパーハイトワゴンの中でトップクラスの仕上がりです。

eKスペースは最低限の性能に割り切る人向けで、価格差以上の装備差に注意が必要です。

走り・快適性・質感を重視するならN-BOX、価格を抑えたいならeKスペースがオススメです。

eKスペース vs ルークスを比較|選ぶならどっち?

比較項目 eKスペース ルークス
加速性能 NAのみで登坂時に不満あり ターボ設定ありで加速に余裕
燃費性能 実燃費13〜17km/L前後 実燃費15〜20km/Lとやや優秀
内装の質感 価格に対して簡素な印象 高級感のある仕上がり

ルークスはeKスペースのOEM車ですが、グレード構成や装備内容が異なり、質感や快適性に優れています。

eKスペースは装備面で簡素化されており、より価格重視の仕様となっています。

コスパ優先ならeKスペース、快適性を重視するならルークスが最適です。

eKスペース vs ワゴンRスマイルを比較|選ぶならどっち?

比較項目 eKスペース ワゴンRスマイル
燃費性能 マイルドHVでも実燃費13〜17km/L 実燃費19〜23km/Lで高評価
加速性能 NAのみで登坂や合流に不安あり マイルドHV+軽量ボディで軽快
内装の質感 チープとの評価が多い 上品で女性にも人気のデザイン

ワゴンRスマイルはスライドドア付きでありながら、燃費や走り、内装のバランスに優れています。

eKスペースは広さはあるものの、装備や燃費面で物足りなさが残る印象です。

走行性能と燃費を重視するならワゴンRスマイル、広さと価格ならeKスペースがオススメです。

eKスペースをおすすめする人/おすすめしない人

eKスペースは広い車内とスライドドアの利便性が魅力で、街乗りや子育て用途に適した1台です。

ただし、加速性能や燃費、内装の質感には課題も多く、選ぶ際には用途に応じた慎重な判断が必要です。

以下に、eKスペースをおすすめする人/おすすめしない人の特徴をまとめました。

おすすめする人 おすすめしない人
とにかく室内の広さと使い勝手を重視したい人 高速道路や坂道を頻繁に走る人
スライドドア付きの軽をできるだけ安く買いたい人 燃費を最重視したい人
デザインや質感より実用性を優先する人 内装の上質感や快適性を求める人

eKスペースは「広さ」と「価格」を重視する実用派にぴったりなスーパーハイト軽です。

eKスペースのよくある質問

eKスペースは加速が弱いって本当ですか?

eKスペースはNA(自然吸気)エンジンのみの設定で、ターボモデルが存在しません(カスタム系にはターボあり)。軽自動車全般に言えることですが、口コミでは「660ccという小排気量の問題」「加速不足はあります」という声があり、登坂や高速道路の合流ではパワー不足を感じるという評価が多く見られます。

走行性能に期待して購入すると、加速の物足りなさで後悔する可能性があります。

参考:カーセンサー|eK系加速性能の口コミ

燃費は良いですか?ハイブリッドなのに伸びないという声も…

eKスペースはマイルドハイブリッドを搭載していますが、e燃費のデータでは実燃費は11〜16km/L前後となっており、カタログ燃費20.8〜27.2km/Lに対する達成率は50〜60%程度です。他の軽ハイトワゴンと比べて特別優れているとは言えず、「ハイブリッドにしては燃費が伸びない」との印象を持つ人もいます。

燃費を重視して選ぶ場合は、他社ハイブリッド軽との比較が必要です。

参考:e燃費|eKスペース(マイルドHV)燃費データ

内装の質感はどうですか?チープという声があるのは本当?

eKスペースの内装については、コストを抑えた仕様となっており、プラスチック素材が目立ちます。カーセンサーの口コミでは「車内の質感も良くなくて、とてもペラい感じ」「安そう」という評価がある一方で、「軽自動車ですが内装もブラックで統一」されているという肯定的な意見もあります。質感やクッション性に対する不満の声も見られます。

快適性や質感を重視する人は、実車での確認をおすすめします。

参考:カーセンサー|eK系内装質感の口コミ

eKスペースはどんな人におすすめですか?

eKスペースはスライドドアや広い室内空間が特徴で、口コミでは「とても見切りがよく運転しやすい」「乗ってて運転が楽」という評価があります。カーセンサーの記事では「子育て世代にオススメ」とされており、子育て世代や買い物中心の使い方に適しています。街乗りや送迎など、日常使いを重視する方にとっては扱いやすい1台です。

「広さとスライドドアの使い勝手」「子育て世代の日常使い」を重視する人には向いています。

参考:カーセンサー|eKスペース適用用途の評価

eKスペースと日産ルークスの違いは何ですか?

eKスペースは日産ルークスと基本構造を共有する兄弟車ですが、デザインや販売チャネル、細かな装備内容が異なります。グーネットの比較記事によると、eKスペースはデリカ系のタフなダイナミック・シールドデザインを採用し、グリルの違いが鮮明とされています。価格帯はeKスペースが約20万〜170万円、ルークスが約16万〜180万円(中古車)となっており、安全装備や内装の質感では若干の違いがあります。

装備や質感を重視する場合は、ルークスとの比較も検討材料になります。

参考:カーセンサー|ルークス vs eKスペース比較